5月22日、風が強いが暖かい夜、近所で外灯回りに出かけました。
9時半前にスタート。
月齢 3.9(中潮)
だいたい花王のロゴマークくらいの形。
9時半頃の札幌市のiPhoneの天気
気温12℃
晴れ
湿度 82%
降水確率 9%
風 南東4m/s
体感気温 12°
アミメリンガ
オニグルミ食いのリンガで、2頭確認。
近所ではよく見られる種だが、その個体数を支えるオニグルミはどこにあるのでしょうか。
ウスイロアカフヤガ
以前から数個体見ていたが、ようやく完品に出会えました。
シロミミハイイロヨトウ
イネ科につく草原性のヨトウガ。
ホシナカグロモクメシャチホコ
見たい見たいと思っていたシャチホコガにようやく出会えました。
ナカグロモクメシャチホコも小樽で見ているので今年はこれで2種がそろいました。
アカハラゴマダラヒトリ
今年まだちゃんと撮ってなかったなということで。
他にはオオバコヤガ多め、ウチキシャチホコ×2、クロテンシャチホコ、シャチホコガ、モンシロツマキリエダシャク、グミオオウスツマヒメハマキが来ていました。
少し移動。
ここは黄色い外灯です。
キタクロオサムシ
前日(21日)にセダカオサムシを見た場所で今度はキタクロオサムシが歩いていました。
蛾は上を飛んでいてなかなか降りてきてくれません。
ゴミムシ類が多く、アオゴミムシ、ツンベルグナガゴミムシ、コガシラナガゴミム?やヒラタゴミムシの一種など多く見られた。
蛾はオオバコヤガとキリバネホソナミシャクくらいしか確認することができなかった。
また少し移動。
ウチスズメ
右後翅が根元からなかった。
全体的に痛んでいますが初物です。
モクメシャチホコ
やっぱり大きいですね。
ウスキオエダシャク
数年ぶりに見た気がします。
黒紋が面白いですね。
アキグミに付きます。
他にはオオバコヤガ、アカハラゴマダラヒトリ、ぼろぼろのスジエグリシャチホコ、ウスジロエダシャク。
また移動。
センモンヤガ
この角度で撮れば翅の擦れが隠せますね。
ツメクサガ
灯火で見たのは久しぶり。
アカオビリンガ
小樽で見たのはクロオビリンガ、今回のはアカオビリンガです。
小さくて赤みが強く綺麗です。
トビマダラシャチホコ
トビマダラは近所で確認したのは今回が初。
多い蛾なんですがねぇ。
スガ科の一種
くすんだ色をしています。
ミスジツマキリエダシャク
モンシロより見る機会は少ないものの多い蛾。
他にはオオバコヤガ、バラシロエダシャク、オオハガタナミシャクなど。
今回は11時過ぎに帰宅しました。
・今回の初物蛾
シロミミハイイロヨトウ
センモンヤガ
ミスジツマキリエダシャク
ウスキオエダシャク
ホシナカグロモクメシャチホコ
モクメシャチホコ
ウチスズメ
アミメリンガ×2
アカオビリンガ
スガ科の一種
ホシナカグロモクメを初見として追加できたことが嬉しい日でした。
ウスキオエダシャクやアカオビリンガを撮り直しできたことも大きいです。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村
9時半前にスタート。
月齢 3.9(中潮)
だいたい花王のロゴマークくらいの形。
9時半頃の札幌市のiPhoneの天気
気温12℃
晴れ
湿度 82%
降水確率 9%
風 南東4m/s
体感気温 12°
アミメリンガ
オニグルミ食いのリンガで、2頭確認。
近所ではよく見られる種だが、その個体数を支えるオニグルミはどこにあるのでしょうか。
ウスイロアカフヤガ
以前から数個体見ていたが、ようやく完品に出会えました。
シロミミハイイロヨトウ
イネ科につく草原性のヨトウガ。
ホシナカグロモクメシャチホコ
見たい見たいと思っていたシャチホコガにようやく出会えました。
ナカグロモクメシャチホコも小樽で見ているので今年はこれで2種がそろいました。
アカハラゴマダラヒトリ
今年まだちゃんと撮ってなかったなということで。
他にはオオバコヤガ多め、ウチキシャチホコ×2、クロテンシャチホコ、シャチホコガ、モンシロツマキリエダシャク、グミオオウスツマヒメハマキが来ていました。
少し移動。
ここは黄色い外灯です。
キタクロオサムシ
前日(21日)にセダカオサムシを見た場所で今度はキタクロオサムシが歩いていました。
蛾は上を飛んでいてなかなか降りてきてくれません。
ゴミムシ類が多く、アオゴミムシ、ツンベルグナガゴミムシ、コガシラナガゴミム?やヒラタゴミムシの一種など多く見られた。
蛾はオオバコヤガとキリバネホソナミシャクくらいしか確認することができなかった。
また少し移動。
ウチスズメ
右後翅が根元からなかった。
全体的に痛んでいますが初物です。
モクメシャチホコ
やっぱり大きいですね。
ウスキオエダシャク
数年ぶりに見た気がします。
黒紋が面白いですね。
アキグミに付きます。
他にはオオバコヤガ、アカハラゴマダラヒトリ、ぼろぼろのスジエグリシャチホコ、ウスジロエダシャク。
また移動。
センモンヤガ
この角度で撮れば翅の擦れが隠せますね。
ツメクサガ
灯火で見たのは久しぶり。
アカオビリンガ
小樽で見たのはクロオビリンガ、今回のはアカオビリンガです。
小さくて赤みが強く綺麗です。
トビマダラシャチホコ
トビマダラは近所で確認したのは今回が初。
多い蛾なんですがねぇ。
スガ科の一種
くすんだ色をしています。
ミスジツマキリエダシャク
モンシロより見る機会は少ないものの多い蛾。
他にはオオバコヤガ、バラシロエダシャク、オオハガタナミシャクなど。
今回は11時過ぎに帰宅しました。
・今回の初物蛾
シロミミハイイロヨトウ
センモンヤガ
ミスジツマキリエダシャク
ウスキオエダシャク
ホシナカグロモクメシャチホコ
モクメシャチホコ
ウチスズメ
アミメリンガ×2
アカオビリンガ
スガ科の一種
ホシナカグロモクメを初見として追加できたことが嬉しい日でした。
ウスキオエダシャクやアカオビリンガを撮り直しできたことも大きいです。
クリックよろしくお願いします!!
にほんブログ村