・・・前回からの続き
いよいよ新Caffeテリアの完成披露です。
やっぱ、この手の作業は春か秋が良い。
外作業は暑くてたまらない。
でも、苦労した甲斐あってドヒャー!と完成で~す。
近所のおばさんには「わー素敵! 綺麗! プロだね!」なんて褒められて宙を舞っていましたが、帰宅した妻は何も言わないので尋ねたら「良く出来たんじゃない」とボソッと回答。
ここでCaffeしたいって誰が言ってたんでしたっけ??
遠い昔の事に思えて来た・・・
まあ、常なのでどうってことないです。
妻がなんと云おうとハッピーハッピー超ハッピー!
イメージ的にはこんな感じです。

右側に有るのが春に作ったネコ族用カフェテラスで、つるバラのトレリスを挟んで左側が今回作ったタヌキ族用カフェテラスです。
みなさん。お好きな方でカフェを如何ですか?
庭全体の鳥観図的にはこんな感じ・・・

ネコ族用カフェテラス側からバラ越しに覗くと・・・

花壇の方からバラの方を見ると・・・

このタイルはホームセンターで一番安い一枚200円台の物ですが、色合いも良かったし特売日に買ったのでかなり安く済みました。
来年の5月になってまた赤いつるバラの「フロレンティーナ」と白い強香の「クンツァイト」が咲けば、ここは文字通り「バラ色のカフェテラス」になるって訳です。
でも、帰り咲きの「フロレンティーナ」も秋までいくつか咲くかも知れないし、「クンツァイト」は四季咲きなので秋にはまた咲いてくれるかも知れません。
楽しみにしておきましょう。
その時の気分で、ネコ族様用カフェテラスとタヌキ族様用カフェテラスを使い分けていこうと思います。
とりあえず暑い夏はオーニングも有るウッドデッキでのカフェテラスが一番ですが、意外と11時~13時って太陽がほぼ真上に有って、完全にパラソルの配下になるので日陰になって、田んぼを渡って来る風も有って涼しいです。

そしてお待ちかねの夕方のビアガーデン。
文句なしで涼しいです。
今日は鶏肉とジャガイモ、そしてバジルたっぷりの「鶏肉バジル炒め」で乾杯!

ついでにワインなんかも・・・

こんな夕空見上げながらのビアガーデン。
星好きにはたまりませんな。


これで本連載ブログ完了です。