年度末の多忙のただ中にありますが、週末農業の方も「待ったなし」の状態です。春が来たとなると急速に暖かくなりますが、一方で三寒四温の言葉どおり、冬の寒さに戻ることもあります。お天気の良い日をとらえて、素早く剪定枝の焼却処理を行わなくてはなりません。
だいぶ太い枝でも枯れたところがありますので、伐採し積み重ねて焼却します。このくらいの太さだと、剪定ノコギリでは能率が悪く、チェーンソーが適しています。でも、お彼岸の最中に無粋な爆音を響かせるのもちょいとためらわれますので、今回は手作業でやりました。
週末農家のゆかしい配慮(^o^)を知ってか知らずか、春の陽気に裏の畑のオオイヌノフグリが笑っておりました(^o^)/
自宅裏の果樹園はほぼ作業が終わりそうですが、もう一つの園地のほうは、まだこれからです。今月いっぱいで、なんとか終わらせたいものです。
だいぶ太い枝でも枯れたところがありますので、伐採し積み重ねて焼却します。このくらいの太さだと、剪定ノコギリでは能率が悪く、チェーンソーが適しています。でも、お彼岸の最中に無粋な爆音を響かせるのもちょいとためらわれますので、今回は手作業でやりました。
週末農家のゆかしい配慮(^o^)を知ってか知らずか、春の陽気に裏の畑のオオイヌノフグリが笑っておりました(^o^)/
自宅裏の果樹園はほぼ作業が終わりそうですが、もう一つの園地のほうは、まだこれからです。今月いっぱいで、なんとか終わらせたいものです。