外はこのところ一段と冷え込んで来ました。 今朝もかなり寒かったです5度以下になっていたのではないかと思います。
さて、今日はオカリーナの演奏会が文化会館であり、ビデオ撮影と録音をして来ました。
昨日の新聞の地域版に開催記事が載ったので、入りきれないほど沢山の人が来られました。 後ろの車椅子用のスペースで撮っていると、小さな子供が私の周りで遊んでいて三脚にぶつかったりと気がきではありませんでした。
チームによっては前後2列での演奏などは顔が重なって後ろの人が写せない事を避けるためドリーを使って左右に三脚を動かすのですが、一時はそのスペースを奪われてしまいましたが、折角演奏を楽しみに来られた方々ですので無下にお願いしても気分悪く思うかも知れないので黙っていると、そのうち状況を察知して皆さん違うところへ行ってくれます。
現在、録音データと録画データをパソコンに落とし込み中です。
良く録れていると良いなあ。
ビデオカメラはハイビジョン4台で回していますが今年から1台を除き、全てカメラ内蔵のHDDまたはSDメモリのものになったので扱いがすごく楽になりました。 外付けHDDはモニターが無い物(SONY HVR-DR60)なので正常に録画されているか不安になる事があります。
録音はR-4とR-442台で6CH収録にしました。 毎年、裏方の解説者の声を直接オンマイクで録りますが今年は施設の方がラインに接続させてくれたので、ワイヤレスマイク分も含めて全てオンマイク録りが出来ました。
なぜこんな事をするのかと言うと、舞台前に置いたオフマイクでは会場用スピーカーの後ろ側(側面)になってしまい、音がこもって発音が明瞭でないので編集の際にオンマイクの直音を重ねて明瞭度と雰囲気を兼ね備えるためです。
今年もビデオのDVDはサラウンド編集にするつもりです。 勿論2CHステレオとの切り替えとします。 でも、サラウンドで聞いてくれる人居るのだろうか?
演奏会終了後、主催担当サークルの方々のご厚意で食事会にご招待頂きました。 私にとっては何年かぶりの本格中華料理店での食事会でとても美味しく満腹になりました。感謝致します。
ありがとうございます。