nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

新幹線遅れの一日

2013-08-02 21:49:04 | 生活

今朝食事をしながらニュースを見てたら新幹線が東京上野間の停電で全面止まっていると云う。 しばらくしたら、大宮で折り返し運転・・・ん~!こりゃ今日は会社休んだ方が良いかも・・・

そうこうしている内に、いつもの家を出る時間になり、7時頃停電の回復見込みとのニュース。 やっぱし行くしかないか。 

家から登りの新幹線が動いて行くのが見えたので、行く事にした。

駅に着くと、7:19の新幹線は40分ごろ発車となるらしい。 とりあえずその時間に動き出したが、通常1:10で東京駅まで行くところ2時間以上かかった。 音楽聞いたり、本を読んだり、寝たり・・・・いい加減寝飽きた。

会社には10時に着いた。

でも、帰りまでには通常運転になっているものと思っていたが、18:30に東京駅に着くと、新幹線の改札付近はまだ人だかりの状態。

未だに30分の遅れが出ていて、予約席の客が自分の列車の発車待ちするのにごった返しているようだった。

何時も乗る「なすの号」の20分前の発車のはやぶさ車両の仙台行が発車遅れで乗れたので乗った。

私は座れたが、座れずに通路に立って居る人もたくさん居た。 最近ではなかなか見られない光景だ。宇都宮でやっと混雑解消して全員が座れた。

しかし、宇都宮から那須塩原駅までは通常15分掛かるが、流石にはやぶさ車両だけある。 時間短縮のためスピードを上げたのだろう。 12分位で着いた。

単純に計算すると平均250kmのスピードになるが、最高速度はおそらく300k近かったはず。 車窓に見える街明かりの景色も何時もとは違った。

本来のはやぶさ号として走る時にはきっと通常の速度なんだと思う。 世の中、進歩してるんだなぁ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする