ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・
実験中

年収の壁をなんとかしろって

2022-12-13 09:41:24 | どうでもいい話

しょうもない記事



UAゼンセン、パート時給50円増要求へ 12年以降で最高



非正規雇用でも賃上げ機運が高まっている

流通や外食などの労働組合が加盟するUAゼンセンは12日、

2023年の春季労使交渉でパートの時給を50円ほど引き上げる執行部案をまとめた。

昇給分も含めて5%の上昇幅となり、12年のUAゼンセン結成後で最高水準となる。

人手不足などを受けてパートの時給は上昇傾向にあるが、

正社員と比べると水準は低く、立場も弱い。

労使交渉で組合員の約6割を占める非正規従業員の待遇改善を目指す。



転載ここまで

時給上げるのは、ええんですけど

時給を上げるのは、もろ刃の剣

「年収の壁」のことをすっ飛ばして、時給上げて喜んでる

アホ組合。

年収100万を超えると、住民税がかかってきます

ここまでならまだええんですけど

103万を超えると所得税がかかってきます。

106万を超えると社会保険までかかってきます。

給料が増えて手取りが減るという、ほんましょうもない。



よその会社は知りませんが、うちの会社は

家族を扶養家族に入れると、会社の健康保険組合に扶養家族として加入できるし

家族手当がつきます。

ところが、103万を超えると扶養家族に入れれなくなります

となると、家族手当がつかなくなります

月間3万の家族手当をもらってるとすると年間36万円です

103万円を1円でも超えると、家族手当が認められなくなるので

その年にもらった家族手当を返さなくてはいけません

鬼のような会社です。

また、健康保険組合にも加入できなくなるので

国民健康保険に入らねばなりません。

めっちゃ手取りが減ります。



なもんで、いたずらに時給をあげても

年間の収入を103万以下もしくは100万以下に抑えなければなりません

うちの嫁はんも必死に計算してますよ

12月には就業制限をしなければいけません

へたに残業して、100万超えたら死活問題です



嫁はんのパート先も12月は繁忙期なので

それまでの収入をよっぽど制限しておかないと

えらいことになります。

急に、明日から働けませんって話になりますからね



時給上げて喜んでるアホ総理大臣と無能労働組合は、淘汰されるべき

時給上げる前にすることあるやろ

そんなことだから、総理大臣も労働組合も馬鹿にされるんですわ

ちゃんと仕事しろ



























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独のグルメも世代交代でしょうか?

2022-12-12 11:17:34 | どうでもいい話

孤独のグルメってご存じでしょうか



『孤独のグルメ』(こどくのグルメ)は、久住昌之の原作を谷口ジローが作画の漫画で

内容は、輸入雑貨商を営む井之頭五郎(いのがしら ごろう)が、

仕事の合間に飲食店に立ち寄り食事を摂る様を描いたグルメ漫画である。



それがテレビ東京で松重豊さん主演でドラマ化されて

一躍有名になりました。



松重さん演じる井之頭五郎が、仕事の合間に

「腹が減った」と独り言を言って

近くの初見の店に入って飯を食うというだけのドラマなんですが

実際に存在する店にはいって、実際の料理を食べるわけなんですが

その量が半端ないw



井之頭五郎が入店して、メニューを見たり、周りで食べている人の

様子を見て、旨そうなものを片っ端から注文します。

その食べっぷりがすごい。

松重さんは年上かと思ってたら

なんと私の一つ下でした。早いきなので学年は一緒です

スマートな体にも関わらず、豪快に食べる姿が評判を呼んでます。

仕事中で下戸という設定でお酒を一切のまないのも好感が持てます。



巷では、昼飯にも関わらず食べる量が半端ないので

昼飯にいくらほどかけてるのか?というツッコミがありましたね

少なくとも5000円は食ってるぞっていう回もありますね

まあそのへんはご愛敬



大阪では、天王寺近くの美章園にあるお好み焼き屋が舞台になってました

私もいったことあります

おじいちゃんと、おばちゃんでやってる店で

たしかに旨かったけど、普通の店でした。

ドラマ効果で、放映直後はすごい人だったようですが

いまでは落ち着いてますね。



それはさておき、気になるニュースがありました

松重さんが、さすがに胃もたれがひどく

たくさん食べられなくなったというもの

主役の変更が取りざたされています。

まあ松重さんあっての井之頭っていう話もありますが

同い年の松重さんに、無理やり食べさせるのも酷な話



なにを隠そう、私もめっきり食べられなくなりました

以前は、バイキングとか行くと相当食べてましたが

今では、控えめにしないと吐きそうになってしまいます

頭で思う以上に食べられなくなっております



昨日も、たろちゃんラーメンに行って

肉盛りラーメンってのを食ったのですが

以前は、飯付きで食ってたのに

昨日は、チャーシューが豚足みたいな脂の塊だったので

それを食ったとたん、

やばいってなりました

必死で全部食いましたが

めっちゃ胃にもたれました。

昔は、そんなもんぺろって食べたのにねえ。

松重さんの気持ちが少しわかりました。































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探偵ナイトスクープの探偵が代わるって!

2022-12-09 17:48:23 | どうでもいい話
残念な記事を発見しました



探偵!ナイトスクープ』たむら・澤部・橋本探偵が来春卒業 

10年ぶりメンバー交代へ「新探偵については検討中」



 お笑いコンビ・ダウンタウンの松本人志が探偵局の3代目局長を務める、

大阪・ABCテレビの人気長寿番組『探偵!ナイトスクープ』(毎週金曜 後11:17 ※関西ローカル)から、

来春、たむらけんじ、澤部佑(ハライチ)、橋本直(銀シャリ)の探偵3名が卒業することがわかった。

8日、同局が発表した。同番組から探偵が卒業するのは、10年ぶり。「新探偵については検討中」とした。



 同局は「松本局長が就任して3年。コロナの影響で思うようにロケができず、

スタジオに観客も入れられず、非常にもどかしい状況が続きました。

その危機を乗り越え、来年3月に番組開始35周年を迎えるという節目にあたり、

10年ぶりに探偵が卒業することとなりました」と発表。

「長きにわたって依頼者と真摯(しんし)に向き合ってきた3人の優秀な探偵が卒業いたしますが、

それぞれの今後に向かっての前向きな卒業だと思っております。

来年春まで、卒業する3人の探偵の応援よろしくお願いします!」と呼びかけた。



 現探偵は入局順に、石田靖、間寛平、竹山隆範(カンニング)、たむらけんじ、田村裕(麒麟)、澤部、橋本、真栄田賢(スリムクラブ)の8名。

このうち3名が卒業となる。

2013年9月に桂小枝、長原成樹、松村邦洋の3人が卒業して以来の刷新となる。



転載ここまで

番組開始から、欠かさず見てるのはこの番組くらいでしょうか

当たり外れがありますが、面白いことこの上ない回もあります



ちょっと思い出した有名なところでは

爆発する玉子

巨大しじみ

マネキンに恋する乙女

よつばのクローバーを見つける少女

ガオーさんが来るぞ

ゾンビと戦う兄弟

大和川で通勤

寛平ちゃんの視聴率調査



とか大笑いするやついっぱいあります



感動巨編もおおいです

戦死した父親が残した手紙を解読するやつ

何十年も夫婦の会話がないお父さん

亡き父のパジャマの匂いを残したい

盲目の彼に運転させてあげたい



涙無くしては見れないですぞ



アカデミックな回もすきです

珍しい生き物を探したり

隕石だ!化石だ!っていうものの正体を暴いたり

カメムシの匂いを嗅ぎたいとか虫関係

動物関係の依頼も面白い



あとお悩み解決も好きですね

開かないタンスをあけてほしいとか

隙間に入り込んだお札を取ってほしいとか



小枝さんがいたころの

小枝のパラダイスは、本当に面白かった

興味のある人はググってね



そんなことはさておき

3名の探偵が変わるそうです

巷では、代わりがだれなのか?

もう話題になってますね

誰がなってもええですけど楽しみです



たむらけんじさん、澤部さん、橋本さん、本当にお疲れさまでした

さみしくなりますね

また依頼者で出てきてくださいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和時代の常識にびっくり

2022-12-08 10:19:39 | どうでもいい話

ネタもないのでまた先日見たテレビから



「問題 10代が最も驚いた昭和・平成の常識は?」っていうのをやってました。



第1位は「会社員は昼休み バレーボールするのが定番」。

わたしは、やったことが無いですが

よくテレビのニュースとかで、会社員が会社の屋上とかで

なかよくバレーボールをしているのを見ましたね。

私は、昼休みキャッチボールをしたりしてましたなあ



第2位は「お酒やタバコが24時間子どもでも買えた!」。

24時間っていうのは、自販機の事でしょうか

昔は、だれでも自販機で煙草もビールも酒も買えましたね

年齢認証なんか言葉すらなかったです



第3位は「竹刀を持っている体育教師が結構いた!」。

さすがに竹刀を持った先生はいませんでしたが

中学の時の体育教師の杉山は、出席簿の角の金具で殴ってましたw

たびたび流血してましたね

杉山の愛車は、えんじ色のセリカリフトバックで

ぶいぶい言わせてましたが、ある日学校の前の交差点で

盛大に自爆事故起こして、見世物になってました

わしらが13歳のころの新任だったから10歳ほど年上ですね

もう70歳か~元気にしてるのかな



第4位は「火傷をするとアロエを塗っていた」。

一家にアロエの植木鉢が必ずありましたね

それは大袈裟か

おじいちゃんの家にたくさんアロエが植わってました

火傷に塗るのはもちろん、おじいちゃんはアロエの皮をむいて

食べてました。

体にええねんとか言ってました

エビオスも毎日飲んでました

わしもよくすすめられました

もう50年以上昔の話です

いまでは、アロエを食べるのは当たり前ですが

当時は、びっくりしましたね



第5位は「粗大ゴミはタダで捨て放題だった!」。

そうですね、月に1日くらいに粗大ごみの日ってあって

なんでもかんでも捨ててました

団地住まいだったんですが

当時はやりの5階建ての団地です

当時の団地は4階と2階にダスターシュートってのがついてて

家庭のごみを生ごみであろうがなんであろうが

そこから、袋に入れて落としてました

1階にごみを溜めるボックスがあってそこにためて

週に2回くらい回収に来てましたね

生ごみもありましたから、不衛生極まりなかったですね

ゴキブリもたくさんいましたねえ

あまりに不衛生なので、わしらが小学生のころ

ダスターシュートは禁止になりました



第6位は「果物に砂糖をかけて食べていた!」。

特にグレープフルーツですね

グレープフルーツが日本に初めて入ってきたのはいつごろか

小学生のころだったでしょうか

当時のコマーシャルでグレープフルーツに砂糖をかけてました

それもグラニュー糖です

グレープフルーツを買えばグラニュー糖がついてました

そういえば、ヨーグルトのブルガリアヨーグルトが

初めて出たときには、粉砂糖がついてましたね

そんなことどうでもええんですけど

私の家では、トマトを輪切りにしたものに砂糖をかけて

食べてましたよ



第7位は「間違い電話・イタズラ電話がめちゃくちゃあった!」。

黒電話時代です

間違い電話はともかく、いたずら電話はしょっちゅうあったようですね

うちは、男ばかりなのでそんないたずらは無かったですが

女の子の家には「どんなパンツはいてるの」とか

かかってきてたようです

デジタル化された今では、ナンバーがディスプレーされますからね

いたずら電話も少なくなったと思います

なのに、おれおれ詐欺とがへらないのは、何なのでしょうね



第8位は「給食は食べきるまで居残りさせられていた」。

わたしが、小学生の低学年のころ

宮本先生でしたが、こわいおばちゃん先生でした

給食の豚肉が嫌いで、給食の豚肉を食べたふりして床にすててました

それを同級生が宮本先生にチクって

先生にめっちゃ怒られて

食べるまで居残りさせられました

今でも覚えてます。6歳か7歳のころの話ですね



なんだか懐かしいなあ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和時代当たり前に使ってたもの

2022-12-07 11:26:46 | どうでもいい話

ネタが無いのでだいぶ前に見たテレビ番組の話ですが



10代にかつて当たり前に使っていた商品を知っているか調査する。

ってのがあったのですが



物は、ポケベル、受話器置きオルゴール、ダイヤル式テレビチャンネル、コンタクトの煮沸器、ハブ毛、電子手帳でした



ポケベルは1980年代後半に呼び出し音&メッセージを受信できる

ディスプレイ型端末として登場。

わしらがちょうど入社したころ。営業マンが持たされてました

当時は携帯電話なんてなかったので、客から会社に電話がかかってきたら

営業マンにポケベルでその旨を通知してました。

数字で連絡するってので、あて数字ですかね

覚えてないですが5963ごくろうさんとかですね


女子高生とか駆使してましたね



受話器つきオルゴールなんて、みんな知らんでしょうね

黒電話の時代。保留音なんてなかったので

オルゴールのついた受話器置きがあって

保留するときその上に載せてました。わかるかな~

わかんねーだろうな



ダイヤル式テレビチャンネルは、昔のテレビはチャンネルが

ダイヤル式でした。

つまんでかちゃかちゃ回してました

古くなると、よく引っこ抜けたもんです。



1953年にコンタクトレンズが発売されたましたが

当時はガラス製で手入れが大変でした。

毎日煮沸消毒をして使ってましたね。



ハブ毛とは、自転車の車輪の軸(ハブ)に付いていて車輪の回転を利用し

ハブ軸の汚れを取る物というもの。

今は見ないですね。わっかるかな~



電子手帳はザウルスといって、イケてるビジネスマンの最新アイテムでした。

ワープロの手帳版てとこですね

ワープロ自体がご存じない方もいるでしょうね

シャープの書院に代表されるワードプロセッサー

要は、今でいうワードの専用機です。

印刷もできました。最初はインクリボン式で

めっちゃ不経済でしたが、加熱式の用紙ができて安くなりました。

わかるかな~わかんねーだろうな~

当時、電子手帳使ってるのが格好良かったらしいのですが

私の会社の、飛び切り出来ないアホの係長が使ってて

電子手帳ザウルスが、あほの代名詞になってました

ザウルスに申し訳ない。



テレビでは10代認知度が最も低かった商品3位はコンタクトの煮沸器。

当時のコンタクトは人生を変えるアイテムという憧れのものだったんですね。

2位は電子手帳で認知度は2%。

1位はハブ毛で認知度は0%。これは仕方がないw



わたしら世代には、懐かしい話でしたが

若い人にはちんぷんかんぷんでしょうね~

30年後には、スマホもだれも知らないようなものに

なってるかもですね


それでは4649〜







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE MANZAI みたけどお笑いは難しいですね〜

2022-12-06 06:37:09 | どうでもいい話
THE MANZAI2022



関西人総お笑い批評家

関西人は、総じてお笑いに対しての自論を持っております

なもんで、お笑い番組へのチェックは非常に厳しい

かくいう、私もお笑いには厳しいです

と、いうことで異論反論はあると思いますが

先日のTHE MANZAIについて一言



まず、オープニングのたけしの寸劇

あんなもんなにが面白いのか?

時間の無駄

たけしの考えなら、老害の一言

たけしの機嫌を取るためなら、たけしも断れよっておもいます



タカトシ

ああまあ面白かったですが、くすっと笑う程度



アンタッチャブル

いろいろあったコンビなので、割り引いてみてしまいますが

柴田のツッコミは絶品ですね



霜降り明星

せいやの無茶ボケが見ていてしんどかった



ナイツ

どれほど練習したらこんなに上手になるのか

完璧に作りこまれたネタ。安心してみてられます。



ミルクボーイ

同じネタばかりだという揶揄に対してのクレームを

挟み込んで、ナイスなネタでした。

一番笑ったかも。



千鳥

千鳥こそ同じネタばかり

忙しいので新ネタを作れないのはわかりますが・・

でもノブのツッコミの間がいいので好きです



博多華丸大吉

いい年をして、落ち着きのない漫才をやってました

これはダメですね

年相応の落ちついた漫才ができるのに

なにを焦ってるのか?

見ていて痛かった



サンドウィッチマン

やっぱ実力がありますね

見ていて安心感があります



パンクブーブー

上手です。相当の実力があるんだよなあ

ネタがいまいちなのが惜しいですね



銀シャリ

鰻の大ボケに橋本のツッコミ。

早口言葉っていうネタですが、相当練習してますね

こういう真面目なコンビが売れてほしいです



マジカルラブリー

なにが面白いのか理解できない。

漫才かどうかの議論以前に面白くない



錦鯉

同じネタばかり。どこかで聞いたような話をマイナーチェンジで

焼き直してるだけ。

忙しいもんな~

M1は勢いでとれたけどねえ

これからは、人柄で売れていくといいですね



からしレンコン

大きい方のビジュアルが悪すぎて漫才が入ってこない



テンダラー

漫才の上手さはトップクラス。間もいいし

しかし、どこかで聞いたことのあるネタなので残念でした



かまいたち

ネタが悪かった。もっと面白いネタがあるだろうに

山内の嫌味なところがクローズアップされただけ

なんか、たけしがほめてたけど、お笑いをほめてたわけじゃないのでね



やすよともこ

大阪のおばちゃんねた。

上がってたのか、実力が発揮できてなかった。



おぎやはぎ

おぎですやはぎです。おぎやはぎです、なにか?

ここだけ笑ったのは



笑い飯

ダブルボケ。最高。

やっぱ上手ですね。

もっと攻めた「ちょっとかわれ!」が聞きたかった



ノンスタイル

最低。いままでノンスタの漫才をたくさん見てきましたが

最低の出来。

石田が、なにを焦ってたのか?

うけないので、大声を張り上げるという負の連鎖

見てられなかった。

かつてのM1のアキナ状態。

ツイッターを見てたら、こんなノンスタを面白いといってる人がいて

びっくりしました。

ファンがつぶすのはこういうことか



ミキ

最近、お兄ちゃんの声の大きさが耳障りになってきた

うけないと大声を上げるという

それがうけてるうちはええんですけどね

今がしんどい時ですね。苦しいなあ



中川家

上手いのはわかってます。
でもこっちは、そんなのは織り込み済み。

中川家にいたっては、新ネタよりもデフォルトの笑いを待ってる域に達してます。

いとしこいしのように「うちの妻(さい)がね」「なんや君とこサイ飼ってるんかね」

というような、定型の笑いを見たい気持ちが大きいんですよね



バクモン

毎回毎回、時事ネタで勝負。ネタを考えて練習に練習を重ねての出来。

大変な努力だと思います。

持ち味の毒も吐きづらい世の中になってきました。



































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレージージャーニー モルモットを食う2

2022-12-05 08:43:22 | どうでもいい話
クレージージャーニー、アマゾンを食べ歩く料理人



アンデス山岳地帯の原住民の食事で、クイというモルモットを

捌く話で、祖父の与一を思い出したのですが



続いて料理人は、アマゾンの源流の村に行ってました

そこでは、おもてなしとして「口噛み酒」という酒が出されます

口噛み酒とは、女性が噛んだじゃがいもを唾液で発酵させた

どぶろく状のお酒です

相当きつい飲み物だそうですが、それを作ったらしい

原住民のおばちゃんが、注いでくれます

それを飲み干さないと

「刈られる」とのこと



アマゾンの先住民の集落には法律よりも自分たちの掟が優先するとのこと

自分たちに敵意を持ってる人間には、容赦なく鉈をふるうことも

あるそうです

なもんで、この酒を飲まないと敵意を持ってると思われかねないので

必死で飲むといってました



その村では、森の倒木をほじくって大きなゾウムシの幼虫の

芋虫を引っ張り出して、それを生で食ってました

コンデンスミルクのような味がするといってました



また、とれたての猿を調理して食ってました

脳みそが美味いんだよなあって

頭蓋骨から木の枝で脳みそをほじくって食べてるのを見て

インディージョーンズの魔宮の伝説を思い出しました

また、夜には大きな亀を子供たちが解体してました

甲羅も焼いて、へばりついた肉をそいで食べてましたね



ラストは、アマゾンの特産品のカカオを紹介してました

アマゾンのカカオは、ヨーロッパの業者が独占し買い叩きを行い

また子供を強制労働させ栽培するなど問題が多い。

強制労働をして採ったカカオを買わない運動などが進んでいるようで

進んでいない。

そこで太田さんは、アマゾンの住人が独自でカカオの売買ができるように

取り組んでおられます。



松ちゃんと小池さんにカカオを使ったポップコーンを

お土産に持ってこられてました。

小池さんが、丸山ゴンザレスさんにお土産はこういうのをお願いします

っていってました

前回ゴンザレスさんが、パナマ土産でわけのわからんヌルヌルのソースを

買ってきたからねえ。笑いました。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレージージャーニー モルモットを食す

2022-12-02 07:07:29 | どうでもいい話



先日、クレージージャーニーを見ました

なかなか興味深かったです

「アマゾンを食べ歩く料理人」っていう回でした



イタリアの高級レストランで修業を積んだシェフが

アマゾンの食材をつかった料理に興味を持ち食べ歩きツアーを

催しているという話。



なかなか強烈なシーンがありました。

南米ペルーの市場で、腐った泥のような液体を売る人

その液体は、はちみつとのこと

日本で売られてるのは、養蜂の蜂蜜ですが、

その市場で売られてるのは、自然の蜂蜜。

自然な蜂蜜とは蜂が、必要な分だけ集めてきたストレスフリーな蜂蜜だそうで

養蜂のものとは全く違うとのこと。



スタジオの松ちゃんと小池さんが試食してましたが

料理人の太田さんが、これたべるとえらいことになるって言ってました

松ちゃんが、おれはわかるけど小池さんはどうなるんやろって

いってて笑いました。



あと市場では、カピバラや猿の肉を干したものや

取引が禁止されてるというアルマジロの料理を食べてました。



アンデス山岳地帯へ場所を変え、ジャガイモのルーツであるいもを食ったり

クイと呼ばれるモルモットを食べてましたが

クイは、客人をもてなす食べ物らしく、締めるとき(殺すとき)儀式風に締めてました

まず背中を一気にさば折して殺し、熱湯につけ毛を毟り

はらわたを取り出して、香草をつめ、焼いてました



ふと思い出したのが

昔、母親から聞いた話

母親の父親、わたしの祖父ですね

祖父の与一が、戦争時代疎開していた先で

鶏を絞めるという話になったそうで、

慣れない手つきで鶏の首を折ろうとするのですが

なにぶん素人なもんで、締めるに締めきれず

鶏が半死にだったのが可哀そうだったと母親が笑いながら言ってました



そんなことを思い出した

今日この頃

次回に続くのこころなのだ











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェノサイド 面白かった

2022-12-01 06:50:23 | 読んだ本の紹介
高野和明「ジェノサイド」

2011年発行の小説ですが、なかなか面白かったです



あらすじ

元グリーンベレーの軍人イエーガーは、難病の子供がおり

その治療費のために、高額な傭兵仕事を請け負う。

それは4人のチームで、内戦下のコンゴへ潜入し「ある仕事」を

遂行することであった。



日本では、薬学部で研究している古賀研人が父親の葬儀を行っていた

ウイルスの研究者であった父親から、メールが届く。

死んだ父親からのメール。それは死を予見した父から息子に

自分がやり残した仕事を引き継ぐためのメールであった。

父親から託されたのは、2台のパソコンと高額な現金。

そして、秘密のアパートの鍵。

「携帯電話やメールは盗聴されていると考え用心しろ」

「お願いは、パソコンの指示に従い新薬の創薬だ。期日は1か月」

とのメッセージ



イエーガーに「ある仕事」を依頼したのは、アメリカのホワイトハウス。

ホワイトハウスはアメリカの将来に禍根を残すであろう元凶を断とうとしていた

それは、ピグミー族と「見たことの無い生き物」の抹殺であった。

コンゴに乗り込んだイエーガーたちの前に現れたのは

「見たことの無い生き物」とそれを守る生物学者ピアーズ。

ピアーズと対峙するイエーガー。



わけのわからないまま、パソコンを開く研人。

なぜか、警察に追われる羽目に。

危機に会うたびに謎の男から連絡があり危機を脱し

隠れ家のアパートで友人の韓国人李とともに、

パソコンの指示に従い創薬に取り組むのだが・・



遠くコンゴにいるアメリカ人イエーガー

日本の古賀研人

アメリカのホワイトハウスの3者が各々の思惑で動き出す。

いったい誰が、研人を導いているのか?

イエーガーは未知の生き物を抹殺できるのか

ホワイトハウスは万能の力をもってその意志を押し通すことができるのか



怒涛の展開が巻き起こりますぞ



まあ、おもしろい

上質の映画を見ているようです

架空の難病への創薬のプロセス。

アフリカコンゴの戦争の状況

ホワイトハウスの持つ情報機関の恐ろしさ

そしてなにより、人類はどこから来てどこへ行くのか

人類の存続は是か非かの哲学

作者の緻密な取材が効いてます。

創薬の下りからちょっとやりすぎ感があるくらい

まるで大学の講義を受けてるような感じになることも。

しかし、コンゴでの脱出劇が始まると一気に物語がすすみ

もう読むのをやめれませんよ

秋の夜長に一気読みしてみては










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする