![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/84/68b45116f74f10377c95ab15af2dc081.jpg)
お客様から送っていただいた無農薬の甘夏で何週間か前に
マーマレードを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d5/6ce647372b25344ee7fcc7ee3dbc2a31.jpg)
息子も一緒にお手伝いしてくれました。
結構力がいるんですよね、顔を真っ赤にして頑張ってくれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
私はというと甘夏の皮を切るのに右手が腱鞘炎になりそ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
大量に作るのは無理、10個でギブアップでした。
今年は毎年高知から送っていただく文旦でマーマレードを
作りそびれていたので、この甘夏が届いて本当に嬉しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
静岡のIさんありがとうございました<(_ _)>
甘夏にはもちろんビタミンCが豊富にありますが、
加熱に弱いためジャムにすると十分の一に減ってしまいます。
ですが果実や外皮にはカロチン、
薄皮やスジにはペクチンという食物繊維がたっぷり含まれています。
ペクチンは腸の中で水分を調整し、便秘を解消に導く作用をしてくれます。
柑橘類の外皮の白い部分にはナリンギンという物質がたくさん含まれています。
このナリンギンの苦み成分がマーマレードの甘みを引き立ててくれるのと、
ナリンギンには脂質代謝改善作用、抗炎症作用などがあるそうですよ。
他のジャムに比べ栄養価以外でも嬉しい作用があるマーマレード、
特に低糖の物がカロリー控えめでお薦めです!!