カーポート西側袖屋根が出来上がったので、続いて西側開口部を塞ぐ壁を作る準備を行う。
当初、東側に類似でスライドドアを付けることも考えたのだが、あまり西側を開け閉めする必要性が無いので、ドアや窓を付けず、ハモニカーボ板で高さ2m✖巾5m防雨壁面パネルを作ることにした。
枠材として30X40mmの角材に巾5mm深さ11mmのハモニカーボ板嵌め込み溝を掘らねばならない。本格的木工DIYをやる人達は、まともなトリマー台を自作するのだが、ナンチャッテDIYerの私は、適当に作った横軸トリマー台を使っている。今回は、加工材が暴れず、寸法も安定するように、この横軸トリマー台にコの字型のガイドをねじ止めしてみた。

掃除機のホースを加工部の下にクランプとガムテープで固定し、隙間を段ボールとテープでふさいでおく。

手で角材を送って行けば、巾5mm、深さ11mmの溝が掘れていく。

中間の枠は両側に溝が必要なので、反対側も加工。

片側だけ加工した3mが2本、2mが4本、そして、両側を加工した中間枠になる角材が4本出来上がった。

さて、設計通り2m✖5mの大物壁面パネルは組立たるか? それが問題だ。
-----------------------------------------------------------
他の「カーポートのガレージ化」の記事はこちらを参照方。
-----------------------------------------------------------