もうすっかりフユシャクの季節ですね。
朝、車庫にフユシャクが3頭もくっついていました。(11月7日 札幌市厚別区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/8d2dae9541c01861921b640577cf645d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/a731b79ef0a315858132aea0e646a088.jpg)
ナミスジフユナミシャク
ナミスジが一番よく目にします。
車庫についていたのはすべてナミスジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/cf385258ad4056d35bfcfbdf9de21c6a.jpg)
クロオビフユナミシャク
車庫の横の家の壁にも付いていました。
こちらはクロオビフユナミシャクです。
この蛾も森では多いですね。
車庫ではシャッターとの隙間でオツネントンボを見つけました。
今月の5日、暖かな日中よく日の当たる車庫近くの庭でなんとルリタテハが日向ぼっこしているのも見ました。写真なし…
今年は車庫で何かしら越冬してくれるかな~
朝、車庫にフユシャクが3頭もくっついていました。(11月7日 札幌市厚別区)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c5/8d2dae9541c01861921b640577cf645d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9b/a731b79ef0a315858132aea0e646a088.jpg)
ナミスジフユナミシャク
ナミスジが一番よく目にします。
車庫についていたのはすべてナミスジでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5a/cf385258ad4056d35bfcfbdf9de21c6a.jpg)
クロオビフユナミシャク
車庫の横の家の壁にも付いていました。
こちらはクロオビフユナミシャクです。
この蛾も森では多いですね。
車庫ではシャッターとの隙間でオツネントンボを見つけました。
今月の5日、暖かな日中よく日の当たる車庫近くの庭でなんとルリタテハが日向ぼっこしているのも見ました。写真なし…
今年は車庫で何かしら越冬してくれるかな~