昨日は曇りで暖かい。
昼間だがキツネを探しに2時からいつも通り森を歩いた。
鳥が少なくキツネも見られなかったが、帰りにもっといい動物に出会うことができました。

僕が歩いていると横の木でコゲラらしきものが動いたなと思い見るとなんとそれはエゾモモンガだった
結構近い位置にいます。
僕は目を疑いました…何かの間違いだと思ったがそれはたしかにエゾモモンガ。
本で見たのと同です。
日中は殆ど外に出てこないので僕が出会える生き物だとは思っていなかったが、繁殖期には日中でも活発に活動するらしい。
あまりに近いので少し離れて観察を続けました。

こっち向いた。
冷静になりようやくかわいい~とうっとり。
右上の小さな洞が巣らしく、このポーズを撮影するとすぐに中に入った。
この個体は尻尾の左右に茶色いのが付いているが何なのだろうか??

穴に入ったと思ったらまたすぐに出てきた。
よく見ると別個体
この個体は尻尾の色が違い、左右に茶色いのが付いてない。

真横から
このままちょっとのあいだじっとしていました。
警戒しているのかな??

やっぱりモモンガ。
この角度から見るとよりモモンガらしい。

するとこの個体もさっき出てきた横の洞に帰りました。
木を見ると洞の下に生活感のありそうな汚れがあるのに気付きました。
きっと糞尿で汚れたのではないかと思います。

今度は同じ木の別の洞から顔を出しました。
この2つの洞は繋がっているようです。

かわいい
エゾモモンガの大きな目…こんなにかわいい生き物が僕のいつも行く森に暮らしているなんて幸せです!!

(3月8日撮影)
巣の下には糞尿があるが少ない。
あまり使われていない巣なのかもしれません。

これ以上見ているとモモンガに悪いので今回はこれで帰りました。
今後が楽しみです
昼間だがキツネを探しに2時からいつも通り森を歩いた。
鳥が少なくキツネも見られなかったが、帰りにもっといい動物に出会うことができました。

僕が歩いていると横の木でコゲラらしきものが動いたなと思い見るとなんとそれはエゾモモンガだった

結構近い位置にいます。
僕は目を疑いました…何かの間違いだと思ったがそれはたしかにエゾモモンガ。
本で見たのと同です。
日中は殆ど外に出てこないので僕が出会える生き物だとは思っていなかったが、繁殖期には日中でも活発に活動するらしい。
あまりに近いので少し離れて観察を続けました。

こっち向いた。
冷静になりようやくかわいい~とうっとり。
右上の小さな洞が巣らしく、このポーズを撮影するとすぐに中に入った。
この個体は尻尾の左右に茶色いのが付いているが何なのだろうか??

穴に入ったと思ったらまたすぐに出てきた。
よく見ると別個体

この個体は尻尾の色が違い、左右に茶色いのが付いてない。

真横から
このままちょっとのあいだじっとしていました。
警戒しているのかな??

やっぱりモモンガ。
この角度から見るとよりモモンガらしい。

するとこの個体もさっき出てきた横の洞に帰りました。
木を見ると洞の下に生活感のありそうな汚れがあるのに気付きました。
きっと糞尿で汚れたのではないかと思います。

今度は同じ木の別の洞から顔を出しました。
この2つの洞は繋がっているようです。

かわいい

エゾモモンガの大きな目…こんなにかわいい生き物が僕のいつも行く森に暮らしているなんて幸せです!!

(3月8日撮影)
巣の下には糞尿があるが少ない。
あまり使われていない巣なのかもしれません。

これ以上見ているとモモンガに悪いので今回はこれで帰りました。
今後が楽しみです
