「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/qx5k_iskw/status/1383208859779567617

おぉ、名古屋市博物館ゲーセンミュージアム。

https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/ge_sen_museum/

6月1日からか。遠いなぁ。行きたいなぁ。





https://smart-flash.jp/showbiz/139572

よっこいしょー





https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-who-idJPKBN2C62DA

>コロナ流行、数カ月以内の抑制可能 公平な資源分配
>で=WHO

条件付きってことは、うまく終息しなかったら、不公平が
あったとか難癖付けられる保険だな。





https://maidonanews.jp/article/14333887

からし。





https://www.youtube.com/watch?v=jFhi2Ug1wQ4

EasyThreed K5。なんだかエンクロージャ付きの3Dプリンタ
っぽいものが出てきたような。(日付は去年なんだけどな)

スペック的には、EasyThreed X1とかと同じっぽい感じだな。
でも、エンクロージャ付きの3Dプリンタはいいよなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=FC8UZ9vnMnE

この問題はよくできてるなぁ。これだけの条件で、ホントに
面積求まるの?って思っちゃうけど、求まっちゃうんだなぁ。



コメント ( 0 )




メモリを調達。明日届くかな。

メインPC、第4世代のCore i3 4130でも、普段使いの用途
では、処理能力的にまぁそんなに不満が無いんだけど、
ブラウザであれこれ2~30ページとか平気で開いちゃう
オイラとしては、今載せてる8GBのメモリではそろそろ
厳しくなってきた。
(ブラウザって、なんでこんなにメモリ食うんだろうな?)

で、このメインPC、Mate Jの上位機種のクセに、なぜか
メモリスロットが2本しかないんだよな。なので、今挿さって
いる4GB×2は取っ払うしかない。8GB2枚入れて最大容量に
する方向。

なので、まずは8GB×2のDDR3を物色していたんだけど、ふと
DDR3のECC付きの方が安く手に入ることに気づいちゃう。

もちろん、このPC自体はECC非対応なので使えないんだけど、
Xeon機に入れてあるDDR3メモリ8GB×2はノンECCなので、それを
外してこっちに付けちゃえば、足して16GBに出来るじゃん、と。

で、ECC付きの16GBを改めてXeon機に入れてしまえば、そっちは
元々ECC対応機なので、問題なく使えるはず。2000円くらい
安く手に入りそうだし、それでECC付くならなおいいじゃん!と。

一つ小さな問題があるとしたら、外した4GB×2枚をどうするか。
これはもちろんノンECCなので、単純にはXeon機のECC付きと
混在できない。BIOSの設定でECCをオフにすれば混在できるはず
ではあるんだけど。
というわけで、BIOS設定で逃げられるなら、当面はECCをオフに
して(8×2)+(4×2)=24GBのノンECCで使えばいいかなぁ?と。
(混在で動かせなかったら、動作自体は確認できているので、
 4GB×2は中古でさばいてしまおうかなと)

なんにしても、こういった作戦なら、どちらのPCもデュアル
チャネルで動くし、Xeon機は後々ECCメモリで32GBまで拡張
してもいいし、いろいろ使い勝手がよさそうに思える次第。

届き次第、改造手術を行おう。





こないだAliexでEasyThreed K1plus、K3plusなんかを物色
したりしてたんだけど、そもそも手元のEasyThreed X1の
調整をちゃんとして、ガンガン使える状態にしないといけない
んだよなと。調べなおす。

後付けのホットベッドを取り付けてから、Y軸の安定性が
おかしくなっている
んだけど、その辺の調整周りを。

http://www.d0web.com/archives/584

これこれ。この調整やるのに、いちいちまたホットベッドを
取り外さないといけないし、そうするとまたベッドの高さ
調整もやり直さなくてはいけなくて、その辺が面倒に感じて
いたりする。

ベルトをピンと張り直せばいいのかなぁ?と思っていたり
してて、要は、ホットベッドの熱のせいでベルトが温まって
伸びて、タルタルになっているんじゃないのかな?って
いうのが1点。以前出力したら、Y軸方向にゆがむ、妙に変形
した立体になるの、それが原因と考えるとなんとなく納得。

