二日続けてランチにラーメンを食べました。
一日目は、隣の町の大田原に用があって行ったついでに食べました。
隣町と云っても私の家自体が境界に近い所なのでお店までは車で10分掛かりません。
でも、そうは云っても頻繁に食べには行けないんだよね。
そのお店は「よし川屋」
ヨークベニマルのすぐ脇にあるので、スーパーで買い物がてら車を置いたままお店に入れるのも良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/13/1d3c644dfd5c15d41ab181fc58b9a6ea.jpg)
白河ラーメンですが、このチャーシューの周囲がピンクになってるのはとら系らーめんの特徴ですね。
食べたのはチャーシューらーめんです。
やっぱ、おいしい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/522a2d28f3fe2b0d5a5d7b2bdc089ca0.jpg)
もちろん完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/b3aa9a5ab6dd4ddb6d36329aa15a8ee7.jpg)
とら系らーめん店は何故か店内の座席数多くて厨房も広い所が多いです。
でも、座席数に対して生産能力が追い付いていない所が多くて、もの凄く待たされるところが多い中、このお店は出て来るのが早いです。
あの厨房の広さは何のためにあるんだろう?
酷い所は混み具合に関係なく席に着いてから30分待ちだったりします。
客を待たせて列を作らせるのが目的とも思えるようなお店より、さっさと食べさせて回転良くした方がお店とお客双方にメリットがあると思うんですが・・・
本当の勝負は外に並ぶ列の長さより味ですよね。
そんな点からもよし川さんは満点の私のお気に入りです。
さて、次の日。
宇都宮に用事が有って行きました。
その経路の途中に有るのが「みうら」。
こちらも白河ラーメンです。
家からは遠いので滅多に食べられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/828fd00fdf0c6f2417cb1c2c0332a8cf.jpg)
しかも、こちらも「とら系らーめん」です。
ほら、チャーシューの周囲がピンクでしょ。
このお店はこれで3度目ですが、もうちょっとスープ欲しいな。
でも、味はやっぱりとら系! おいしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/22d4928cd29fe4a3e09d80502cabb218.jpg)
こちらも当然完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/b9c8fe18823d27e1df7b017f82eb2c20.jpg)
見比べると、ほとんど乗ってる具材一緒だね。
同じところで修業しただけの事はあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/522a2d28f3fe2b0d5a5d7b2bdc089ca0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/22d4928cd29fe4a3e09d80502cabb218.jpg)
あとは、お店の方の人柄と立地場所と出すスピードですね。
この二つのお店はどちらも同じくらいの規模で、注文してから出て来る時間も同じくらいで、お店の方も明るくて良いですが、スピードはどちらかと云うと「よし川家」の方が上かな?
でも、「みうら」も遅くは無いです。
定年退職してからは滅多に外食してないし、こんな二連続なんて事はスペシャルな出来事でした。
おいしいラーメン連覇で し あ わ せ。