昨年の9月は一か月間雨と低温続きで、秋バラの開花が凄く悪かったです。
さて、今年はどうでしょうか?
そんな未来の事は分からないですが、今やるべきことはバラの夏剪定。
今日、午後から曇って涼しくなったので始めました。
密集した小枝を整理したり全ての枝の先端を切るだけですが、この事で刺激を受けた枝が芽吹いて秋バラが沢山咲くと云います。
もう既に蕾は沢山付いていたりしますが、とりあえず全部リセット!
でも、そうは云っても大分大きくなってしまっていた蕾は可愛そうなのでそのまま開花させるつもりで残しました。
今年の10月がとっても楽しみです。
今の時期が大切なのですね。
よし、やってみよう。
先程の枇杷葉茶は、わたくしの煎じるサイクルなので
nasuさんの遣り方でされてください。
それと、花芽や種なら内容で異なりますから、枇杷葉
茶の色が薄くなれば換えてください。
それとわたくしは、中味は換えませんが、その都度
水を足して煎じています。
nasuさんに合った遣り方が、身体にとっては好いのですから続けてね。
枇杷葉茶の入れ方については、もう少し長期に葉っぱを使って見て、その限界を見極めてみようと思います。
折角の自然からの贈り物ですから大切に使わせて頂きます。