今日は2月のおむすび
講習会の主催者と戸塚で
打ち合わせをしました。
東京から来る彼女も、
横須賀から行く私も両方共
電車が遅延していたのに
なぜか同じ時間に駅に
着いたのです。
かなりの遅延だったので
会えただけでも嬉しく
なりました。
そして、彼女が講習会に
申し込まれた人の
また、キャンセル待ちの
方々のコメントを
読ませてくれたのです。
読んでいて胸が一杯に
なりました。
殆どの方が、初女さんに
会えなかったのに、
それぞれの中でちゃんと
初女さんが生きている
のです。
今日は初女さんの話で
てんこ盛りでした。
私は初女さんが亡くなる
まで、十数年ですが深い
交流をさせて頂きましたが
初女さんに、こうしたら、
ああしたらと言われた
記憶がありません
初女さんは、いつもこたえは
その人の中にあると
信じて待っていて下さる
方でした。
そして、『美味しい』が
心の扉を開くと…
だから、調理の時は一心に
作られるので、
声もかけられないくらい
でした。
どこも心を離したくない
から…と言われていました。
吉本ばななさんが、
初女さんの本の帯に
『ほんとうに偉大な存在は
決して人に気づきを
強いない』と書いていますが
本当にその言葉通りの方
でした。
講習会に寄せる
皆さんの思いを読ませて
頂き背筋が正されるような
気持になりました。
打ち合わせはまるで
イスキア時間のような
温かい優しい
時間となりました。
初女さんのおむすびを
初女さんの祈りを伝え
たいという、心の奥深く
魂からの思いに包まれた
気がしました。
昨日会った知り合いに
何気なく言われた一言に
ハッとしました。
『出来ないと思った
ことは、出来ないのよ。』
成る程確かにそうです。
出来るようになりたいと
思っていても、つい出来ない
と言ってしまうことが
あります。
言葉は言霊だから…
中村天風先生は、絶対積極
を言い続けていました。
消極的な言葉は決して
口にしてはいけないと…
初女さんは、出来る出来ない
ではなく、やるかやらない
かだといわれてました。
脳は識別判断が得意だから
黙っていてもいても
直ぐにジャッジをして
しまう。
そうだ、やるかやらないか
なんだ。
出来る出来ないは
考えなくていいんだ‼️
初女さんは、よく言って
いたな〜
『行動して下さい』って‼️
弘前の友人が今年は雪が
多いとfacebookに写真を
載せてました。
雪国は大変だな〜と思い
ますが、初女さんは冬が
好きだと言ってました。
初女さんの出棺のその時
桜の花びらのように雪が
舞いました。
あれは、初女さんが
降らせた雪かな〜
もうすぐ、初女さんの
ご命日ですね
初女さんの好きな言葉は
感謝でした。
感謝なしでは、前に進め
ないって言われてました。
感謝の多い人生ほど豊かな
人生だといいます。
初女さんの感謝は深いな〜
『鳥はどうして飛んで
いるのでしょうか。
きれいな花を咲かせるのは
どうしてでしょう。
誰も答えることができま
せんが、これが感謝です。
こういうことを深く
とらえない人もいますが、
すべてが感謝ですし、
感謝は生活の上で基本的な
ことです。
感謝も何もなく、ただ目が
いくことだけで暮らして
いると、心がうつろに
なってきます。
感謝のない人は、すべてが
当たり前のようになって
います。
そうではない。
いま私たちが何もなく
こうしていられることが
感謝なのです。
『感謝は、わたしの一番
好きな言葉です。
みなさんの支えで生きて
いるから、ほんとうに感謝
あの人にも、この人にも
感謝。この出会いが
こうなって感謝。
元気でいられることが感謝
日々、すべてに感謝で
暮らしているのです。
佐藤初女』
今日は辛い思いを抱えて
生きて来られた方とお会い
しました。
ふと、初女さんのことを
書いた天声人語を思い出し
ました。
『起伏の多い人生を送って
いる。結核に苦しみ
50代で夫と死別、80代で
息子に先立たれた…』
この起伏の多い人生という
言葉に、今日お会いした
方の人生が重なる気が
したのです。
初女さんの言葉は初女さんの
体験を通して出てきた
言葉です。
言葉数の少ない方でしたが
一つひとつの言葉に
深い思いが宿っていました。
今日お会いした方に、
何を話したらいいのか
わからず、唯お料理を
作り、帰り際に手帳に
入れてあった初女さんの
自筆で書かれた言葉を
を印刷したポストカードを
差し上げました。
初女さんだったら、きっと
黙ってじっと彼女のお話を
聴かれただろうな…
生前初女さんは、
話したい人は沢山いるけど
聴く人がいないのと、
よく言われていました。
すんなり、するすると
幸福になることはなくて
生きていれば、何度でも
繰り返し苦しみがやって
きます。
けれども苦しみは決して
苦しみだけに終わること
なくいつか喜びに変わり
ます。
苦しみなくして刷新は
はかれません。
真の幸福は、苦しみの
中にあってこそ実感できる
ものです。
佐藤初女
私の名前と同じ読み方を
する素直君
彼はダウン症という個性を
持っています。
リズム感が良くて絵が好きで
素直君のママもアートが
大好き!
いつか三人で
『素直.スナハハ.直展』を
やりたいねと言っていたら
あっという間に夢が叶い
ました。
『暮らしを楽しむアート展』
で、壁を1枚展示のOKを
もらい、
ミニ三人展が実現したの
です。
作品を展示してみると
三人の作品が実に調和して
いるのです。
びっくりしました。
全く違う作品が、響あって
いるのです。
素直君が自分の作品を
観に来てくれた人に
紹介してる姿に、お母さん
であるスナハハは感動した
と言ってました。
素直君の作品はとらわれが
なく、観ているとこちらまで
素直な気持ちになって
来ます。
出来たらいいな〜と
思っていた三人展の
夢が叶いました。
天に感謝です。
次もやりたい!
やるぞ〜
素直君の作品いいんだ
よね〜
私の書も、あんな風に
書きたいです。
思っていると、叶うんだね。
感謝です〜
ふと思い出したのですが、
あれはベルギーに行った時
だったでしょうか
初女さんがご著書に
『母の心はすべてに』と
サインをされていた時、
ペンを止め隣にいた私に
「お母さんになるのは、
本当に難しいのよ。」と
言われたのです。
私は、初女さんでも⋯と
唯々びっくりしたのを
今でも覚えています。
そして、「男性にも母性は
あるのよ。」と⋯
私は目を丸くして
初女さんの言葉を聴いて
いました。
母の心であたれば、全てが
上手くいくのよと言われ、
サインされていた母という
字がとても難しいと、
本当に丁寧に書かれていま
した。
何気ない会話の中に
どれ程深いことがあったか
あの頃はわかりません
でした。
初女さんが、直さんには
全部伝えてあるからと
言われたことさえ、
忘れていたのですから⋯
『母の心はすへてに』
あ〜本当にそうですね。
初女さん、遅ればせながら
今頃ビンビン響いています。
初女さんのお姿が、
この言葉に重なります。
初女さん『大きな社会でも
小さな家庭でも、全ての
問題はお母さんの心で解決
します。反対に、お母さんの
心が希薄になっていると、
どこもうまくいきません。』
と書かれていますよね。
『母の心はすべてに』
これは、初女さんから
今を生きる私達への
ギフトの言葉ですね。
初女さん、胸に刻んで
生きていきます‼️
今読んでる本に、
『心は決して構えては
ならない。
心が構えてしまえば、
心は無我とはなりえない。
心を解放し、様々な思考を
解放し、無我(ゼロ)と
なることが、一つなる作業を
遂行するために必要不可欠
なのである。』と書いてあり
心を構えないって、
どういうことだろうと
思っていたら、初女さんの
本にそのヒントが書いて
ありました。
初女さんは、心を構えて
なかったから安心して
何でも話せたんだ⋯
『聴くことを大事に
しています。
先入観をもたず自分を
空っぽにして相手の心に
寄り添い、ただ一心に
耳を傾けるのです。
はたから見ればたいした
ことでないと思うような
ことでもその方が感じて
いる重みのままに受けとめ
ます。
自分の考えと違っても、
途中で言葉をはさみません
人から諭されることは、
正しいことだとわかって
いてもなかなか受け容れ
がたいものです。
悲しみや怒りで心が詰まった
人も話て話ているうちに
心が落着き、自分の道に
気づかれます。
答えを出すとか
何かを与えるということで
なく私も気づきを頂き
ながらともに感じ、
ともに考え、一緒に進んで
いくのです。
佐藤初女』
毎日、昔書いたブログが
読まれると、私のスマホに
上がって来るのです。
かれこれ17年近く書いて
いるのかな〜
書いた本人が忘れている
のが殆どです。
今日上がって来た、17年に
書いたものには、初女さんが
『直さんには、全部伝えて
あるから』と言われたことが
記されていました。
すっかり忘れていたけど
確かに初女さんに言われた
言葉です。
言われた時は、理解できな
かったけれど、今本当に
大切なことを初女さんは
伝えてくれていたんだと
実感しています。
今度は、私がそれを
伝えて行かなきゃ!
私は、最愛の子どもを
亡くすという最悪の
状態の中で初女さんとの
出会いが与えられ、
深い交流へと
繋がっていったのです。
苦しみの中にいた時は
分からなかったけれど、
起こること全てが必然って
思えるし、宇宙は全き善
だと信じられます。
そして、肉体は無くなっても
存在はあり続けるという事
私は息子の存在に、
初女さんの存在に今なお
育ててもらっている自分を
感じます。
生きるって、とても
シンプルなことなのかも
しれません。
喜びと感謝で生きる!
これなんだね。
新しき年がスタートして
6日が経ちました。
去年の元旦の能登の地震を
思えば、何と穏やかな
日々でしょう。
本当に感謝です。
今年は一人ひとりに
意識変革が起こると
言われています。
宇宙意識で生きることを
天が求めているんだ!と
感じないではいられま
せん。
私達はこの時代を選んで
生まれて来たのだそう
です。
大変な時代と捉えるか
面白い時代と受けとめる
かで、見えて来る世界が
大きく変わるのだと思い
ます。
そして、誰の中にも内なる
神が存在していることを
どこまでも信じて、そこに
心を合わせていけるか…
自我だけで生きて来た
けれど、真我という本当の
自分への気づき!
せっかく、生まれて来たの
だからそこまで辿り
着きたいです。
喜びと感謝でわくわく
しながら生きたいです。
さあ、2025年をどんな
年にするかは、自分が
何を思い描き行動するかで
決まってきますね。
楽しみです‼️
みんな地球家族だから〜
繋がっているんだよ。
新年明けしておめでとう
ございます。
新しい年の幕開けです。
友人が日の出の写真を
facebookにアップして
くれていました。
あまりの神々しさに言葉が
見つかりませんでした。
先日の『森羅万象は神の
あらわれ、人もまたその中に
ある』という言葉に
包まれた、あの時の感覚が
蘇ってきました。
このことは、真実としか
思えないのです。
人間の体の不思議さを
思うと、神の存在を
感じないではいられません
太古の昔から私達は
どこかで神を感じながら
暮らして来ました。
宗教が生まれるずっと
以前から…
そして私達の中に
存在する神のことを
すっかり忘れてしまって
いるのです。
これからは、宇宙意識で
生きる時代に入ったと
言われています。
初女さんは、地球家族だと
言われてました。
一人ひとりの中に在る
内なる神を思い出し、
宇宙意識で生きていく
そんな新しい時代の
幕開けです。
喜びと感謝を持って
進んでいきましょう‼️