![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/71/548297ccd4ada1489ad50e809f9d0f7e.jpg)
信州豊野の植野農園に摘果の作業のお手伝いに行ってきました。
梅雨に入って一日目の15日、
雨の中の作業を想定して先日登山用に購入したばかりの新品の雨合羽を持参
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
着るのを楽しみにしていたのに、期待に反して晴天でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
日焼け止め効かず腕はドカタ焼け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
摘果の作業は美味しいりんごを作るための大切な作業、
それなのに私のような素人がお手伝いをさせていただいてよろしかったでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/67/0ffbdd27e4e43958f62b23ab5a5cf341.jpg)
作業前、中心果の周りに側果が3~4ヶ実っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/8e9024dc5169c8b8b4895a4e4d1083e8.jpg)
側果を摘果して中心果だけ残すようにします。
この時に中心果の形が悪かったり、キズがあったりする場合は、
側果の中から一番大きくて形の良いものを残します。
初心者のmonmamaは判断に困る事が多く、
摘果するのに時間がかかってしまいましたが、
さすが農園主さんは両手でさささっと早いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
今年は結実が例年よりも少ないようで、とても心配されていました。
周囲の巨峰農家さんも同じ悩みだそうです。
4月~5月からの寒さのせいでお花が少なかったか?
はたまた受粉のための昆虫に寒さが影響していたか?
果物以外の作物はどうでしょうか?
夏以降の結実野菜や果物への影響が心配ですね。