中央の参道側から見た、文化殿(宝物館)の正面。この時、朝7時17分既に明かりが入っている。日本人の働く姿勢だね。
催し物の説明。朝7時から来ているのに、僕には心のゆとりが無い?中には入らなかった。
参道への出入りの道にあった。刀と言えば、鹿島神宮を思い出す。そう言えばこちらも神宮。 w^x^w
中央の参道側から見た、文化殿(宝物館)の正面。この時、朝7時17分既に明かりが入っている。日本人の働く姿勢だね。
催し物の説明。朝7時から来ているのに、僕には心のゆとりが無い?中には入らなかった。
参道への出入りの道にあった。刀と言えば、鹿島神宮を思い出す。そう言えばこちらも神宮。 w^x^w
随神の居ない、唯の神門?かな?建て替える前は無かった様な?
柿渋か?防腐の油を引いたのか?白木造りだった拝殿に貫禄が付いた。末永く持ってくれることを願う。
暗い割に、お祓いを待つ人の入れ替えが見えた。相模原の今年の初詣は是でお終い。熱田神宮へ、バトンタッチ。 w^x^w