志情(しなさき)の海へ

かなたとこなた、どこにいてもつながりあう21世紀!世界は劇場、この島も心も劇場!貴方も私も劇場の主人公!

『沈黙の向こう側』はインド・パキスタンの分離独立の悲劇・闇を詩的に浮き彫りにしていますね。宗教対立の狭間にいる弱者としての女と子供!

2017-12-16 02:25:44 | ジェンダー&フェミニズム

インドの規模の大きい悲劇は戦争のような悲惨さ、残酷さを引き起こし、それが現在に続くインド・パキスタンの敵対が続く70年だということが分る。分離独立を誰が目論んだか?宗主国だった英国とその同盟国家だろうか?拉致が多かった事実に驚く。ヒンズー教、シーク教、イスラム教、宗教対立の根の深さに唖然とする。キリスト教徒もカトリックとプロテスタントで激しい戦いを繰り返してきた歴史を持っている。宗教は安寧をもたらすのではなく、槍を投げるのである。なぜ?宗教が平和の絆にはならないということだろうか?内乱や動乱、混乱の中で、人々は悪に引きこまれていくようだ。抑制されていた欲望が、規範を良識を超えて蠢く。それが大勢の集団となると、犠牲も多くなる。国家の分裂の狭間で起こったことは、爆弾や砲弾が飛び交った沖縄の戦場とは異なる修羅である。隣人同士が、大きな手で分断され、移動を余儀なくされたとき、現実に起こったことは、凄まじい。拉致がもたらしたものは、レイプであり、子供達が産まれた。異教徒同士の男女の間に産まれたこともたちの宿命は、犬よりもひどい場合もあり、孤児院に引き取られた事例が多いようだ。子供達の事例に関心がいった。拉致され、レイプされ産まれた子供たちの宿命は母親の宗教やおかれた国の政策、社会環境、家族によっても分かれる。詳細は是非書籍を手にしてください。【今係わっている戦後の沖縄のテーマと関連して、興味をもっています】

悲惨な屈辱を怖れて次々自殺していった何万という女たちがいる。殺された多くの婦女子がいる。沖縄で起こった集団自決の規模をはるかに凌ぐ人々が身内の男達に殺され、あるいは自ら井戸に飛び込んだ。生き恥(陵辱)を生きるより死により個人の尊厳や名誉をまもるために。死は、生を聖なるものにする通路でもあったのである。生きる事は、潔癖さへの従順であり、それがそこなわれるより死を選んだのである。暴力の支配が平和だった村々を取り囲む時、戦い死ぬか、自殺の道しかなかったような凄まじさだ。異なる宗教を持った者たちが互いを敵対し、殺しあった。恐ろしい地獄図絵を生きて抜いてきた多くのパキスタン人とインド人、シーク教徒がいたのだ。時が癒してくれるのも事実かもしれない。過去の悲惨な経験を秘匿しながら、人々は生き延びてきた。それを掘り起こす必然性は、現在を問う必然性からでもあろうか?己は過去の積み重ねの上に存在する故に、過去をなかったことにすることはできない。

沖縄で今日、このウルワシー・ブターリアさんの講演があるようだ。すでに彼女のトークはこのブログで紹介した。YoutubeにUrvashi Butaliaを打ち込むと英語字幕付きの彼女のトークが拝聴できる。何よりこの日本語に翻訳された著名な著書が、彼女が成し遂げた功績を十分伝えるだろう。この本は琉球大図書館にはなかった。県立図書館にあっただろうか?定価の半額ほどでアマゾンで購入できるようだ。

ウルワシ・ブタリア氏と語る会には、今日当日でも申し込みOKのようです。県立博物館講座室、18:00-19:30 / asiapeace@spf.or.jp  高里鈴代さんもゲストですね!

 

Urvashi Butalia

From Wikipedia, the free encyclopedia
 
 
Urvashi Butalia
UrvashiButalia.jpg
Urvashi Butalia in 2011
Born 1952 (age 64–65)
Ambala, Haryana
Occupation historian
co-founder Kali for Women(1984),
founder Zubaan Books(2003)
Website www.zubaanbooks.com

Urvashi Butalia (born 1952) is an Indian feminist and publisher. Along with Ritu Menon, she co-founded Kali for Women, India's first exclusively feminist publishing house, in 1984. In 2003, following the closure of Kali for Women, she founded Zubaan Books.[1]

 

 

Early life and education

Butalia was born in AmbalaHaryana, into a very rich, progressive and atheist family of Punjabi heritage. She is the third of the four children of Joginder Singh Butalia and his wife Subhadra. Her mother, Subhadra Butalia, was a feminist who ran a counseling center for women. Butalia has one [elder] sister, Bela, and two brothers, Pankaj and Rahul.Pankaj Butalia is a left-wing documentary maker best known for a documentary on the miserable conditions of widows living in Vrindavan.

Butalia earned a BA in literature from Miranda HouseDelhi University in 1971, a Masters in literature from Delhi University in 1973, and a Masters in South Asian Studies from the University of London in 1977.[2]

Career

Butalia started her career working with Oxford University Press in Delhi. She later worked for a year at their Oxford headquarters,[2] before moving briefly to London-based Zed Books as an editor in 1982. She then returned to India and, along with Ritu Menon, set up a feminist publishing house, Kali for Women, in 1984, .[3]

Butalia's main areas of interest are partition and oral histories from a feminist and left-wing perspective. She has written on gendercommunalismfundamentalism and media. Her writings have appeared in several newspapers and magazines publications including The Guardian, the New Internationalist, The StatesmanThe Times of India, Outlook and India Today. She has been a regular columnist for the left-wing Tehelka and for Indian Printer and publisher, a B2B publication dealing with the print and publishing industry.

Butalia is a consultant for Oxfam India and she holds the position of Reader at the College of Vocational Studies at the University of Delhi.[2]

 
Urvashi Butalia in October 2016

Kali for Women and Zubaan Books

Kali for Women, India's first exclusively feminist publishing house, which Butalia co-founded with and Ritu Menon, was set up in 1984 as a trust to increase the body of knowledge on women in the Third World, to give voice to such knowledge as already exists, and to provide a forum for women writers, creative and academics.[4]

In 2003, co-founders Urvashi Butalia and Ritu Menon parted ways due to unresolvable differences. Thereafter, Butalia started Zubaan Books, which besides feminist books also published fiction, general interest books, and children's titles, while Menon started Women Unlimited.[3]

In 2011, Butalia and Menon were jointly conferred the Padma Shri, India's fourth highest civilian award, by the Government of India.[5][6]

The Other Side of Silence

Apart from several newspaper articles and op-ed pieces dealing with feminist issues, Butalia has authored or co-authored seven books, listed below. Of these, The Other Side of Silence (1998) is being used as a text in some Indian universities. The book is the product of more than seventy interviews that Butalia conducted with survivors of the Partition, and emphasises particularly the role of violence against women in the collective experience of the tragedy.

Butalia points out that the Partition is, like the holocaust, still very much a "living history", in the sense that many survivors are still around and can be interviewed. In contrast to the many projects that have undertaken to document the oral histories of the Holocaust, few comparable initiatives have been undertaken in India. This is one of them.

Activism

Butalia is an associate of the Women's Institute for Freedom of the Press (WIFP).[7]

Bibliography

References

  1. Jump up^ Daftuar, Swati (28 October 2010). "Identity matters"The Hindu. Retrieved 26 April 2013.
  2. Jump up to:a b c "Bio – Butalia". Lettre Ulysses Award for the Art of Reportage. Retrieved 26 April 2013.
  3. Jump up to:a b "Urvashi Butalia: I want to prove that feminist publishing can survive commercially". Livemint. 14 June 2013. Retrieved 16 August 2013.
  4. Jump up^ Jyoti Puri, Woman, Body, Desire in Postcolonial India: Narratives of Gender and Sexuality (London: Routledge, 1999)
  5. Jump up^ "Padma Awards Announced" (Press release). Ministry of Home Affairs. 25 January 2011. Retrieved 16 August 2013.
  6. Jump up^ "President Confers Padma Awards"Outlook India. 24 March 2011. Retrieved 26 April 2013.
  7. Jump up^ "Associates | The Women's Institute for Freedom of the Press"www.wifp.org. Retrieved 2017-06-21.

External links

  

原稿依頼があってこの冬はそのためのリサーチとテーマについてすこし纏める予定。そろそろ次のテーマに進まなければだが、なかなか前に進めないのはもどかしい。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
居住地の県立図書館にありました (とーま君)
2017-12-16 08:11:35
良い本を紹介していただき、ありがとうございました。
返信する
いい図書館ですね! (nasaki)
2017-12-16 11:39:54
センスのあるいい図書館ですね!アジア関係の図書は少ないですね!相対的に沖縄のアジア研究も遅れているのかもしれませんね。日本全体がそうなのかもしれませんが、先日京都出身の大学教員が、関西でのアジアとのつながりがかなり深まっているとお話されていましたね。
 とてもいいことです!ユーラシア大陸が今注目されているのですね。アジアを包摂したユーラシアでしょうか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。