愛用していた初代パワータンクのクリップが壊れてしまったので、後継を探して、出張先のLoftで文具売り場をのぞきました。

そこで見つけたのが、パワータンク・スマートのアルミ軸のやつです。お値段は、税別で1,000円。田舎の良心的文具店とは違って、まったく値引きはなし。でも、さすがに都会だけあって、ちゃんと各種製品がもれなく展示されています。色は、手帳やノートカバーの色にあわせてブラウンを選びました。軸は細身ですが、なんとか実用になるようです。さっそくクリップが折れた初代パワータンクから1.0mmの芯を移し替えて、上向きにもビニールにも書くことができる、携帯用・万能太字環境が復活しました。
その他に、キャンパスノートのルーズリーフとらせん綴じノート「エッジタイトル」もあわせて購入。ルーズリーフの方は、「さらさら」タイプと「しっかり」書けるタイプの二種類が発売されていますが、田舎の文具店では「しっかり」タイプは見たことがありませんでしたので、万年筆で書くときの書き味を比較してみようと、好奇心で一冊を確保。らせん綴じノートの方は、サイズがA5判のものです。これも当地ではあまり見かけないタイプですので、予備に確保したものです。
出張中のハプニングも、これでなんとか解決。良かった良かった。

そこで見つけたのが、パワータンク・スマートのアルミ軸のやつです。お値段は、税別で1,000円。田舎の良心的文具店とは違って、まったく値引きはなし。でも、さすがに都会だけあって、ちゃんと各種製品がもれなく展示されています。色は、手帳やノートカバーの色にあわせてブラウンを選びました。軸は細身ですが、なんとか実用になるようです。さっそくクリップが折れた初代パワータンクから1.0mmの芯を移し替えて、上向きにもビニールにも書くことができる、携帯用・万能太字環境が復活しました。
その他に、キャンパスノートのルーズリーフとらせん綴じノート「エッジタイトル」もあわせて購入。ルーズリーフの方は、「さらさら」タイプと「しっかり」書けるタイプの二種類が発売されていますが、田舎の文具店では「しっかり」タイプは見たことがありませんでしたので、万年筆で書くときの書き味を比較してみようと、好奇心で一冊を確保。らせん綴じノートの方は、サイズがA5判のものです。これも当地ではあまり見かけないタイプですので、予備に確保したものです。
出張中のハプニングも、これでなんとか解決。良かった良かった。