・゜*・:*。風の通り道 白馬 ・゜*・:*。信州白馬 レストラン&ホテル白馬モンビェmonmamaの日記  

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのいるプチホテル 白馬の旬を美味しく食べて健康に♪ 夏のスタッフ居候募集中

北アルプスワインを楽しむ会  ~チコリとワイン~

2010-06-18 12:45:28 | Jr.野菜ソムリエ
白馬 北アルプスワインを楽しむ会では、

毎回ワイン選びにはテーマを決めてジビエに合うワイン
同じ産地の飲み比べなど、

先生にシニアソムリエの高野先生をお迎えして

有志の皆さんが勉強会をしています。



今回のワイン会テーマはチコリ料理に併せるワイン

英語・日本語名はチコリ フランス語ではアンディーブと言うこの野菜、

ほのかな苦味が特徴です。



今回のテーマ『チコリ』はチコリ生産者の方が是非にと

お話しを下さったようです。

初めての野菜テーマのメニュー作りに

料理担当だった当館シェフも楽しく取組ませていただきました。

monmamaも野菜ソムリエとして是非とも参加したかったのですが・・・残念

今回はお留守番でした

生では少し苦味のあるサクサクの歯ごたえを楽しむ野菜ですが、

熱を加え、油を加える事で苦味は感じられなくなります。

今回は煮る、焼く、炒めるなどの調理方でしたが、

蒸すも含め料理の可能性は広がって面白いですね。

チコリの根がニンジンのように大きな物だというのをこの度初めて知りました

この根もチップスやピュレにしてメニューに加えたようです。


写真はチコリのコンポートとアイスクリーム 

チコリ焼酎チコチコを添えて
デザートです。


デザートのアイスクリームに刺さっているのはスポイト。

中には香りが強く甘さのあるチコチコ(チコリ芋の焼酎)を入れてあります。

チコリ料理もさることながら、monmamaはお酒にも興味を惹かれました。

今回の事がなければチコリで作った焼酎があるのも

チコリのグラッパがあるのも知らずにいた事でしょう



写真左からグラッパalc44℃ (超がつくほど辛口)

ちこちこ無濾過蒸留酒33℃  (無濾過のため辛口の中にも奥深さを感じる)

ちこちこ焼酎 25℃ (香りも味わいも甘さを感じられ飲み易い)



チコリを提供して下さった岐阜県中津川の生産者の方ありがとうございました。

そしてちこり村まで視察にいらしたMくん、ご苦労さまでした

当館白馬モンビェでも今後も野菜の可能性を

もっともっと探って行きたいと思います。


自然派フレンチの宿 白馬モンビエ

本格フレンチシェフ&Jr.野菜ソムリエのプチホテル。