某日、外せない宴会があり、某ビジネスホテル(*1)に一泊しました。これまでは、ビジネスホテルというものを、
などと自嘲的に揶揄しておりました(*2)が、今回はいささか違いました。写真のとおり、専用のデスクライトが設置されており、パソコン作業にもたいへん具合がよろしい。これなら、「酔っ払い御用達」だけではない利用も可能(*3)です。
早朝に温泉に入れたのもありがたいし、朝食も和風で、
芋煮などもあり、お味もまずまずです。
眼下では、早朝ランナーがジョギングなどを開始しているようです。世間は早くも動き出しています。
(*1):今回は、某ワシントンホテル七日町を利用しました。意外なことに一階に浴場が併設されており、朝湯をしてたいへんゆったりできました。
(*2):飲み会の翌朝は~「電網郊外散歩道」2013年1月
(*3):とはいうものの、実態はメールチェックとブログの更新くらいなのですが(^o^)/
ビジネスホテルとは酔っぱらい御用達の一時宿泊施設。酒を飲んで酔っ払うことをビジネスと勘違いした人々が好んで利用する。一般にデスクは狭く照明も薄暗く、ビジネス実務を行うことは困難(^o^)
などと自嘲的に揶揄しておりました(*2)が、今回はいささか違いました。写真のとおり、専用のデスクライトが設置されており、パソコン作業にもたいへん具合がよろしい。これなら、「酔っ払い御用達」だけではない利用も可能(*3)です。
早朝に温泉に入れたのもありがたいし、朝食も和風で、
芋煮などもあり、お味もまずまずです。
眼下では、早朝ランナーがジョギングなどを開始しているようです。世間は早くも動き出しています。
(*1):今回は、某ワシントンホテル七日町を利用しました。意外なことに一階に浴場が併設されており、朝湯をしてたいへんゆったりできました。
(*2):飲み会の翌朝は~「電網郊外散歩道」2013年1月
(*3):とはいうものの、実態はメールチェックとブログの更新くらいなのですが(^o^)/