【ALWAYS。映画「三丁目の夕日」では無い。音楽ネタです。】
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
名曲がここまで揃ったコンピは他にない!
美メロはここから始まった…1970年代前半の、
ポスト団塊の世代なら誰もが知っているヒット曲を
中心に収録。オリコンチャート・トップ曲多数!!
このCDのキャッチ・コピーだ。
「ポスト団塊の世代」。この文字に攣られて衝動買いした。
90年代前半のヒット曲を集めた『R35 Sweet J-Ballads』が
07年4月に発売されたのに続いて、50歳代の
R50世代にとって懐かしい名曲、35曲を集めた
コンピレーションアルバム
『ALWAYS~あの素晴らしい歌をもう一度~』が、
3月19日(水)にリリースされた。
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
戦後の復興から驚異的な経済成長を遂げた、
日本の高度経済成長期後半。日本が最も裕福で、
最も活気づいていた昭和40年代の後半。
日本の音楽シーンも大きく花開き、日本を代表する
様々な名曲達が生まれたのもこの頃。
私、まっちゃんの10代後半から20代前半のヒット曲満載。
どの曲もタイトルを見ただけで歌えるわ。
たまらない選曲になっているわ。
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
発売元のEMIミュージック・ジャパンが、ほかのメーカー、
音楽出版社6社から音源を借り受けて制作。
森田公一とトップギャラン「青春時代」(110万枚)、
小坂明子「あなた」(165万枚)等ミリオン超え4曲を始め
全35曲の総売り上げが2,000万枚以上、
オリコンチャートでも1位獲得曲が14曲という
ヒット曲のオンパレード。懐かしい涙もののCDだ。
企画アルバムばやりの中、「ALWAYS」は、50歳代を
中心とした世代にむけた「R50」とも言える内容だ。
企画したMディレクターが、ポスト団塊世代の
音楽仲間らにアンケート調査して、曲を絞り込んだらしい。
「いつでも、色あせずに聴き続けられ、かつ歌える名曲。
普遍的な楽曲」の思いを込めたらしい。
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
【収録曲】
ディスク:1
1. 青春時代/森田公一とトップギャラン
2. また逢う日まで/尾崎紀世彦
3. ロマンス/岩崎宏美
4. 『いちご白書』をもう一度/バンバン
5. 太陽がくれた季節/青い三角定規
6. 空に太陽がある限り/にしきのあきら
7. 私の彼は左きき/麻丘めぐみ
8. ひなげしの花/アグネス・チャン
9. 雨の御堂筋/欧陽菲菲
10. 恋の奴隷/奥村チヨ
11. 天使の誘惑/黛ジュン
12. 京都慕情/渚ゆう子
13. あの鐘を鳴らすのはあなた/和田アキ子
14. ゆうべの秘密/小川知子
15. ひまわり娘/伊藤咲子
16. 涙の太陽/安西マリア
17. 黄色いサクランボ/ゴールデン・ハーフ
18. おくさまは18才/岡崎友紀
ディスク:2
1. あなた/ 小坂明子
2. ふれあい/中村雅俊
3. 知床旅情/加藤登紀子
4. 瀬戸の花嫁/小柳ルミ子
5. さらば恋人/堺正章
6. ジョニイへの伝言/ぺドロ&カプリシャス
7. 花嫁/はしだのりひことクライマックス
8. ビューティフル・サンデー /田中星児
9. 港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ
/ダウン・タウン・ブキウギ・バンド
10. 出発の歌/上條恒彦
11. この広い野原いっぱい/森山良子
12. あの素晴らしい愛をもう一度/加藤和彦と北山修
13. さらば涙と言おう/森田健作
14. 戦争を知らない子供たち/ジローズ
15. 誰もいない海/トワ・エ・モワ
16. 夜明けのスキャット/由紀さおり
17. 小指の想い出/ 伊東ゆかり
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
私、当時レコードを擦り切れるまで聴いた曲も多い。
ながら族のまっちゃん。ブログ記事を書きながら
聴いていると当時のことを思い出す。
歌詞カードを見なくとも全35曲歌える。
つい想い出記事を書きそうだ。ところが、
この35曲、他のコンピアルバムや
オムニバスのCDにも収録されてる。
そうなんです。まっちゃん全ての曲のCD持ってますわ。
でも、良いアルバムです。持っていても損はないですわ。
■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回■■回
【あの頃、私。洋楽では「七つの水仙」という曲が好きでした。】
メロディーだけは、下↓で聴くことが可能ですわ。
http://www.sound.jp/akiyama/hansenka/daffodils.html