このたびの東日本大震災で被災された多くの皆様へ、謹んでお見舞い申し上げます。
大震災直後から、たくさんの支援を全国から賜りましたこと、職員一同心より感謝申し上げます。
また、私たちと共にあって、懸命に復興に取り組んでいらっしゃる関係者の方々に対しても厚く感謝申し上げます。
洋の東西を問わず、ほとんどの小説が映画化されている中で、たった一本だけ、事情があって未着手のものがある。
ダシール・ハメットのハードボイルド小説の金字塔「血の収穫」だ。
黒沢明の「用心棒」はこの小説をベースにしたもので、マカロニウエスタンの「荒野の用心棒」はその無断借用、「ラストマン・スタンディング」は正規のリメイク、「ミラーズ・クロッシング」は「用心棒」と同じレベルのオマージュ。みな公式な映画化作品ではない。
ずいぶん昔にどこかでチラッと読んだことがあるのだが、「血の収穫」は映画化権をイタリアの大(トンデモ)プロデューサー、ディノ・デ・ラウレンティスが持っていて、彼は主役のコンチネンタル・オプをハリソン・フォード以外では撮りたくない、と考えていたのだそうだ。
ラウレンティスが亡くなってもう久しいが、その権利は同じくプロデューサーの娘がまだ持っているのだろうか。
でも、ハリソン・フォードも老けてしまい、40歳代のコンチネンタル・オプ役はもう難しいだろう。
小説の映画化作品で、好きなものはたくさんある。エイン・ラントの「摩天楼」、モートン・トンプソンの「見知らぬ人でなく」、ジョセフ・コンラッドの「文化果つるところ」、バーナード・ショーの「ピグマリオン」、キャサリン・アン・ポーターの「愚か者の船」。出来はひどいがジョン・オハラの「秘めたる情事」はストーリーがとてもよかった。
最近、トーマス・ハーディの「遥か群衆を離れて」(1967年)がDVD化されて驚いた。もう一生観れないものと思っていたので。たぶん、2015年に再映画化されたことの余波・恩恵か。2本を観比べてみるのも楽しいかもしれない。