船橋情報ビジネス専門学校

身近で起きた出来事を更新していきます!!

1月26日(火)

2010-01-26 18:28:39 | Weblog

北風がとっても寒い一日でした
天気予報士の方がいってたのですが
北風1メートルあたり体感気温が1℃下がるんだそうですよ
確か今日の最高気温は10℃でして
風速10メートル・・・・ってことはっっ(笑うしかない)
どーりで寒いはずですよねぇ
でも寒い時に寒くないと地球がヤバイですからねぇ
もうちょっとのガマンでございますよ!

今日の朝礼は寺原先生ですね
「昨年のことになりますが
大学時代の友人たちと“出会って10年だね”
ということで卒業以来初めて会いました
クラスが無いものですから
いつもいた定位置に行ってその場所で
当時の話をしながら盛り上がりました
集まった場所から少し離れた敷地内に
いつの間にか大きなビルが建っていまして
“何だろう?”と近づいてみますと新しい教室でした
1階から7階まで吹き抜けにもなっていて
TVドラマでも撮影がありそうなくらいなんです
窓からの採光も考えられた作りになっていました
地下の方に降りていく学生さんについていくと
ワンフロアが全てフードコートのようになっていて
店員さんも割ぽう着のおばちゃんたちではなく(笑)
窓の外には噴水もあるんですね
“今、通いたかった”と口々にいいまして(一同笑)
それでも想い出をたどろうと
割ぽう着姿のおばちゃんたちがいる方の学食へ!
好きだったメニューを食べまして
10年経っても変わらないことを実感しました
先ほどの校舎のように変化があったり
学食のようになかったり
様々なことを感じてみるのもいいもんだなと思いました」
いいですねーそういう想い出をたどるのって!
学食って本当に安いんですよねぇ
焼肉定食鬼キャベツ盛りゴハン自由盛りで
¥200でしたからっっ↑↑(笑っちゃうでしょ)
FJBでも学食あるといいなぁ(笑)
やっぱ食べ物の想い出って風化しませんモンねぇ

今日の一枚は・・・
本館&2号館で謝恩会の曲を流してくれている
謝恩会委員の皆さんですっっ!
こうやって陰で支えてくれる皆さんがいて
あの感動的な謝恩会になっていくんですよねっっ
結構みんな鼻歌交じりで3月9日を歌ってましたねぇ
心に沁み入ってくれて
卒業してからもこの曲がかかってたら
FJBを思い出してくれたらいいですねぇ

今日は午前中3号館での授業でして
本館に戻ってきたら事務さん達が笑顔で
「杉山先生は何の文字だった?」って聞くんです!
何かっていいますとねっっ!
昨日もこのブログでちょっとだけ触れたんですけどね
招待状の右側にその方をイメージした
漢字が“一文字”書いてあるんですよぉ
事務長の鳥居先生(勝一理事長の奥様)が
「私は何だと思いますか?」
「“笑”ですかねぇ」「残念(笑)」
「じゃぁ・・・“支”ですか?」
「あたりぃ!」ってとても嬉しそうでしたよ
「理事長はね、“創”だったのよ
よく工夫してあるわよねぇ」
事務の皆さんも感激してましたよ
謝恩会委員の皆さんの“心”が伝わってきますね
いただいた漢字きっと教職員の皆さんの
心に沁み入ってると思います

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする