季節は廻り、2ヶ月近く綺麗に咲いてくれたトラノオも完全に終わっています。

茶色くなってきたので刈り取りました。
さっぱりしちゃいましたね。
また来年花をたくさん咲かせてください。

でも、ここにまだきれいに咲いていたコスモスが有って、残すつもりが誤って一緒に切ってしまいました。
そこで、それを玄関に飾りました。
マリーゴールドも通路にはみ出していたところを切って一緒に入れました。

ちょっと豪華な感じの切り花になりました。
周囲のコスモスは、殆ど終わりになってあちこち片付けましたが、庭の花壇のコスモスだけは咲き終わった花をできるだけ付けて置かずに摘んでいたのでまだまだ蕾が沢山有って咲いています。

玄関から見ると、マリーゴールドも沢山有ってまだまだ花盛りの状況です。

やっぱり手入れをして愛情を注ぐと何でもきれいで長持ちするものです。
先程のトラノオの所には今年初めに地植えにしたばら「リサリサ」があったのですが、意外と大きくならなかったのでトラノオの中に埋もれてしまっていましたが、やっとその全容を現しました。
薄ピンクのばらですが、色濃い花が咲いていました。

通気が悪かったので9月くらいにカイガラムシが付いてしまい、今日一つ残らず歯ブラシで落としました。
単に歯ブラシで擦っても落ちにくいので、アースジェットを少し遠巻きに掛けて油分を付着させてから歯ブラシで擦ると簡単に落とせます。
まだ親になっていない埃の様なカイガラムシは殺虫剤を掛けるだけで死んでしまいます。
お陰で、棘で引っ掻いて手の甲は傷だらけ。
でも、このままにしておくとバラさんも樹液を吸われて可哀そうだし、こういう小まめな作業が大切なんだよね。
今年の失敗をバネにして来年の自分が見たい状況を脳裏に映像イメージしながら作業しているとそのとおりの展開になる事はもう当たり前になりました。
玄関の左側の赤いバラは「マイローズ」ですが、もう一ヶ月咲いたままいます。
右側の赤いバラももう2週間経ちます。
超長花で驚きました。

でも、流石にそろそろ切ってあげないとね。