大豆

2009-07-17 21:02:12 | Weblog
わが家に前にある田で大豆を栽培している人がいる。
ブロック・ローテーションによる休耕田を利用しての転作だ。
水稲なら刈り取り以外は雨が降っても出来るが、大豆となるとそうは行かない。
共同での種まき~害虫駆除~収穫まで待ちである。
会社勤めの身では晴れたから今日やろうというわけにも行かないので、時間が自由になる定年組と専業農家に土地だけ提供してあとはご自由にお任せとしている。
地主のメリットが無いように思えるかもしれないが、貸している間は草刈をしないで済むので願ったり叶ったりなのだ。

種まきはトラクターの後ろにつけた機械で行ったのだが、上手く蒔けない所があったようで大豆の列が途切れ途切れになっている。
そんな所もかなりの時間をかけて手蒔きで対処していたようだ。
今時の百姓仕事は機械の調子次第。
わが家の田植え機などは三年で二日しか働かない・・・
それでいてと言うか、それだからと言うか、いざ出番というときに調子が出ずに難儀し、農機具屋さんのお世話になることも良くあるのである。
今度壊れたら・・・
廃業だっ!!


まだご覧の状況だが夏が終わる頃には枝豆が差し入れられるかも知れない。
・・・と今から楽しみに(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする