nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

学校祭ビデオ収録2021

2021-10-31 07:54:45 | ビデオ撮影
またこの季節が来ました。

学校祭のビデオ収録、編集を手掛けて24年目です。
でも、アナログ時代からのビデオカメラ歴は丁度40年になります。
時が経つのは早いものです。
学校祭のビデオを始めた切っ掛けは驚きのイケイケモードでした。

SONYが1995年に画期的なDVテープ記録のディジタルビデオカメラ(XV-1000)を発売して、同時期にSONYがタワー型VAIO(PCV-R70 )を発売しました。
趣味とは云え、それまでのアナログ録画のアナログ編集にうんざりしていたので、1996年だったと思いますが、生命保険契約を解約してそのお金で買ったのには、かなり妻に叩かれました。

でも、その半年もしない時に在学していた子供が切っ掛けで学校から保護者の立場で編集の依頼が舞い込んで、渡りに船的な・・・

そこからパソコンでのディジタル編集が始まったので、学校関係は全てディジタルで始まりました。
その内SONYはタワー型VAIOから撤退してしまい、私が最後に買ったVGC-RA73PSが殆ど最後のタワー型VAIO(その後Pentium4のVAIOが出て最後だと思います)になりました。
でも、このCPUが素晴らしく消費電力の大きなPentiumDでした。
発熱が凄くて常にFANがフル回転、しかも8インチFANだったのでうるさい、暑いで大変でした。

VAIOの後継も無くなり、仕方なく自作PCの道を歩みました。
VAIO以上に満足の行く最高スペックで静音にも優れました。
そこから快適な編集環境になりました。

今ではカメラもパソコンも4K編集にも十分耐えうる環境になっていますが、ニーズが無いのでハイビジョン止まりです。
ちなみに現在使用中の8台のカメラ中5台が4K対応です。
過去に買ったカメラの台数はSVHS-C時代含めると15台くらいになります。

録音環境も2008年からは96kHz24bitサンプリングでの録音を初めて、その後同サンプリングでの4ch録音に着手してもう10年以上学校祭の録音は5.1chサラウンドで編集しています。
マイク選びにはかなり苦労しましたが、RODEに出会ってからぞっこんです。
国産のSONYのマイクも及ばないSN比の良さと高品質な音に満足しています。

ちょと、何がなんでもやりすぎですよね。

学校の体育館は基本、録画環境的には良い訳がありません。
なので照明も自分で持ち込みだし、一通りの全ての機材を持っています。

ハイアマチュアがここまでやっちゃ、皆さん驚いて当然かと思いますが、アマチュアだからこそ冒険が出来るんです。

昨日は、孫の運動会と重なってしまって、収録が終わってから帰る途中でお肉を買って孫達来てると思っていたのでバーベキューをしようとしましたが、妻は娘の家に行っていていなかったので一人バーベキューをしました。

大役を終えてのこの解放感。
毎年、本当に至福の時です。
以前は、先生方とPTAの反省会の飲み会に参加していましたが、昨年から無くなってしまったのにはとても残念です。

その後、頂いたお弁当も食べました。
朝6時に食べて2時まで食べず飲まずで撮っていたのでお腹ペコペコでした。
お弁当も、とっても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

しかし、今年は父兄を一切呼ばずに子供達だけで学校祭をしました。
校長先生判断で、YouTubeでの生配信にして父兄は皆さん家で子供たちの発表や合唱などの様子を見ていた様です。
見る環境は大丈夫なのかと思いましたが、今は全校生にタブレットが配られているので、それで見れるんだとか・・・

凄い世の中になって来ましたね。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネギと白菜と大根 | トップ | ルンバの功績 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
SOS (アナザン・スター)
2021-10-31 14:13:07
科学も何もかも進歩してますね。

それについていけません。
ハプニング続出で、表示バーが新しい分類になってしまったのを元に返すのはどうするの?

メール入れます。
返信する
ans (tomokazu)
2021-10-31 17:33:32
アナザンさん、こんばんわ。

パソコン直りましたでしょうか?

この手のトラブルは、最初の原因は良く分からない事があります。
画面が固まった状態でも5分くらい放置してみるのも一つの手です。
ここで、待てないと復活するものも失われます。
遅いPCの場合だと、何かのソフトがバックグラウンドでハードディスクの動作を占有してしまって、次の画面動作に移るのに時間を要する場合もあります。

それでもダメなら電源切るしか無いですが、その後に新たに生じたトラブルは、焦らず急がずおかしいと思ったらその時点で先に行くのは止めて知識のある方に聞いてみるのが一番です。

それと、スマホでもデジカメでも良いので、おかしく感じた場合には逐次画面の写真を撮っておくと、後々役に立ちます。
私は常々そうしています。
どうせ、画面状況なんてイメージくらいで、詳細に覚えられる訳ないですから・・・

今後はそんな事も気に留めておくと復旧が楽ですよ。
返信する
ご指摘の・・・ (アナザン・スター)
2021-10-31 21:02:11
その通りです。
此処に書いて下さっていることを、全て遣ってしまいました。
反省・・・懲りていません。

こういう状況になるって分からないから・・・
PCを宅配で送りたい。
返信する
ans (tomokazu)
2021-10-31 21:50:38
アナザンさん。

まあ、PCってそんな代物ですからね。
経験がものを言います。
PCを酷使すればするほど多くの課題に直面して学んでいきます。

それを楽しみの一つにも出来れば仙人様になれますが、新たな課題に直面すると今でもやっぱり焦ります。

でも、時間で爆発するわけでもなし、時間はたっぷり有ります。

自分の作業の意味を理解しながら、おかしい事をおかしいと正しく感じられるようになればほとんど解決出来て正常に戻せます。

私の過去ブログにも多くのトラブルと解決策や代替案を載せているのも、その経験を自分も生かせるし、他の方にも共有できるので載せています。
単に「困った」という話題だけで終わらないところが私のブログの良いところです。(自画自賛)

基本は自分のためですが、PCに限らず困った系は結構多くの方に見に来て頂いています。

お手伝い出来る事があれば協力します。
頑張って下さいね。
返信する