一方で、脱調している可能性もあるんじゃないの?って
思っている要素も。
層単位でだんだんにずれていくのは、なんとなく脱調による
ものじゃないのかなと。

脱調しているってことは、モータがトルク負けしてるって
ことだろうから、逆にベルトをピンと張るのはダメなんじゃ
ないのかな?と。

どっちなのかが判らなくて困ってる。

まずはあれかな。ホットベッドを通電させずになにか出力
してみて、それでまずまともに(ただし反りは出る)出力
できるかどうかを再確認しておいてから、その時のベルト
の張り具合を確認。
 →その状態でホットベッドをオンにして、同じ立体を
  出力

とすればベルトが緩んでるのかどうかがわかるはず。
ベルトが緩んでいるなら、張る必要があるのが判る。

ただし、張ったら必要なトルクが増すので、それで脱調
しちゃうようなら、そもそもX1にはこのホットベッドは
合わないっていうことになるような気がする。

…そしたら、あれか。X1のベッドは元に戻して、K1の
plus無しを買って、そっちに移植するっていう手もある
のかなぁ。できればK3 plusのサイズがいいんだけどなぁ。
ちょっと悩ましい。

まぁ、何にしても実験が必要だろうな。K1、K3シリーズ
は、モータが大型化されていて、脱調しにくくなっている
らしいんだけどな。


あと、そんなことを調べていたら、驚愕の事実を発見。

EasyThreed X1を買ったときに、なんでUSBケーブル付いて
いるんだろう?って思ったんだけど、どうやら、このUSB
ケーブル経由で、Curaとかから普通にオンライン出力が
出来るらしい。

https://leaves2min.blogspot.com/2020/09/amazon3dlabistseasythreed-x1withusbblueserialCableonLinuxandWindows10.html

知らなかった。Linux、Windows、どちらのCuraでもいける
らしいなぁ。へぇ。

Windowsだと、CH340、CH341用のドライバをインストール
する必要があるっぽいことが書かれているけど、多分CH340
のドライバはWindows10に最初から入っているので、要らない
気がする…。(少なくとも、オイラのWindows10では、すでに
CH340搭載のArduino互換機を使っているので、とっくに
ドライバは当たってるはず)

なので、今すぐでもCura起動して、USBケーブルでX1を接続
すれば、オンラインでの出力も可能なはずなんだよな。

まぁ、出力中ずっとPC立ち上げてるの、なんとなくやだなと
思い始めているので、最近はオフラインで出力する方が
理にかなってるような気持にはなってるんだけど。

でも、なにかの確認のために、オンラインで出力しつつ、
温度とかをCuraのモニタ機能で確認したいって時には
こういうUSB接続機能は大事なはずなんだよな。
出力中、何がモニタ出来るんだろう?
普通、Curaで出力してる最中って、たしかその層のスライス
をリアルタイム表示したり、ホットベッドや出力ヘッドの
温度をグラフ表示したり、あれこれできたはずだと思った
けど、その辺、一通り対応しているのかなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=DMtvyri-sm0

>「そこらへんの草」





https://twitter.com/s_kajita/status/1377998282459283459

>「先進国ってのは、何に役に立つのかどうかわからない
>研究をやれる国なんだ」

そのうち、日本は「はやぶさ」「はやぶさ2」に続く計画とか
やらなくなっちゃう国になるかもしれないよな。




https://www.youtube.com/watch?v=spU3u9kCGBU

最近よく見ているこのチャンネル。今回は雪で炊飯。

コメントを読んでてすごいなと思うアイデアがあった。

>私の母は臭い取り用の炭を使ってそれを七輪に入れ、
>土鍋でご飯を炊いたそうです(実家は水が出た)

におい取りようの炭を燃料にしよう!っていうアイデア
は、なかなか出てこないかもしれないよな。




例の、アイリスオーヤマPCの情報、来た。

https://www.youtube.com/watch?v=_oRZoba4uVI

いつもの吉田製作所ch動画。

スペックが4GBメモリに64GBのeMMCって時点で、なんだか
なぁ…って思ってたんだけど、かなりアレなものみたい
だな、やっぱり。

ただ、CPUはCeleron Nシリーズって言ってたけど、
結局N4100なので、

https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Celeron+N4100+%40+1.10GHz&id=3270

PassMarkのベンチマーク的には、2500近い値なので、
ブーストかかってる間はそれなりに使えるものなんじゃ
ないかな、という気がしてる。まぁ、ブーストモード
では、排熱的に動かしっぱなしにはできない気がするけど。

(動画中でも、Windows Updateが動いてる時じゃなければ
それなりに使えそうな感じに見えるんだよな。Windows
Updateですっごくもたついて見えるのは、eMMCのせいなん
じゃないのかなぁ?

オイラの第6世代Core i5のノートPC、SSD入ってて、
PassMarkのスコアが3200ちょっとなので、CPU的には
2割くらいしか変わらないぽい気がするし、なにが違う
のかっていえば、ストレージのほうなんじゃないかなと。

それにしても、やっぱ4GBオンボードメモリ(拡張不可)
っていうのが闇だよな。

モニタは1366×768だとばかり思い込んでいたけど、

https://www.irisohyama.co.jp/luca/oa/pc/ipc-aa1401/

FHDっぽいな。マジか。(調べなおしたら、以前調べた
時点でFHDってことを検知してた。すっかり勘違いしてた)

これ、魔改造して8GBにしたり、M.2 SSD内蔵させちゃったり
する人が登場するんじゃないのかな?

これ買うなら、こないだの

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314296.html

天空の「TENKU SlimBook 14」の方が安いうえに、性能も
こっちの方が上だもんな。OSがproじゃなく、homeって
点だけだな。

8GBならまぁ普通に使えるけど、4GBは厳しいよな。
8GBですら、オイラの使い方だと厳しいからって、冒頭の
ようにメモリ拡張を画策し始めているのに…。



コメント ( 0 )




https://www.youtube.com/watch?v=ZEFS_7aTzkQ

ほほーーー。ほんと、まさに今ならN-VANそのものってクルマ
だったんだなぁ。だから、N-VANを現代に作っているという
ことなのかもしれないなぁ。




こないだ買った、EasyThreed X1用のホットベッド。電源の
線は外せるからいいとして、温度センサーの線が外せない
ようになってて、コントローラの箱からセンサーが直接
生えてるせいで、移動や片付けが大変な状態。
コントローラ自体の大きさ重さが、普通のノートPC用AC
アダプタと同じくらいあるので、重いしデカくて、かなり
邪魔で困ってる。

3Dプリンタ自体のコントローラボックス同様に、本体に
取り付けちゃうアタッチメントを作ってしまおうかなとか
思ったりしたんだけど、根本的な解決にならないし、
なにより仕舞うときにものすごく邪魔になる。

なので、センサーにつながる線を一旦ぶった切って、コネクタ
でつけ外しできるようにしてしまいたいと思ってたところ。
で、そもそもコネクタでつけ外しなんぞして大丈夫?って
ところが気になってた。

多分、この手の温度センサーって、温度で抵抗値が変わるやつ
だろうから、コネクタ部分の微小な抵抗が悪さしないかが
気になる。コネクタの接点抵抗なんぞ、1Ωもないだろうけど、
その程度の抵抗が悪さしちゃうくらいの抵抗値だとやっぱ
NGだし、それ以前に、違うセンサーだったりするとまた
アレなので、3Dプリンタのホットベッドで使われている
温度センサってどんなやつだろう?と思って検索。

…どうやら、NTCサーミスタが使われているっぽいな。
EasyThreed X1のやつがどうなのか自体は不明なんだけど、
まぁ、ご多分に漏れないだろう。もしPTCサーミスタだと
しても、これらの抵抗値は、(3Dプリンタのベッドの温度
範囲程度なら)数十Ω~数十kΩくらいみたいなので、

https://jp.rs-online.com/web/generalDisplay.html?id=ideas-and-advice/ntc-thermistors-guide

まぁ、接点抵抗が悪さすることはなさそう。
そういえば、リセッタブルヒューズって、PTCサーミスタ
そのものだったんだな。よくしらなかった。

あと、常温での抵抗値を計っておけば、コントローラと
センサーの間の配線に可変抵抗でも挟んで、直列(並列?)
にしてやれば、温度調整も多少できるようになるよな。
今、温度ちょっと低めだから、あと5℃か10℃くらい高く
出来るといいなぁ?なんて思ってたりするんだけど。
(コントローラは、温度見て、ヒーターをオンオフして
 いるだけっぽくて、あまり細かいこと考える必要は
 なさそうなので、単純な方法でいけるだろうと)

それにしても、こないだホットベッド取り付けてから、
Y軸のフリクションが怪しいのを、どうやって調整するか
だよな。その辺をちょっと実験したり調べたりしないと
いけないわけなんだけど、そんな時にもやっぱりこの
センサーが取り外しできないっていう状態がすごく邪魔。

早急に何とかしよう。
あと、そういえば思い出した。こないだは、ホットベッド
の温度は、手で触ってみて「ぬるいな…」とか思ってたん
だけど、よく考えたら非接触温度計を買ってあったんだな。
あれ使おう。


https://cookpad.com/recipe/6145159

クックパッドに、3Dプリンタで作るローストビーフって
いうのがあった。マジか。





https://gendai.ismedia.jp/articles/-/77526

>スパコン富岳が、2期連続四冠を達成できた理由

まさか、米中の冷戦がこんなところに影響していたとは。





相変わらず、安い中古ノート1台決めるのも煮え切らない男
なんだけど、なんとなく良さげなのを見つけた。最後の
検討してるところ。

それにしても、中古じゃなくて最近の新品だと、

https://www.gizmodo.jp/2020/11/huawei-matebook-x.html

ノートはこんなに薄いんだねぇ…。刃物みたい。
HUAWEI MateBook X 2020。

しかも、FHDどころか、3000×2000だし、ファンレスなのに
第10世代Core i5入ってるし、あと、ポップアップで出て
くるwebカメラいいよな。ディスプレーの上についてるカメラ
って常時露出してて、オイラ嫌いだったんだ。こういうのが
いいよな。

メモリも16GB、SSDも512GB入ってれば、ひとまず不満は出ない
だろう。CPUも、省電力タイプの「U」付きだけど、ブースト
かかると、オイラの第4世代Xeonに肉薄するくらいの速度に
なっちゃう。速い。(放熱足りるのか?短時間だけか?)

これ1台で普通は足りるんだろうな。十分だもんな。あと、
単純な横長画面じゃなくて、3:2の画面なのもいいよな。





https://www.gizmodo.jp/2020/11/big-sur-troubles.html

ほほう。リンゴの新しいOS。色々賑やかだったみたいだけど、
そのせいで、

>⑤アプリ起動履歴がAppleに送信されている...?

なんて話に脚光が。
「Your Computer isn't Yours」

https://sneak.berlin/20201112/your-computer-isnt-yours/

こういうのが嫌いだから、窓やリンゴやGのOSを使いたくない
んだよなぁ…なんて思ってたところ。Aの「火」端末なんかも
いっしょかな。


そのリンゴの新しいCPU。M1。

https://www.gizmodo.jp/2020/11/m1-mac-windows-apps-crossover.html

CrossOverっていうのを使うと、Windowsアプリ動くみたい。
このCrossOver Mac、

https://officeforest.org/wp/2019/03/16/macos%E3%81%AFwine%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%BE%BF%E5%88%A9%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B/

Wine4.1.2ベースって書かれているんだけど、元々は違う
ものだったのが、Wineベースに変わったってことなのかな?

Accessも動くとか書かれているんだけど、ってことは、
Linux版のCrossOverを使えば、LinuxでMS Officeが
動いたりもするの? 検索。

https://mag.osdn.jp/08/08/18/0157240

ちょっと古い記事だけど、どうやらLinuxでofficeを動かす
なんて、普通にできるっぽいことが書かれている。へぇ。

動くのはいいんだけど、wine弱点はまだいっぱいあったり
して、フォント関係、日本語入力関係、Direct X関係…
まだまだっていう感じは否めないんだよな。
CrossOverは、商用(有料)だけあって、色々と整備されて
いるのかな。




ビデオゲームミュージアム・ロボット行きたいんだよなと
ムズムズしているところ。

https://twitter.com/VGM_Robot/status/1328557375750434816

カルノフかぁ。あまりやったことないんだよな。なので、
やってもあっという間に終わるだろうから、ちょっとな。

https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1327421502283599872

ケルベコスまた入荷してるみたい。これか、キュウビノ
キツネベコが欲しいんだよな。シークレットって、あれか?

