株式投資でお大尽計画
前回までのあらすじw
「日本通信」という低位株を225円で6000株ほど保持
買い付け価格は135万円ですね
貯金を下ろした額は150万円ですので
15万くらい負けてる状況でした
日本通信という会社は、簡単に言うと携帯電話の会社です
おもにNTTから回線を借りて使用料を払ってます
前期まではNTTからの仕入れが高かったので
利益が出ずに、コロナの影響もあって
赤字が続いています
なもんで株価は低迷してました
今年6月末総務大臣の裁定により
NTTは仕入れ値を適正な価格で卸しなさいとなりました
その瞬間株価は一瞬跳ね上がりましたが
またじりじりと下がってきました
まあ上がる要素がないですよね・・
その後菅さんが総理大臣になったとき
携帯電話の料金を下げろという号令をかけたので
その瞬間株価は一瞬跳ね上がりました
いちじ230円を超えてきました
含み損から含み益に変わって
ほくほくでした
わしの使ってる野村のソフトでは
含み損は青色
含み益は赤色で表示されます
いままでずーーーーっと青色表示だったのが
赤色に変わって、ほっとしてたのですが
最近はまた株価が下がってきました
大手のNTTはじめau、ソフトバンクも値下げの意向を示しだしましたからね
弱小携帯会社の競争力が疑われてきました
総務大臣はテレビ出演して
大手三社の寡占状況にたいして他事業者参入を促して
寡占打破していくとおっしゃってましたが
笛吹けど踊らずですね
きびしいのお
後は、セキュリティーシステムの特許に期待してます
果たしてどうなるか?
一進一退というより
3歩すすんで5歩下がるって感じです
ぜんぜん進みませんね
逆に後退してますw
そこで気が付いたのですが
10月に入ってから面白い傾向がわかりました
わしの体重と比べてみたら
体重が増えたら株価が下がり
痩せると株価が上がってます
10/2 株価 219 体重 71.8
10/5 223 71.4 〇
10/6 228 71.3 〇
10/7 231 71.6 ×
10/8 230 71.7 〇
10/9 228 72.4 〇
10/12 228 71.6
10/13 229 71.5 〇
10/14 221 71.7 〇
10/15 215 71.9 〇
10/16 208 72.0 〇
10/19 215 71.5 〇
10/20 211 71.7 〇
10/21 216 72.6 ×
おおお!我ながらすごい
体重を下げれば株価が上がってます
これを書いてるのは22日ですが
今日なんか、体重計に乗った瞬間71.9でしたから
「今日はいけそう」って思いましたからね
でも案に反して株価下がってます(涙)
ちなみに今日の含み損
青色表示で
△82,500円・・・です
とほほ
幸せは~歩いちゃ来ないだから歩いていくんだよ
一日1歩三日で3歩、3歩進んで2歩下がる
人生はワンツーパンチ
汗かきべそかき歩こうよ
あなたがつけた足跡にゃ、きれいな花が咲くでしょう
来週はおもくそジム行ってやせるぞー