昨日小中学の同級生の友達から「筍あげるよ」って連絡がありました。
そう。 昨年もブログした「奇跡のタケノコ」的な凄いやつです。
何が凄いって、「えぐみ」が殆どないんです。
米の研ぎ汁?炭酸? そんな物は一切不要。
米の研ぎ汁?炭酸? そんな物は一切不要。
ただ単に茹でるだけ。
だけど、えぐみ全く無し。
その前に、頂きに行く途中で見かけた絶景をご披露します。
那須の山に行ったようなとっても素敵な新緑です。
思わず車をバックして戻って写真を撮りました。

そのちょっと先にも自生した花が・・・

野山は不断どおりの営みを続けています。

で、お友達の家に着きました。
実は家に行くのは初めてなんです。
予定の時間より10分程早く着くと、彼女はまだ家に帰って来ていませんでした。
でも、旦那さんがこちらを見て、その人だと察知したのでしょう。
車から降りると、私の名を確認して「今準備しますから・・・」流石、夫婦の意思疎通が出来ているようです。
暫く二人で雑談をしていると彼女が帰って来ました。
用意してくれた採りたてのタケノコを袋に入れてくれました。
帰ろうとしたら、「お茶でもどうですか」の一言に、内心話に聞いていた薪ストーブが見たくて「いいですか」とそそくさに家の中に。
帰ろうとしたら、「お茶でもどうですか」の一言に、内心話に聞いていた薪ストーブが見たくて「いいですか」とそそくさに家の中に。
思った以上に素敵な空間に圧倒。
まるでCaffe?いや、レストラン?
薪ストーブもその空間にベストマッチ。
許可を頂いて薪ストーブを撮らせていただきました。
左上に乗ってる扇風機は火を炊くと二つの金属の熱さの相違で発電して勝手に扇風機が回るそうです。
凄い発電。 正しくフリーエネルギーですね。

家の中で火が見えるって良いですよね。
気持ちが穏やかになりそうです。
でも、流石にこの季節なのでもう火は入っていませんでした。
部屋にはピアノが有り、聞いてみると孫娘さんが二人ピアノを習っているのだと。
すると、私にピアノを弾いてくれました。
まだ小さいのにとっても上手にクラッシク系の曲を弾いてくれました。
すると、妹の子も続けて弾いてくれました。
いやぁ、凄い。
突然のサプライズに超感激でした。
すると、妹の子も続けて弾いてくれました。
いやぁ、凄い。
突然のサプライズに超感激でした。
美味しいコーヒーを頂いて、外に出ると家の裏手には新緑眩い大きな雑木林があって、レンガ風の家の外装と相まって西洋にでも行ったかのようなとっても素敵な家でした。
聞くと、意図的にそうしたのだと・・・
家に帰って来て、早速筍の皮むきをしました。

筍は採ったら出来るだけ早く茹でるのがセオリー。
ありったけの大きい鍋を総動員です。

昨年教えて頂いた煮方をすっかり忘れていて、LINEで聞いたところで、自分で備忘録としてブログに書いていたのを思い出しました。
水から1時間茹でて、そのまま蓋をして一晩自然に冷やして、その後味付け。
翌朝の今朝、早速味付け。
適当にスライスしましたが、一番太くて大きいのを手掛けたのですが、もしかすると硬いのではと思い、薄めに切りました。
それをひと煮立ちさせて、途中で多少の灰汁が出たので、掬い取りました。

で、味付けは昨年同様に市販の「昆布だしつゆ」!
下手な自己流の味付けより断然確実おいしい!

純和風の朝食の出来上がり。
ひじきは昨晩の妻の手料理です。

いや~! おいしい~!
えぐみ全く無し!
一番太くて大きい物だったので硬いかと思ったら全く柔らかい!
一番太くて大きい物だったので硬いかと思ったら全く柔らかい!
こりゃね。売ったら高く売れるよ!きっと。
昼頃には3人の孫が遊びに来て昼ご飯に出したら、すごい勢いで「おいしいおいしい」と云いながら食べてました。
Yさん本当においしい物ありがとうございます。