nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

日光へお参り

2013-02-11 23:31:58 | おでかけ

日光へ初詣に行きました。 初詣?って遅くないですか。 って言われそうですが、私は毎年この時期に日光へ行きます。 空いてて良いんですよ。

でも、朝早くいくと閑散としていますが、最近世界遺産に登録されてから人が増え、お昼頃には沢山の観光客でいっぱいになります。

やっぱり朝早く行くと空気も締まっていて厳かな感じがします。

東照宮正面の道を左に逸れ、雪が踏み固まった道を行くと二荒山神社に着きます。

下野国(しもつけのくに)一之宮と書かれています。私の生まれ育った地域の総元締めの神様です。

 

社務所に行くと、今日は建国記念の日でお祭りがあるので12時にならないとご祈祷は出来ないと言われました。 いつも、私の誕生日付近に来るのですが、そんな事あったかな?

帰ってきて去年のブログ見たら、去年は12日に行ってたんですね。それ以前は何時も節分の頃だったかも・・・

結局、自分の誕生日に来たのは初めてだったかも知れません。

仕方ないので、輪王寺の11時の護摩を先に受けることにし、去年と同様に二荒山神社左奥の茶屋で甘酒飲んで暇つぶし。

ここの水は体に良いらしい。 何人もの人がリュックにタンクを入れて来て、写真左の水が出ているところから汲んで帰ります。

この後、輪王寺の三佛堂にお参りしましたが、大改修を行っているためいつもの三佛様にはお会いできませんでした。

輪王寺の11時の護摩焚きを終え、急いで二荒山神社に行くと、ぴったり12時のご祈祷に間に合いました。 受付が早かったので私の名前が一番最初に呼ばれ、榊を神前にあげました。 今日は朝のご祈祷が無かったので何時もより沢山の人がこの時間のご祈祷に来ていて、不慣れな方も多くその作法含めて注目された中での一番ですから緊張します。 無事失敗することなく終え、お札を頂いて帰る事にしましたが、妻がもう何年も東照宮の境内に入ってないと言うので、1300円払って見ていくことにしました。

・・・次回に。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする