もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20220613 朝早く忍野八海に行く 02 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月15日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

夜の内から家を出て、朝早くのつもりだったが、富士吉田側のパーキングで、午前9時00分まで寝過ごしてしまった。この時午前九時半過ぎ。

この絵は、85mm望遠の絵からの、原寸切り取り。1/2500s、手持ち。

あの下にはこの姿が。ヤマダ電機にも電線にも?電線には恨みがあるか。1/3200s、F5.6 この姿も悪くは無いけど?

広く撮れるところを探して。やはり富士山はここまで広く撮ってなんぼかな?浅間神社に因ることにした。感謝しないとね。日本一の姿に。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220613 朝早く忍野八海に行く 01 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月14日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

中央高速の、午前4時20分ごろ、サービスエリアでみた、夜明けの空?これは朝焼けとは言わない?晴れそう?1/30s、普通に撮れた。

エリア内が明るくなってきた。気がつかなかったけど、1/10s、よく撮れた。手ぶれ補正の無い、フルマニュアルレンズ。

画面は明るく見えるけど、1/5s、三脚無し手持ち?殆ど奇跡の写り。まぐれもいいとこ。三枚以外は全滅。気がついていなかった。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 鎌倉駅の周り 10 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月13日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

小学校の隣にあったのは、車庫の様な消防署?と防災地図。津波対策?逃げ込めるビル。小さな消防署が沢山在る?

御成小学校校門前の通りは「今小路通り」と言う名前らしい。道(小路)に道(通り)を重ねる?日本らしいかな?京都。

鎌倉の街は、かなり昔から、若宮大路を中心に出来ているのが良く分かる話。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 ぼた餅寺~安国論寺 07 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月12日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

法難?斬首されるときの話しか?ここから、滝ノ口までは、かなりあるぞ。ここでは、「ぼたもち」でなく、「おはぎ」になっている。

市(教育委員会?)で作る「ぼたもち寺」の説明?「ぼたもち」と「おはぎ」とどの様に違うのかな?

境内の外れに、赤くない鳥居。お稲荷さんだね。誠に日本らしい。神と仏で護り合う。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 安国論寺と苔寺 02 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月11日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

山門の前で、一歩踏み出して、山門の奥を撮る。狭い間口に広い奥?借家大将の言葉だったかな?

懐かしいね、立正安国論。そう言えば、東京都大田区池上の小叡山本門寺も日蓮宗ゆかりの地。石段がきつかった。

境内霊場?指の股状に山に囲まれた範囲が全て霊場なのか?大山以南は少し山に登れば、富士山が見える?          w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 鎌倉駅の周り 09 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月10日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

小学校前の信号にたどり着いた。正面の大きな建物は?校舎なのか?体育館?若しかして講堂のはずは無いか。

切り取ってみた。凝り過ぎで無いか?岩手県平泉の平泉小も凄いけど?傷みが勿体ない気がする。

この門?確かに「鎌倉市御成小学校」と特大の表札?にある。この門が開いて、子供が登校?袴で?       w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 ぼた餅寺~安国論寺 06 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月09日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

緑の中に手すり付きの石段?隠れていた。真っ赤な立て板に、金色で無い苔の緑?

石段正面から、奥を撮る。中々の普通のお寺?でも、あざ名?を掲げるか?「常栄寺」の本名を下に小さく?

奥に説明の?この和歌だ。語呂が?終りを文字数で誤魔化した?様に見える。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 12 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年06月08日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

始めの絵に近いところまで戻ってきた。この絵の何処に、城山が在るのだろ。漠然と見ていては判らない。綺麗な案内図を見つけた。

真ん中近くに小さく城山が在る。是では江の島から見て気付けない。この城山の狼煙を何処で見ていたのだろう。雨の日なら小舟で(相模川)河を下るしか無い。

原寸で切り取ってみた。思っていたより小さい。戦国時代にこの展望台は無い。望遠鏡も無い。この後は、安国論寺へ戻る。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 鎌倉駅の周り 08 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月07日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

江ノ電最後の踏切近くの入り口から入る駐車場で撮らせて貰った。電車は駅に着いたばかり。藤沢の文字の両脇は?藤の花?季節の花?

近づいて電車を撮ると、先頭が入れ替わって、ヘッドライトが点く。藤沢の字の両脇は?鯉のぼり?季節感タップリ?

赤丸、環境協会の「協」の字の当りで。踏切まで戻って、病院の横を通り、御成小学校の信号へ向かう。     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 ぼた餅寺~安国論寺 05 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月06日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

妙本寺の総門が見えてきた。右隣の二層の八角堂は、お寺系の幼稚園。浅草寺にもある。あれと同じだ。

屏では無く土台、昔なら石垣。ぼた餅寺の案内が見えてきた。この時まで、お昼にぼた餅が食べられると思っていた。

左側面、何の和歌かな?と思っていた。常栄寺が「ぼたもち寺」と呼ばれる所以を歌っているのだと判るのは寺に着いてから。

w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 11 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年06月05日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

大山と、手前、麻溝公園。間が、女子美大。証明で囲まれているのは、相模原ギオンスタジアム(陸上競技場)。

この高さならば、富士山が見えても良いのだが、丁度、大山の裏なのかな?平らな市内上段には、富士見の地名がある。

女子美大の右端。その右に建つ柱?麻溝駅近くの給水塔?だったかな?その右奥が城山のはずだ。この時は確信が無い。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 鎌倉駅の周り 07 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月04日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

信号を渡る前に、足下に石碑?左が、道祖神。中が、猿田彦大神?右は読めないけど?是も猿田彦大神の様だ。猿田彦大神=道祖神と言う。ここへ集めた?

少し前、口を開けた右の狛犬の犬歯が折れていた。其れを隠すのか?と思ったけど?左の狛犬も?コロナ対策?アピール?

別な絵から切り取り。息苦しそうだな。そう言えば、会津観音もマスクをしていた。   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 ぼた餅寺~安国論寺 04 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月03日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

この屋根で寺には見えないよね。でも、本覚寺の恵比須堂。ぼたもち寺は未だ遠い。でも、

屋根の上の原寸切り取り。五重塔と同じだよね。九輪と水煙だ。中学で習ったとおり。仏教寺系だ。

この楼門が本覚寺の山門。大巧寺は駅の方に山門を作ったが、こちらは歴史通り。大きさかな?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 10 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年06月02日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

公園の外れから、駐車場、その先にノジマメガソーラー?一応、埋め立て地の利用なので、林を潰した(環境破壊)のでは無いけど。災害に弱すぎる電力だからね。

写真の左上隅にキャンプ座間。絵の右端から、大山?

写真から切り取りアップすると。厚木飛行場の管制塔だ。その右手前が?と言うよりも、右の森の奥全てが、座間キャンプと考えた方が良い。大きいのだ。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220515 鎌倉駅の周り 06 Vario-Sonnar T* 28-85mm

2022年06月01日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar28-85

駅前広場からの出口?若宮大路の交差点。二の鳥居と一の鳥居の間。正面の観光案内地図の右が、大巧寺の山門。

振り返ってみる、JR 東の鎌倉駅。右の屋根付き通路に見えるのは?バス乗り場?ここからバスを使ったことが無いので、判らない。

若宮大路に出て、歩道から二の鳥居を撮る。狛犬が、マスク?まさか、また、犬歯が折れた?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする