goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

驚きのカウントアップ

2021-07-27 09:08:18 | ブログ
今日のブログ画面に表示される前日のカウント数が大変な事に!

閲覧数が約2万回、ユニーク訪問者数が約9,800人。
これって超人気ブロガー並みですよね。

この異変は昨日の午後気が付きました。
リアルタイム順位が50位とか、あり得ない数値になっていて棒グラフが11時から突然跳ね上がったままでした。


何が起きたのか調べて行くと・・・
「トップページで紹介されています」と云う自分でUPした記事名では無い物がトップに有り、凄いアクセス数が表示されていました。



そこをクリックするとgooブログのトップページ。
スタッフが選んだブログ記事に6月14日投稿の例の「羅漢の叫び」が紹介されています。
スタッフの方も良く見つけた物です。

多分、この状態は今日の11:00まで続くことでしょう。
記事が入れ替わったら、アクセス数は元に戻って寂しくなってしまいそうですね。

スタッフさん、選んでいただいてありがとうございます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しその葉 激うま「ごま油醤油漬け」2021

2021-07-27 08:39:11 | 美味しいもの
今日は台風が来ると云うのに、青空も見える穏やかな朝を迎えています。
「嵐の前の静けさ」でしょうか?
昨夕は綺麗な夕焼けでした。


-------
やって来ましたこの季節。
しその葉 激うま「ごま油醤油漬け」!

今年は昨年のこぼれ種で生えて来た青しそ3本を畑脇の梅の木の下の空き地に植えました。

60枚くらい葉っぱを採ってきました。


軽く洗って30分くらい置いて水を良く切ります。


準備するのはタッパー、ごま油、醤油。
こんだけ。


ごま油を適当に入れます。

醬油も適当に入れます。

これで直ぐ食べられます。

おいしい~~!

シソの葉には強い抗酸化作用があり、ビタミンなども豊富で、昔から薬用としても使われて来たそうです。

タッパーは冷蔵庫に入れておいて1週間くらいは食べられます。
8月に入ると葉っぱが硬くなって来ますので、柔らかい今の時期にバクバク食べよう。

・・・おまけ・・・

例年載せていますが、採りたてのナスと青唐辛子
ナスはスライス、青唐辛子も輪切りにして醤油を付けて食べます。
たったこんだけ。

夏になると私の朝食の定番。
生ナスの輪切りは甘くてナスの味がして、とっても美味しいです。


何故か今年の唐辛子は青いのに辛いです。
一苗80円くらいの唐辛子は品種が書いて無くて単なる「唐辛子」なので、出来てみないと辛いのか辛くないのか分かりません。
年によっては青い状態で10本くらい切って食べても風味だけで全く辛くない物も有ります。(昨年は青い内は大きくなるけど辛く無かった)

今年は、赤くなったらもっと辛くなりそうです。
2年前の干し唐辛子は今でも使ってますが、本当に辛いです。
それに匹敵しそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする