ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

ウイルスバスターってどうよ

2012-07-25 08:17:25 | どうでもいい話
ウイルスバスター モバイル for Android
クリエーター情報なし
トレンドマイクロ




携帯ショップのお姉ちゃんに勧められました
「auスマートパスに加入すると
ウイルスバスターがついてきます!
今は、スマートフォンも危ないんですよー
それにauが安全確認したアプリもとり放題なんですよ
是非入ってください!」っていうもんでねえ
可愛いから入っちゃいました。

このショップのお姉ちゃんが
中学時代の同級生、小野恵理子ちゃんにそつくりなんだよなあ
けっこう可愛かったなあ
色が白くて八重歯の可愛い子だったなあ
いっかい映画見に行ったなー
なつかしいなあ
あんとき付き合っとけばよかったなあ
っていうか
乳のひとつでももんどきゃよかったなあ
あんときはわしも初心だったからなあ
おしかったなあ
いまでも元気かな

そんなことどうでもいいんですけど

小野恵理子ちゃんに勧められて
鼻の下伸ばして月額390円のスマートパスに加入
したわけですが、
なんだか無駄なような気もしますが
ウイルスバスターは必要ですね
安心料みたいなもんです
わしみたいに、怪しいエロサイトを放浪するのを
趣味にしている人や、アプリ取り捲ってるひとには
必要かもですね。

ウイルスバスターがいいのか
ノートン先生がいいのか
なにかの雑誌でくらべてたけど
大差なかったなあ
どっちでも好きな方を選べばいいとおもうぞ

よく考えたらウイルスバスターって3000円くらいなんだよな
おっと、アマゾンで買えば2200円くらいになるぞ
いますぐ、上のリンクをクリックして買うのだw
そんなことどうでもいいんです

3000円だから8ヶ月で元がとれるっていう感じ?
でもほかにも
「驚速」(スマホの動きを早くするソフト)や
「超節電」(スマホのバッテリー管理するソフト)も只で
ダウンロードできるしなあ

ゲームもけっこう有名どころは入ってるようなので
アプリたくさん取る人にはお得だとおもうぞ
使い方次第ですね

ああ、小野ちゃん元気かなあ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばIS04 その2

2012-07-25 06:15:05 | どうでもいい話
さらばIS04・・その2

ということで
ISW11Fを買ってから気がついたのですが
これって結構古い機種なのですね・・
まあ、そんなの関係ね~(古)ということで
契約したのですが

10500円の割引があったので
IS04の残債と相殺くらいになりました。
でもauスマートパスへの入会を勧められました
ウイルスバスターがついてきて、auが安全確認した
アプリが取り放題とかいうやつです。
月間390円です
どうしようかな・・
アプリなんてそんなに取らないしなあ
ウイルスバスターも自分で買えば・・
とかいろいろ考えたのですが

お姉ちゃんが勧めてくるし
可愛いので
入ってしまいました。

それでも結局、現在の支払額から
そんなに増えてませんでした。
通信料金の多い少ないで吸収できる位でしょうか
スマートパス料金位ですね

でも塵も積もれば山となるんですけどね・・

しかし、それでストレスなく動くのであればいいかなってw

手続きが終わろうとしたときに
お姉ちゃんが言うのです
「猫さんの家ケーブルですよね」

「そうですけど」

「ネットは、ケーブルですよね?」

「そうですねえ」

「WiFi使います?」

「いや~つかったことないんです」

「ええ~!?」

「ケーブルのネットってwifiつかえるの?」

「使えますよ!」

「しらんかった・・どうやるん?」

「これをつなげてください!いまキャンペーン中なんですウフ!」
といって出してきたのが

「HOT SPOT CUBE」

「これをつなげるとおうちでもWifi使えますよ!」

「へえ~!」

「今キャンペーン中で只なんですよw是非どうぞ」

「只か~只ならもらっておこうかな。でもつなげられるかな・・」

「大丈夫ですよ!モデムにつなぐだけです!」

「そっか~やってみるよおじさん!」

「はい!駄目だったら返してくださいねウフw」

ということで、なんかさいころのでかいのみたいのを
もらってしまったのだw

なんだこれは?

次回へつづくのことなのだ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリア・イアハート ってご存知?

2012-07-24 18:23:01 | どうでもいい話
ナイト ミュージアム2 [Blu-ray]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


アメリア 永遠の翼 [DVD]
クリエーター情報なし
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン



今日(7月24日)のGoogleのロゴが
飛行機になってるの、わかりましたか?

クリックしてみると
アメリア・イアハートの項が開きます。

このブログでも書きましたが
映画 アメリア・永遠の翼(2010年11月日本公開)の主人公であります。
また、ナイトミュージアム2で主人公を助ける博物館のヒロインでもありました
こっちのアメリアはエイミー・アダムスが演じてて
非常に可愛くてチャーミングでした。
アメリカ人の心のヒロインなんでしょうね。


「永遠の翼」のアメリアはヒラリー・スワンクが演じており
非常になんていうか史実に忠実というか、色気が無いというか
主人公のキャラにあまり感情移入できなかった作品だと記憶してます。

ところが、今日再度ウィキを読み直して見ましたら
生い立ち、経歴、結婚、記録樹立、そして遭難・・
これらを忠実に描いてたことが、いまさらながらわかりました。


普通の女性が、あるきっかけから
チームの一員ではありますが、初めて女性として大西洋横断飛行
に成功します。
それから飛行は彼女の生活そのものとなっていくのです。

数々の飛行実績を残し女性パイロットして名をとどろかせ
最初の大西洋横断のきっかけとなった出版社のパットナム氏と結婚します。
そして、女性としてはじめて単独で大西洋横断に成功します。

女性パイロットとして油が乗り切ったとき
赤道上世界一周という冒険に挑戦するのです。
なにが彼女をそこまで引きつけたのか?

数度の給油をこなし、着実に航路を伸ばしていくアメリア
しかしニューギニアを飛び立ったアメリアは
次の寄港地に到着することは無かったのです。


ココまで書いて映画の場面が思い出されます。
雨が降り厚い雲の中を心細げに飛ぶアメリア。
燃料計の針はもう、空っぽを指してます。

厚い雲に阻まれ、目的地が見えません。
地上やヘルプの船の無線が、アメリアの心細げな声を拾います。
しかし、無常にも無線の電波は弱まる一方・・・

そうやって思い起こすと結構いい映画だったかも
よかったらご覧くださいな。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔見たAV

2012-07-24 06:20:03 | ちょっとエロ
携帯ショップ店員 小便風呂 安藤なつ妃(真咲南朋) PSD-05 [DVD]
クリエーター情報なし
ミルキーキャット


Amazonで「携帯ショップ」で検索したら
たくさんヒットしましたw
どういうこと?

携帯ショップの制服、良いですね潤オ
しかし
制服の職場って少なくなりましたね
残念です

昔見たAVで「時間を止めるシリーズ」っていう
のがあって、よく観ました


そのなかでも携帯ショップ店員の回が
秀逸でした
カウンターの上でいろんなことするのですが
周りの店員さんが、微動だにしないのが
面白かったです

もう一度みたいなぁw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらばIS04

2012-07-24 05:27:38 | どうでもいい話
さらばIS04

以前にもお話しましたが
auの方からIS03.04をお使いの人に
ということで、機種変更を促す
10500円のクーポン券をおくってきてました。
それの期日が7月末までだったんですけど

せっかくだから買い換えようかな・・って思ってました。
候補はシャープのアクオスフォン1SW16SHか
富士通のアローズZISW13Fを考えてました。
気分的には富士通のアローズZがほしかったんです
なんせCPUが4つあるQUADCOREなんですよ
恐ろしいスペックではあーりませんか。
それがなかなか発売されずに7月末の
クーポン券の期日に間に合うかどうかひやひやしてました

すると、うまいこと7月20日に発売開始となり
auショップに行ったのです。

ショップにはアローズZ現物が展示してありました。
見た目ちょっとでかいです。っていうかでかいわ
片手で持って操作するのにはでかすぎる
ボタンとかがプラスティック製でチープ感があります。
動作は速いのですが、ある程度他のスマホも早いので
よっぽど高度なゲームをしない限り
遜色ないのでは?
わしなんか、エロ動画を観るだけなので
そんなスペック必要なかった・・w

ということで
シャープのISW16SHに決定し
auショップのお姉ちゃんにお願いしますと・・

ISW16SHは、超人気商品なんですけど
生産数が少なくて、もう入庫の見込みがないんです
だってww

こまった。。
こっちは、もうやる気満々なのに
「はじまちゃった・・」って言われた時の気分
そんなことはどうでもいいんですけど。

この際、もう何でもいい!
何しても今のIS04よりかは良いでしょう

さてここで
IS04なにが気に入らないか・・
まず、ネット検索していて
動画が張り付いているページを開くと
勝手にブラウザを閉じちゃいますw

新しいアプリを取ろうにも、メモリーに空きがありませんw

このごろ地方によく行くのですが
不案内なので地図アプリを開こうとすると
やたら時間がかかって、用をなしませんw

ユーチューブを見ていて
HQで見ようとすると、ぜんぜん開きませんw

一番困るのが
エロ動画を見ていると、途中でよく止まるのです


ってことで
店の中に展示してある中で
次の基準で選びました。

1.日本のメーカー製(国粋主義者のため)
2.防水・防塵(ときどき風呂の中に持って入るため)
3.WIMAX使える奴(月間590円かかるってしらんかった)
4.デザイン(ボタンがプラスティックはチープなんだよなあ)
5.スペック(デュアルコアのCPU:なんかよさそうだからw)


んで選んだのが・・・
富士通アローズZの旧型 ISW11F・・
この選択は正しかったのか?

auショップのお姉ちゃんが
「なんでこの機種にしました?」って聞かれました
「もっと最新型いっぱい出てますよ」だって
可愛いやつめw

ということで
おじさんは、これこれの理由でと
1~5までの理由をとうとうと述べようかと思ったのですが
「これが良いねんw」といっただけにしました。

さて本当にこの選択は正しかったのか?
次回につづくのだw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイガーマスク、懐かしい!

2012-07-23 20:49:55 | どうでもいい話
<
td>東映
タイガーマスク BOX 1 [DVD]
クリエーター情報なし



タイガーマスクの命を奪うために
仕組まれた、世界覆面レスラー選手権が
最高に面白い!

頭にあれを仕込んだミスターノーとかは
まだ下っ端でしたが

ラストの悪魔の仮面つけた奴が
めっちゃ強くてね、
タイガーがやられそうになって
手に汗握って、テレビに釘付けになったなあ

あの頃は、テレビが全てだったもんなぁw


さて問題です。
仮面に目や鼻、唇の穴の無い
ミスターノーのアタマには
何が入っていたでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎の穴

2012-07-23 08:14:18 | どうでもいい話
虎の穴

虎の穴といえば、タイガーマスクがすぐ思いつきますね。
1969年にテレビで放映された
梶原一騎原作のプロレスアニメです。

白いマットのジャングルに
今日も嵐が吹き荒れる
ルール無用の悪党に正義のパンチをぶちかませ
いけいけタイガー
タイガーマスク♪

っていうやつ。いまでも覚えてますねえ
三つ子の魂百までっていうやつですねw
かんじんな事は忘れるのにこんなしょうもないことは
忘れないんですよね
そんなことどうでもいいんです

そのタイガーマスクが、悪役レスラーになるべく入ってたのが
悪役レスラー養成所。その名も「虎の穴」
虎の口の形をした洞窟みたいな建物
幼心に怖かったぞ~w
そんなことはどうでもいいんです


大阪市内ホテル阪神の地下に
「虎の穴」っていう中華料理があるんですよ
ここが、けっこう美味いんです。
餃子が最高に美味い!
夜は食べ放題飲み放題つきで3500円だったと思うぞ。
何を頼んでも美味いぞ
お勧めは、ガーリックの丸揚げ。
にんにくの粒1個1個を素揚げにしてるだけなのですが
これが美味いのよw
是非行って見てくださいな。

そんなことはどうでもいいんです
虎の穴で思い出したのですが
「壁の穴」ってあるじゃないですか
パスタの専門店。

しかし、いつからだ「パスタ」なんて言葉が
市民権を得たのは?
わしら世代は、スパゲッティーですよ

心斎橋ミツヤの「かにクリークコロッケスパゲッティー」が大好き。
あのケチャップの甘い味が美味いんですよ。
そんなことはどうでもいいんです

あと、うまれて初めて喰った
ペペロンチーノ、美味かったなあ
名古屋のわけのわからんスナックで初めて喰ったのです
なに、この美味いスパゲッティーは!!
って衝撃的でした。
にんにくの芽が入ってて美味かったなあ
そんなことはどうでもいいんです


「壁の穴」がはじめて大阪に出来たのが
もう30年も前の話でしょうか、その頃の話。

当時学生だったわしは友達のD君と話してて

猫「こんどスパゲッティー屋が出来たらしいで」
D君「ふーん」
猫「壁の穴で修行した人がやってる店やて」
D君「壁の穴?」
猫「壁の穴知らん?」
D君「しらん・・それって、虎の穴みたいなもんか?」

どうもD君、壁の穴という店を虎の穴(悪役レスラー養成所)
みたいなスパゲッティー養成所を思い浮かべたようです。
馬鹿なやつめw

そんなことはどうでもいいんですってば
なんの話だったっけ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじられ上手が出世する?

2012-07-22 14:34:44 | どうでもいい話
お笑い芸人に学ぶ いじり・いじられ術 いじり上手は信頼される、いじられ上手は出世する
クリエーター情報なし
リットーミュージック


27時間テレビ見てても、日村さんいじられてますね~
でもいじられ上手だから
これからも、売れていくのでしょうね
芸能人は、いじられてなんぼか、、、

一般人もにたようなもんか?
なかなか難しいですね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの人形劇、八犬伝のビデオ残ってたんだ!

2012-07-21 06:15:24 | どうでもいい話
NHK DVD 人形劇 新・八犬伝 劇場版
クリエーター情報なし
アミューズ・ビデオ


NHK人形劇クロニクルシリーズVol.4 辻村ジュサブローの世界~新八犬伝~ [DVD]
クリエーター情報なし
アミューズ・ビデオ


当時、ビデオテープが非常に高価で、
天下のNHKもビデオテープを上書きして
使っていたそうで、
名作、八犬伝もほとんど残ってないそうです
残念ですね…
でも、テレビシリーズで3話分と
劇場版が残ってました。
当時、小学生で6時30分を待ちかねてた人
是非ともご覧ください

しかし、あの頃一つの人形劇に
あんなにのめり込んだんだ
40年たったのに、記憶に残ってるもんなぁ
坂本九さんがナレーションやってましたね
九さんが、あの日航機に乗る直前だったのですね
本当に惜しい人をなくしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南総里見八犬伝って知ってます?

2012-07-21 05:38:01 | どうでもいい話
>南総里美八犬伝
>
>昨日の新聞1面に文楽人形の写真が載ってまして
>おもわず思い出しました。
>
>1972年、わしが小学生のころの話
>夕方、必ず6時半には家に帰ってました。
>なぜか?
>それは、NHKの南総里美八犬伝を見るためです。
>
>ひょっこりひょうたん島から始まったNHKの人形劇シリーズです
>この八犬伝が、当時のガキンチョのハートを釘付けにしたんです。
>
>辻村ジュサブロー氏の人形が、異常に格好よいのです。
>話の内容もおどろおどろしくも妖艶でねえ
>
>
>ストーリーは、室町後期
>安房の国(千葉県)の里見義実は、敵の山下定包を討ちます。
>その妻の玉梓(たまずさ)の命を一度は助けるのですが
>やはり殺すことに。それをうらみに思った玉梓は
>「里見一族の子孫末代まで畜生道に落としてやる」と呪詛の言葉を
>残して死にました。
>
>時はたち、隣国の安西氏に攻め入られ落城寸前の里見義実は
>九死に一生を得るため、飼い犬の八房(やつふさ)に
>「安西の首を取ってきたら娘の伏姫をあたえよう」といいます。
>
>はたして八房は安西氏の首を取ってきて伏姫をもとめ、
>伏姫は約束をまもり、八房とともに山へはいります。
>
>伏姫は八房と交わることなく読経の日々をすごしましたが
>玉梓の呪詛により八房の子供を身ごもることになるのです。
>身の潔白を証明するため、自害する伏姫。
>
>その瞬間、伏姫の持っていた
>仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌の仁義八行の文字の入った
>玉が四方八方に飛び散ります。
>義実の忠臣、大輔が飛び散った玉をあつめるべく旅にでるのであります
>
>ちりじりになった玉を持つ8人の剣士。
>おのおの犬飼、犬塚、犬山など犬のつく姓を持ち
>体のどこかに牡丹の痣があるのです。
>お互いがお互いをひきつけあい、知り合って
>協力しあい、いろいろな難題を乗り越え
>最終的に里見家を盛り上げるという話。
>
>これが面白かったのよ
>「玉梓が怨霊~!!」という玉梓の怨霊が出てくると
>怖くてねえw
>
>そして、剣士がやられてどうしようもなくなると
>きまって「玉」が輝き
>力が湧き出て、危機を脱出するんですよねえ
>
>挿入歌があって
>「いざとなったら、玉を出せ♪
>力があふれる、不思議な玉を~♪」
>この歌がいいんだよなあ
>坂本九ちゃんが歌ってました。
>興味のある方は、ユーチューブで探してみて
>
>「仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌」で検索したら
>出てくるよw
>
>わしら当時小学生は
>「いざとなったら玉をだせ!」とか言いながら
>金玉出してたもんなあw
>馬鹿だったなw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤山寛美の新喜劇、お勧めですぞ!!

2012-07-20 06:14:08 | どうでもいい話
松竹新喜劇 藤山寛美 DVD-BOX 十八番箱 (おはこ箱) 1
クリエーター情報なし
松竹


松竹新喜劇 藤山寛美 DVD-BOX 十八番箱 (おはこ箱) 2
クリエーター情報なし
松竹



新喜劇を見るのが、幼いころの週末の楽しみでしたね
藤山寛美のアホっぷりが秀逸!
舞台の真髄のアドリブの応酬がめちゃくちゃ
面白いんです。

笑って笑ってした後に、じ~んとくる人情話に
泣かされますぞ。
わしら世代はもちろん、わしらの親父世代には
本当に涙もんですよ
若い人にも是非見てもらいたいなぁ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい訃報

2012-07-20 05:05:24 | どうでもいい話
>
>悲しい訃報が目に入りました。
>
>
>7月18日
>ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」などに出演していた俳優の小島秀哉さんが17日午前5時42分、
>腎臓がんのため大阪府吹田市の病院で死去した。
>78歳だった。広島県出身。
>
> 俳優の曽我廼家十吾に入門し、53年松竹新喜劇に入団。
>藤山寛美さんと多くの作品で共演した。
>
>
>松竹新喜劇、
>わかい皆さんは新喜劇といえば吉本新喜劇しかご存知ないでしょう。
>
>むかし、わしらが小学生の頃の話
>昭和40年から50年ころの話です。
>当時は土曜日も学校でねえ。午前中だけ授業を受けると
>昼に家に帰り、ラーメンを食べて午後からテレビを見るんですけど
>きまって、吉本新喜劇をみてましたなあ・・
>ほんわかほんわかほんわかほんわかほんわかわかっか
>というメロディーを聴いたら
>なんだかねえ週末だねえって感じでしたねえw
>
>記憶が曖昧でもうしわけないですけど
>土曜、日曜の昼間は新喜劇を見る時間だったのです。
>新喜劇には2種類あって
>吉本新喜劇と松竹新喜劇。
>
>吉本は今の新喜劇とほぼ同じ構成w
>誰かがギャグをかまして、みんなでずっこけるパターンw
>「おいくらですか?」
>「え~とかけうどんときつねうどんで。。3百万!」
>っていうやつですな
>
>松竹新喜劇は、藤山寛美(ふじやま・かんび)が座長で
>時代物や現代物の人情喜劇をやってました。
>笑いあり、涙ありで子供心にもジーンときたり
>わらいころげたりしてました。
>吉本に比べてギャグで笑いを取るっていう形でなく
>芝居で魅せるっていう藤山寛美の姿勢がみえてましたね。
>
>その芝居の中で、寛美とコンビを組んでたのが
>小島さんでした。落ち着いたいい役者でしたねえ。
>いつも、寛美が台本に無いアドリブをかますんですね
>そうしたら、まじめな小島さんが
>あたふたして苦笑いをしながら、しどろもどろになって
>困る姿が楽しかったですぞ。
>
>今吉本新喜劇で、その手を辻本さんが良く使ってますね
>そんな昭和の思い出がまたひとつ消えました・・
>ご冥福をお祈りしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかなくんの本

2012-07-19 06:31:09 | どうでもいい話
おしえて! さかなクン1 (角川つばさ文庫)
クリエーター情報なし
エンターブレイン


世界的にもすごい魚博士
2010年には、絶滅したと言われていた
クニマスを発見しましたね
天皇陛下も一目置いていると言う
さかなくんさん

子ども向けと言うより大人向けかも

是非、お読みくださ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ問題とさかなクン

2012-07-19 05:27:42 | どうでもいい話
>
>今、大津のイジメ問題がクローズアップされてますね
>ちょっとひどすぎますね。
>
>しかし、程度の差はあれ悲しいことに
>イジメは何時の時代にもどこにでもあるんだよなあ
>大人の会社の中でもありますから・・。
>
>
>私も小学生のとき、いじめてるつもりは無かったのですが
>同級生の女の子をからかっていて
>終わりの会で「猫君たちがいじめてる」と糾弾されました。
>たしかにひどいこと言ってたのでいわれた子は傷ついたんだろうなあ
>言ってるときは、本人の気持ちなんてわかんなかったからなあ
>悪かったと思います。親父にもぶん殴られたし反省はしたなあ。
>でも、首謀者の優等生だったK君は、なんのお咎めも無かったなあ
>あれはむかついた。
>そもそも言いだしっぺはK君だったのに
>お調子ものの連中に言わせてたんだよなあ・・
>あいつは嫌な奴だったなあ
>そして、そのKくんに逆らうと
>こんどはわしがいじめられたなあ
>まだ、可愛いもんでしたけどね。
>
>
>大人になってからもいじめられたなあ
>イジメというより嫌がらせのたぐいですけどね
>名古屋に転勤したとき
>文房具とか持っていった荷物、カバンごと
>捨てられたりねえ
>精神的には、大阪弁を執拗にまねされてねえ
>「さすが大阪は違うわ」とか嫌味言われたりねえ
>まあそんなささいないやがらせは何処にでもあるんだよなあ
>
>そんなことはどうでもいいんですけど
>イジメといえば何度もこのブログでも書いてますけど
>2006年にサカナくんが書いた文書が秀逸ですので
>転載しますね。
>
>
>
>
>
>中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、
>だれも口をきかなくなったときがありました。
>いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、
>無視されたこともありました。
>突然のことで、わけはわかりませんでした。
>
> でも、さかなの世界と似ていました。
>たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
>せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、
>1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。
>けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。
>すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。
>助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。
>いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。
>
> 広い海の中ならこんなことはないのに、
>小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。
>同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。
>
> 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。
>ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
>でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。
>学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、
>その子はほっとした表情になっていました。
>話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、
>だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。
>
> ぼくは変わりものですが、大自然のなか、
>さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。
>大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、
>悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
>外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。
>広い空の下、広い海へ出てみましょう。
>
>
>(朝日新聞2006年12月2日掲載)
>
>
>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球って

2012-07-18 06:23:36 | どうでもいい話
高校野球が危ない!
クリエーター情報なし
草思社


大相撲協会同様に、閉鎖された組織は
感覚が麻痺してくるんでしょうか?
権力や金が絡むと嫌ですね


あんまり綺麗事ばかり書いてますけど
所詮、私はこっちが好きですね~w



高校野球を熱心に応援する女子高生のエッチなSEXをお見せします [DVD]
クリエーター情報なし
ソフト・オン・デマンド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする