墨田の花火? 城ケ崎? これは何ぞや!
家の直ぐ近くの公園にはアジサイが沢山植栽されています。
歩いて行くところですが、昨日はこの猛暑と遠くで雷鳴が轟いていたので買い物がてら車で寄ってみました。
以前からアジサイの植栽毎に銘板が有るんですが、あまり注意深く見る事も無く「綺麗だね、変わってる花だね」で終わってしまいます。
例えば・・・
このアジサイの葉っぱは柏の葉そっくりです。
まんまの「カシワバアジサイ」です。
ふーん。
少し足を進めると、妻が「墨田の花火だって・・・」
何それ!
確かに・・・
たしかに・・・・
花火に見える。 隅田川の花火かどうかは別ですが・・
しかし、この花びらの淡い水色、きれい!
露出とホワイトバランスを誤るとこの色写りません。
その隣には「城ケ崎」
何がどう城ケ崎??
岩に砕け散る波しぶきなのか?
どうやら、原産地の地名で命名されたみたい。
この公園には十数種類のアジサイが植栽されていて、一回りするといろんなアジサイを楽しむことが出来ます。
これは「トンボアジサイ」
オヤジギャグ!
これも城ケ崎か?
違う場所に咲いていましたが、見る時期が違うと様子も変わるのかも知れません。
宝石箱みたいで綺麗です。
皆さん良く投稿されているアナベルも小径を白く照らしています。
でも、もう一週間雨降っていませんし、35度超えの猛暑続きです。
この日も結局雷鳴だけで家の付近はパラパラしただけで土の色さえ変わらず仕舞でした。
そろそろ一雨頂かないと水道代がバカになりません。
陽向のアジサイは焼けて茶色くなってしまっています。