ミューズの声聞こゆ

なごみと素敵を探して
In search of lovable

このたびの東日本大震災で被災された多くの皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。

大震災直後から、たくさんの支援を全国から賜りましたこと、職員一同心より感謝申し上げます。 また、私たちと共にあって、懸命に復興に取り組んでいらっしゃる関係者の方々に対しても厚く感謝申し上げます。

アドバイス(下)

2017年07月28日 | 珠玉

「ここのインテリアはセンスがいいけれど、やや雑貨店のように散らかって見えたので、もう少し整理しては、と一番最初に話した。
そっけなくならないかって?
お客さんが差し色だと考えてみて。
お客さんが入っているところをイメージすると、よくわかるよ(まさに今日のように)。
あまり自分の趣味でガチガチに固めると、お客さんの居場所がなくなってしまう。
  グラスは透明だけでなく、このデュラレックス社製品にはマリン(青色の商品ライン)もあるので、少しまぜると面白いでしょう。
たとえば、グループで来たお客さんに一つだけ青を出したら、当たりくじみたいで話題提供になるし。
  それから、レモン水を出してはどうだろう、と。年配の方々には懐かしく、若い人たちには新鮮だ。
  でもね、商売や、事業で一番大切なのは、継続して行くこと。
単にお仕着せや借り物だと長続きしない。
だから、僕はこのオーナーからその趣味や好きなもの嫌いなものを聞き取って、その中にあるもので店を強化してみたんだ。
磨いたところもあれば、薄くしたところもある、反対に濃くした部分もある。きみの目にはどう見える?」
私は恥ずかしかった。
かつて私は理事長を裏切る形でデイサービスの開設を画策し、大やけどを負った。
あの時の私には、このオーナーさんのように経験者から滋味あふれるアドバイスを求める謙虚な姿勢が欠けていたのだ。
「この方は、『マイ・フェア・レディ』に例えると、私のヒギンズ教授ね。」
笑いながらそうオーナーが言うと、理事長は顔を赤らめながら慌ててつけ加えた。
「あの映画の原作はラブロマンスではないし、イライザはヒギンズ教授ではなく、フレディと結婚するんですからね!」



                    


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする