電網郊外散歩道

本と音楽を片手に、電網郊外を散歩する風情で身辺の出来事を記録。退職後は果樹園農業と野菜作りにも取り組んでいます。

Windowsの現状~私の場合

2013年12月03日 06時02分58秒 | コンピュータ
我が家のパソコン稼働台数は、近年ぐっと減少してきています。娘はスマートフォンとKindle-HDで、パソコンはほとんど使っていないようですし、老母は携帯電話のみ。自宅でパソコンを使うのは妻と私だけです。妻は、先年 Windows7 のノートPCに更新しており、便利に使っているようです。私の方は、Ubuntu Linux デスクトップをメインに、Windows8 のサブノートをプレゼン用として用意しています。

デスクサイドに置いた古い WindowsXP デスクトップは、過去に作った WindowsアプリケーションのデータをCSV形式等に書き換えるときに立ち上げる程度になりました。それ以外は、Ubuntu Linux / Libre Office で足りてしまいます。長年の間には、ほとんど必要なデータは変換し終えていると考えられますので、実質的にいつ機器の寿命が来てもかまわない状態になっています。来年春には WindowsXP のサポート期限が切れることがアナウンスされていますが、LAN ケーブルを引っこ抜いてインターネット接続を遮断するだけです。



さて、Windows8 のサブノート機 ThinkPad E130 については、その後(*1)にも少しずつ便利にしています。

(1) アプリケーションを探すときは、スタート画面で [Win]+[Q] とすると、すべてのプログラムの一覧が出てくるので、面倒でなくなりました。
(2) 電源を切るのに便利なように、コマンドターミナルをピン留めしておき、テキストエディタで

echo off
cls
shutdown /s /t 0

という内容を poff.bat という名前で保存し、キーボードで poff とタイプして Enter すれば電源が切れるようにしました。p(ower)off の略ですが、キーボードで「ヒューン」と電源を切ることができた、昔の FMR や FM-TOWNS を思い出します(^o^;)>poripori
(3) LibreOffice/Firefox/Thunderbird/Gimp 等を導入し、便利に使えるようになりました。
(4) SakuraEditor/Gawk 等を導入し、テキストデータ処理ができるようにしましたが、残念ながら sortf は使えないことが判明しました。
(5) LaTeX,dviout,WinTeX 等を導入し、組版の環境を整えました。これまで作成してきたデータや文書を生かすことができます。

要するに、キーボードの活用がテーマです(^o^)/

(*1):Windows8のユーザーインターフェース~「電網郊外散歩道」2013年6月
コメント