ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

「ご当地禁句」って面白いw

2014-06-21 09:48:21 | どうでもいい話
こないだ夜面白い番組をやってました


16日深夜放送の日本テレビ『月曜から夜ふかし』です

マツコ・デラックスさんと 村上信五さんの番組ですね

遅いから、たまにしか見れないけど

なかなか面白いです

今回は「ご当地禁句」だって

調査第1弾で紹介された埼玉県の「ダサイタマ」に続く、

各都道府県でうっかり口にするとムッとされてしまう”禁断の一言”とは?

ようは、他県の人にこれだけは言われたくないっていう一言


各都道府県”禁断の一言”とは

北海道 「町にクマ、出るんだよね?」

青森県 「なまってみて?」

岩手県 「じぇじぇじぇ!」

宮城県 「マー君抜けたら、もうダメだよね?」

秋田県 「秋田って、美人多いんですよね?」

福島県 「フクスマ」

栃木県 「栃木って関東だっけ?」

東京都 「東京出身に見えないですよね?」

神奈川県 「神奈川って、アノ横浜のですか?」

長野県 「バッタ食べるって本当ですか?」

新潟県 「潟の字って、ややこいしいですね?」

愛知県 「エビフリャーって言わないの?」

滋賀県 「ほとんど湖の所でしょ?」

京都府 「『どすえ』って言ってみて」「古風な顔してるね?」

大阪府 「面白いこと言って!」「『バーン』ってやったら倒れてくれるんですよね?」

奈良県 「鹿と大仏しかないところですよね?」

和歌山県 「えっ?岡山?」

岡山県 「えっ?和歌山?」

鳥取県  島根と間違えられること

島根県 「島根って一番人口が少ないところですよね?」

徳島県 「渦潮の中って入れるんですか?」

香川県  四国の4つの県すべてを言いなさいというクイズ問題

福岡県 「トンコツラーメンって臭いですよね?」

鹿児島県 名前の語尾に「どん」をつける。



わたしは、関西人なもんで東北のほうはよくわかりませんが

静岡、名古屋にも住んでたので中部以西のことはよくわかります

長野もよく行きますが「ばった」w

みやげ物売り場で普通にうってますよ「いなご」ですけどね

佃煮ですから、なんとなく食えそうですw

あと「蜂の子」も売ってますね。

ここには静岡載ってませんが、静岡では「いるか」食うんですよw

普通にスーパーで「いるか入荷!」って書いて切り身で売ってますw

◎ーシェパード、静岡行けや

そんなことはどうでもいいんです

名古屋の人で「みゃーみゃー」言ってるのは65以上の団塊の世代より上ですよw

名古屋市内では転勤族が多いから、めったにこてこての「みゃー」は聞きませんね

「かーよ!おみゃーのじゆーにゃさせにゃーで!」って細腕繁盛記ってあったよなあ

そんなことはどうでもいいんです

初めて名古屋でひとり暮らししたときに

いきなりたずねてて来たのが、新聞や

「おみゃーにゃごやにきたら、中日新聞とらんでどうすんの!」って強引に

とらされたのを思い出したわ。

ちょっと長くなったので

次回に続くのことなのだ!


いなごの佃煮 300g
クリエーター情報なし
グルメショップすみよし

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする