ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

時の記念日

2020-06-11 05:57:22 | どうでもいい話



6月10日は時の記念日だそうですね

10日の日経春秋に面白いことが書いてありました

時間と重力は干渉するそうです

重力の強いほうが時間が遅く進むとか

450m上空のスカイツリーで実験したところ

上空のほうが早く時間進んだそうです

すごい

光格子時計という東大の先生が開発した時計だそうで

100億年で1秒の狂いもないそうです

それって全く狂わないと同義語ですね

恐るべし

その光格子時計で観測すると

450m上空では

10億分の4秒ほど早く進んだとか

10億分の4っていう単位でものを測れることが素晴らしいですね

恐るべしです

そういえばインターステラーっていう映画の中で

重力の大きな惑星に降り立ちなんかの作業をするのですが

それを待ってる上空の宇宙船

20分ほどの作業が終わって宇宙船に戻ってきたら

宇宙船に待機していた乗組員には

20年の時が経っていたというシーンには

戦慄しましたわ

20年もたった一人で、宇宙船の中で待つという

ちょっと考えられないくらいの孤独に耐える

その精神力に脱帽しました

インターステラー見られてない方は是非ご覧くださいませ

それはさておき

なんかおもろいことを書こうと思い

重量の重いほうが時間のたつのが遅い

なるほど

デブのほうが若く見えるというのはそういう理屈か

てなこと書いてから

なんか昔にもインターステラーのことを書いた記憶があるなあって思って

検索してみたら

2015年の2月にほとんど同じことを書いてました



我ながら成長してないことに驚きを禁じ得ないw

私の中の時間が止まってるw



良かったら読んでみてw



https://blog.goo.ne.jp/neconome_2004/e/619624833dcf16933bd0467e2c9f6d44




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする