名峰登山と草花

春から秋にかけて、登山と草花探索等を掲載。植物観察、世界歴史遺産巡り、庭園観賞、素人農業にもチャレンジ中。

春に向けて、豆類の準備  - 2021.11~12 -

2021-12-02 21:52:01 | 野菜作りに挑戦

 秋は来春に向けて、豆類の定植時期である。
 最初にソラマメを9月末に種蒔きをして10月中に定植した。ついで、グリーンピース、絹
サヤエンドウ、スナップエンドウを種蒔きして、11月には菜園に定植した。絹サヤエンドウ、
スナップエンドウは芽がでたものの虫に食べられたり、発育不良で、蒔き直しを行った。
絹サヤエンドウは、現在も発芽待ち&育苗中である。

 ジャガイモ畝1の後を整地(畝作り)を行い、11月にスナップエンドウ苗を植えたところ
であるが、同じ畝のもう一列に絹サヤエンドウを植えるべく、準備中である。播種&育苗
中の苗も少し大きくなってきたが、まだ畑に定植するのは早いので、茎丈12cm位になる
までは、ベランダ圃場でトンネル栽培を行い、生長を待つこととする。

 実は、来年のつもりで定植したが、9月頃に定植した絹サヤエンドウが、花と実を付け
始めてきた。12月に収穫できればと期待している。