ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

今日のぬこたん はしごも登れるよ

2012-11-30 07:48:09 | 
はしご登れるよ
でも、下りるの苦手っす




動画とって
ユーツベにあげてるんで
よかったらご覧ください


「はしごを登り下りる猫」で検索か
下のURLを貼り付けてちょ

https://www.youtube.com/watch?v=qKQA2SSDSqo&feature=youtube_gdata_player





日本の猫 (2013年カレンダー)
岩合 光昭
平凡社






週めくり「なごみ猫」カレンダー (ヤマケイカレンダー2013 Yama-Kei Calendar 2013)
公募
山と渓谷社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金を払えばなんでも買えるのか?

2012-11-30 05:17:53 | どうでもいい話


28日の日経コラムに面白い話が載ってました

大型テーマパークでよくあるんですけど
長蛇の列をパスできる、有料のファストパスについて、

「お金があると割り込めるってすごいよねえ」と

桂文珍師匠が独演会で客を沸かしていたそうです。


その後師匠の独演会では、携帯電話がなった客に対して
「そのうち、お金を払えば一番前の席で携帯で話せるようになるんでしょうか?」と
アドリブかましてたそうです。

何が言いたいのか?
コラムは続きます

ハーバード大学教授のマイケル・サンデル氏の
「それをお金で買いますか」っていう著書があるそうです

道義的、倫理的にどうなの?
って疑問に思うことについて、金で解決できる時代になってきた
ってことを憂いてる本ですって。


たとえば、
絶滅に瀕してる黒サイを撃ち殺す権利。
人工飼育した黒サイをあえて撃ち殺させて自然の黒サイを保護するっていう話。
15万ドル

インドで代理母に子供を生んでもらう6250ドル

主治医の携帯電話番号ゲット。年間1500ドル

赤の他人の高齢者の生命保険料を代理支払い。死んだ場合に保険金がもらえる契約w

どれもこれも、倫理的にどうなの?って話

経済を追求するあまり、倫理を損なって良いのか?っていう話ですね。

コラムは続きます

フランスでは、注文のときに
「お願いします」というと20円割り引いてくれるサービスの
コーヒーショップができたそうです。

常識までが売り物になる世の中

お礼を言う常識が常識でなくなった瞬間でしょうか?

倫理や常識が金に置き換わる時代は、なんだか嘘さびしいきがしますね

考えされます。


余談ですが

話は冒頭のファストパスに戻るんですけど

これは、時間を金で買うということで

僕には、そう悪いこととはおもえないんですけどねえ

USJなんか年間パス馬鹿売りしてるから

ファストパスで儲けてる節もあるもんな・・




それをお金で買いますか――市場主義の限界
クリエーター情報なし
早川書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代の美談?怪談? 生協でプリン誤発注4000個!?

2012-11-30 01:41:02 | どうでもいい話
今週号のビックコミックスピリッツの「気まぐれコンセプト」で
漫画にもなったんですけど
面白い事件?があったので紹介します



プリン4千個�誤発注�も ツイッター効果で完売 京都教育大生協
2012.11.12 16:54 [流行・トレンド]

 京都教育大(京都市伏見区)の生協が、
パソコンの入力ミスで通常の200倍にあたる4千個のプリンを誤発注してしまったものの、
事態を知った学生らによる短文投稿サイト「ツイッター」での購入呼びかけや、
他大学の生協の協力で無事完売するという“騒動”があった。
販売に協力した京都大の一部の生協では一日に約700個が売れたといい、
担当者は「こんなにプリンが売れたのは初めて」と驚いている。

 関係者によると、誤発注により、大量のプリンが京都教育大の生協店頭に並んだのは今月2日。
同生協では通常3~4日ごとに、20個のプリンを発注しているが、
200倍の4千個のプリンが届いた。

 1個105円の商品を70円に値引きして販売を始めたものの、
京都教育大の学生数は約1700人。
1人2個購入しても約600個以上が残る計算となり、
15日間の賞味期限内に売り切るのは難しいと判断。
3800個の販売を、京都大、同志社大、和歌山大など5大学の生協に依頼した。

 一方、事情を知った京都教育大の学生が、ツイッターで誤発注について紹介するとともに、
プリンの購入を呼びかけたところ、この情報が一気に広がって続々と購入する学生が現れた。

 また、他大学の生協でも販売を始めたことが紹介されると、
これらの大学の学生も巻き込んだ“騒動”に。

 京都大(京都市左京区)の生協では1500個を販売したが、
半数の750個を入荷した時計台生協ショップでは一日で約700個が売れ、
担当者が「こんなにプリンが売れたのは初めて」と驚くほど。
他の大学などでも順調に売れ、4千個のプリンは、その日のうちにほぼ売り切れた。

 京都教育大の生協は「ツイッターは学生が自主的にやってくれたことだが、本当に感謝している」
とコメント。
京都教育大生協でのプリンの取り扱い数は、現在は通常のペースに戻っている。




というもの
ツイッター恐るべし。
若者の助け合い精神っていうんですか?
それが上手く呼応したんでしょうね
お祭騒ぎ好きな学生にぴったりの出来事

気まぐれコンセプトでは、
これに味をしめた生協が、どんどん誤発注を繰り返して
売り上げを伸ばすwっていう筋書きでした。

しかし、ある意味怖いですね。
情報が光の速さのように広がるんですから
昔あったよなあ
沖田浩之の歌で

「そーさー噂は光の速さよりはやいよー♪
一夜明けたらーだれでもヒーロー♪」

今回みたいに、いい方向で広がるのは良いですけど
悪い噂も同じだもんな・・
怖いねえ・・


気まぐれコンセプト クロニクル
クリエーター情報なし
小学館





ゴールデン☆ベスト 沖田浩之
クリエーター情報なし
Sony Music Direct
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする