若者たちの趣味などを聞くと、音楽や漫画・アニメ、ゲームが必ず登場します。その漫画やアニメに疎いゆえに、いつもハットさせられるのだが、すでに時代を先取りしたSFや奇想天外な世界、物語が描かれていて、彼らはその窓から足元を彼方を見据えているのだと思うと、途方もなく感じる一方で、現実の仮想空間が身近に迫ってきます。映画マトリックスのシリーズは全部観たのですが、記号が散りばめられていて、日本のアニメ甲殻機 . . . 本文を読む
琉球舞踊公演を熱心に観る方ではない。しかしこの間、国立劇場が主催する「創作舞踊大賞入賞作品の公演」は観てきた。比較的琉球舞踊人口は多く、同じ古典や雑踊りの演目を多くの舞踊家が踊っているので、食傷気味になる。独演会などでは舞踊家の独自の創作舞踊が披露される機会が多いので、興味深いが、小さな島に芸能公演は多く、選択せざるを得ない。どちらかと言うと組踊や沖縄芝居、現代演劇を観てきた。新作は可能な限り観る . . . 本文を読む