昨日、サッカーの試合を見ている時、アナウンサーが「青きサムライ達
が、今ここを生きている」と言っていました。
私は、あ!初女先生の一番伝えたい「今を生きる」をこの選手達は、
全身でその姿を見せてくれていると思いました。
ジャパンのこのチームは、ワールドカップ前に4連敗し、岡田監督は
罵声を浴び、家に卵まで投げつけられたといいます。
まさに、どん底からの出発でした。
この、どん底を見たことがこのチームをここまで強くしたのでしょう。
初女先生は「苦しいと思うほど、とことん苦しみます。
もうこれ以上できない、もう限界、というところのどん底まで落ちるの
です。落ちるところまで落ちてしまうと、這いあがらなければ
生きられないので、這い上がる努力をします。
それが、上に活きるという意味で「上活」というのだそうです。」
と言われています。
どん底から這い上がってきた、岡田監督と選手達の姿に、
私はこの上活をみた気がしました。
PK負けという悔しい結果ではありましたが、言い知れぬ深い感動に
包まれました。
ふと、谷川俊太郎さんの言葉が思い出されました。
ふだん私たちは自分が生きているということを意識せずに
生活しています。でも時に「ああ今、自分は生きているんだ!」
という生々しい感覚に襲われることは誰にでもあると思います。
この感覚は、理詰めに出てくるものではありません。
なんの理由もなく心と体の深みから湧き上がってくる、
感覚と言うより感動というべきものかもしれない。
谷川 俊太郎
青きサムライ達がもたらしてくれたものは、まさにこの感動であり、
今を生きる姿そのものでした。
「ありがとう!青きサムライ達」
が、今ここを生きている」と言っていました。
私は、あ!初女先生の一番伝えたい「今を生きる」をこの選手達は、
全身でその姿を見せてくれていると思いました。
ジャパンのこのチームは、ワールドカップ前に4連敗し、岡田監督は
罵声を浴び、家に卵まで投げつけられたといいます。
まさに、どん底からの出発でした。
この、どん底を見たことがこのチームをここまで強くしたのでしょう。
初女先生は「苦しいと思うほど、とことん苦しみます。
もうこれ以上できない、もう限界、というところのどん底まで落ちるの
です。落ちるところまで落ちてしまうと、這いあがらなければ
生きられないので、這い上がる努力をします。
それが、上に活きるという意味で「上活」というのだそうです。」
と言われています。
どん底から這い上がってきた、岡田監督と選手達の姿に、
私はこの上活をみた気がしました。
PK負けという悔しい結果ではありましたが、言い知れぬ深い感動に
包まれました。
ふと、谷川俊太郎さんの言葉が思い出されました。
ふだん私たちは自分が生きているということを意識せずに
生活しています。でも時に「ああ今、自分は生きているんだ!」
という生々しい感覚に襲われることは誰にでもあると思います。
この感覚は、理詰めに出てくるものではありません。
なんの理由もなく心と体の深みから湧き上がってくる、
感覚と言うより感動というべきものかもしれない。
谷川 俊太郎
青きサムライ達がもたらしてくれたものは、まさにこの感動であり、
今を生きる姿そのものでした。
「ありがとう!青きサムライ達」