https://twitter.com/vgm_robot_GACHA/status/1322127980072632320

このスズキキャリィもいいよな。これ、もしかして

https://withnews.jp/article/f0201120002qq000000000000000W0fm10101qq000022112A

これか。無駄にこだわるところがいいんだよな。そういう
ところがあるものが当然欲しくなる。シャシー裏側の
緻密な作り込みが、当然欲しくなるポイントなんだよな。
スバラシイ。「トイズキャビン」





こないだ、ヘビフロッグ氏の動画で、ハリガネムシを
レントゲンに掛けて内部を見てみたら…っていう動画が
あったんだけど、

https://www.youtube.com/watch?v=Lfe4hpRCVS8

それに感化されたのか、おーちゃんねるのおーちゃん氏も
寄生虫に感染されたスズメバチを。どちらも面白い動画
だったな。とてもアカデミックな話のはずなのに、この
両氏の動画だと面白い。





https://www.youtube.com/watch?v=AuWCzhR0xls

巨大キャベツ。驚きの大きさ。それをバクとカピバラが
ムシャムシャしてやった。豪快に良い音がする。





なんか、急にルパンのジャケットの色の記事があったり、

https://bunshun.jp/articles/-/41510

ツイッターのトレンドに今宵の斬鉄剣なんて挙がってるなぁ

https://twitter.com/search?q=%E4%BB%8A%E5%AE%B5%E3%81%AE%E6%96%AC%E9%89%84%E5%89%A3&src=trend_click&vertical=trends

なんて思ってたら、案の定、テレビでまたカリオストロの城
をやっていたのか。
時々また見たくなるんだよな。以前録画しておいたやつを
引っ張り出してきて、見ようかな。

https://twitter.com/aozora_kaori/status/1329756591667650560

五ェ門のセリフ、いいな。





https://twitter.com/andresinini/status/1328004019231498240

これまで、医療現場でなんとかぎりぎりの線で回してきた
のに、それを当たり前と思ってるじーさんバーさんたちが
そんな”経験則”で方針を決めてるってのが間違いで、
もうそんな錆びた”経験則”を一度ぶっ壊してやった方が
シアワセなんじゃないだろうか?っていう気がするんだけどな。

そしたら何が起こるかといえば、当然「コロナ患者は受け入れ
拒否」ってことになって、「Go Toほにゃらら」を推進してきた
勢は、もうあちこちでつるし上げになって、戦犯が明確になる
んじゃないのかな。





https://twitter.com/qx5k_iskw/status/1329083532602347520

うわ。すごいきれいだな。赤富士。

https://twitter.com/qx5k_iskw/status/1327967797922521088

MI68、今週の日曜日か。行けないんだよな。残念。



コメント ( 0 )




こないださんざん探して見つからなかったクイック継手と
テフロンチューブ。Aliexで買いなおして、届いちゃって
からようやく再発見した。
ここには絶対入ってないって決め込んでたところに入ってた。
なんだかなぁ。違うもの入れておいたダンボール箱のつもり
だったんだけど、勘違いしていた。

ってわけで、Aliexで買いなおしたクイック継手とテフロン
チューブも使って、フィラメントケースから2本フィラメント
を生やすか、もしくは2個のケースを作るかっていう選択肢が
出てきたな。入るなら、2本生やす方がいいんだけどな。





こないだAliexから届いた、EasyThreed X1用のホットベッド
を取り付けてみた。

https://ja.aliexpress.com/item/4000959534498.html

元から付いてたベッドを取り外して、買ったやつを取り付け。
当然ながら、ヘッドとベッドの間隙を再調整する必要が
あった。(オートレベリングじゃないので、これがちょっと
面倒だったりする)

なんか、スペック的には5分で50度まで上がるみたいなこと
書いてあったので、もっとあったかくなるんだろうと思って
いたんだけど、実際に電源投入してみると…40度までいかない
感じだなぁ。30度台の上の方って感じ。(正確には計ってない
ので、またあとで計ってみようかと)


で、試しになにか小さいものから出力してみようと思って、
こないだ造形したM6ネジサイズの、クイック継手に填める
やつ(フィラメントスムーザー)を出してみた…。

なんか、横方向に少し潰れたものが出てくる。なんだこれ?
と思って、OpenSCAD開きなおして、スクリプトが間違って
いないかを再確認してみる。
スクリプト自体は大丈夫みたいだなぁ。こないだネジ溝が
少し狭くて入らなかったから、ネジ溝をscaleで少し広げて
みたんだけど、そこが間違ってるんじゃないかと疑ってた。

じゃぁなにが問題なんだろう?と思って、試しに薄い円形
を出力してみると…なんか微妙なゆがみがある。
ちょっと改造して、半径をもうちょっと大きくしつつ、中央
を削り落とした立体(つまり輪っか)を出力してみる。
…なんか微妙に変な形。レモン型というかへんな感じになってて、
あと、途中に妙な隙間もできてる。

なんだこれ?と思って、もうちょっと違う形にしてみる。
周囲に四角の枠をはめたものを出力してみた。



こんな立体。そしたら、



こんな感じに出てきた。(左がそれ。右側は上記の輪っか)

なんだろうなぁ?ベルトのテンションがおかしくなっちゃった
のかなぁ?そういえば、ちょっとY軸方向だけテンションが緩い
気がする。ちなみに、Y軸は横方向。(X軸は奥行方向)



テンション調整するときに、電源入れてない状態でむりやり
ヘッドやベッドを手で動かして調整するので(モータが空回り
する)、その時にいつもより強くベルトが引っ張られるから、
それが原因か?などと。

でも、直線方向はとりあえず大丈夫そうな気もするので、以前
造形だけしておいたブツを出力してみようかなと。



で、出力してみたのがこれ。



うーーーん。ずれる。層単位でずれる。



X軸、Z軸についてはずれてないみたい。Y軸だけすれる。

なんだこれ?と思ってよーく考えてみる。これってあれだ。
Y軸が脱調してるのか。

特定の出力パターンの時に、特に脱調しやすい感じになってて、
それでさっき見たいな「輪っか」なんかを出力しようとすると、
同じようなケースで脱調起こして、同じような形が出力される
んだろうな。なるほど。

でもねぇ、ベッドを単にホットベッドに変えただけなんだけど
なぁ。元々、この3Dプリンタ、出力速度は10mm/s~40mm/sまで
対応しているんだけどなぁ。



ちなみに設定値は20mm/s。全然余裕があるはず。



ヘッド調整したせいで、Y軸周りの摩擦が大きくなってしまった
のかなぁ?まさかモータが劣化したわけじゃないだろうしなぁ。
実は当初、モータの配線の接触が悪くなったんじゃないかなと
気になってたんだけど、さすがにそれは無かったみたいで
その点は安心してる。

で、ちょっと検索してみたところ、

https://markscraft.blogspot.com/2020/03/blog-post.html

まさにこの機種で、横方向(多分正しくはY軸だけど、記事中
ではX軸って書かれてる)に脱調しているって話が出てきて、
どうやら、横方向軸は、ホットベッドを一旦外したところに
ある、ベッド本体部分のねじの締め方で、固さを調整できる
みたいだな。

これを調整してみるのがまずは一番手っ取り早そうなんだ
けど、そもそも今回ここ弄ってないんだよな。なんでだろう?

一つ考えられるのは、ホットベッド取り付けたせいで、温度が
高くなった分レールに接してる部分のベアリングとかが膨張
して、摩擦が大きくなっちゃったとかなんじゃないかなと。

もしそうなら、ヒーターをオフにしたらカイゼンされるはず
ではあるんだけど、そもそもそのくらいの温度変化で摩擦が
大きくなっちゃうっていうなら、やっぱり少し緩めておいた
ほうがいいってことなんだろうな。
そもそもこのネジ、一体なんだろうな?


ホットベッド付けて、安定して出力できるようになれば、
PETGやTPUの出力もやっておきたいんだよな。Youtube動画
眺めると、PETGやTPU使ってるのがちらほら見かけられる
ので、多分大丈夫なんだよな。






https://www.youtube.com/watch?v=s-lRiGY6B0Y

新入りニワトリさんのお話、続きが来た。まだ先人に受け入れ
られるには時間が必要みたいだな。




https://www.youtube.com/watch?v=58MHQ-z04BI

釜トンネルの第3話来た。面白い。次回で締めみたいなんだよな。
もっと色々続いてほしい気がするなぁ。




https://twitter.com/7_rate/status/1322034319896928257

CapsLock。





https://twitter.com/syuu1228/status/1321853799191900161

Softbank。ARMを売って、NVIDIA買って、結局その傘下にARM
が居るという…




https://www.youtube.com/watch?v=uu7ihOGE908

Arduinoに、ロジックIC組み合わせて、ハードウェアシリアル
を追加してしまうというパズル。これは面白いな。

入力側だとちょっと難易度が高いかもしれないけど、出力側
なら、色々応用効きそうな気がしてる。
ちなみにPWM出力が1個余っているなら、クロック源はわざわざ
4060使わなくてもいいよな。多分。





https://www.youtube.com/watch?v=sAf0GOHGpbU

「タービン、タービン、ビンビン」

なぜかYoutube広告で出てきてたので、久々に見かけて、
あらためて検索しなおしてじっくり眺めた。

ウギョーが何気に好き。





https://www.jiji.com/jc/article?k=2020103001393

トルコ沖でM7.0。心配。
津波の映像も見かけた。倒壊した建物なんかもあるみたい。





https://www.aitendo.com/news#whatnew_data230

aitendo、店舗移転前の売り尽くしセールやるみたい。



コメント ( 0 )




Aliexからブツが2つ届いた。一つは、1か月前に注文してあった
フィラメントのスプールホルダー。

https://ja.aliexpress.com/item/4000695518244.html

こっちはせっかく届いたんだけど、使わないかもしれない。
(幅をいちいち合わせるのが面倒くさいやつなので)

もう1個は、クイック継手とテフロンチューブのセット。

https://ja.aliexpress.com/item/4000809580550.html

ヘッドが黒いやつ(テフロンチューブを貫通するタイプ)
と、透明のテフロンチューブを頼んでた。
とりあえず、動作的には問題ないことがわかった。
(ちなみに、以前Amazonで買った、ヘッドが青い方のやつ
は、結局見つからず仕舞い)


道具はそろったので、あとはこないだ買ってきたアレに
穴を開けてしまえば、フィラメント保管庫が完成できる。
フィラメントを入れっぱなしにしておいて、かつ乾燥剤で
中をからっとさせておくことが可能に。もう3Dプリンタで
好きな時に出力し放題って感じになる。
んだけど、あとは4mmのキャップが届いてほしいところだな。




ICHIKENさんの、三菱i-MiEVのモータ解説。これなかなかに
面白かった。

https://www.youtube.com/watch?v=cakdJ6GrWEs&t=11m

この11分のところから出てくる、①と②を掛けると、こういう
風に波形が出てきて、LPF掛けると位相を取り出せるっていう
のがなかなかに面白かった。




https://twitter.com/pgate1/status/1321048576844181509

AMD、Xilinxを買収で合意したみたい。とうとう。





https://twitter.com/BEEP_SHOP/status/1320222973874192389

すっごいな。お宝の山。

PC-8801MCって、ほとんどお目にかかったことがないんだ
けど、こんだけ残ってるっていうのがまたすごいよな。

オイラちょっと、FEを今更欲しかったりしてるんだよな。
コンポジットカラー出力が付いてるっていうのが今でも
気になってて。SRは、コンポジット出力というより、白黒
ディスプレー用の信号だからなぁ。




そういえば、以前Raspberry Piのセッティングしてた時に、
モニタ周囲の余白の有無をインストール時に設定したら、
そのあとで変更って効くのかなぁ?って思って、ちょっと
探してたりしたんだけど、その時はなんか見つからなかった。

普通に変更できるようになってるんだな。

https://qiita.com/KaiShoya/items/5c6e6313d0b3842dfbee

CLI画面でraspi-config使っても、

https://www.fabshop.jp/raspbian-step01/

GUI画面で「Raspberry Piの設定」からでも、どっちでも
変更できるようになってるみたい。
「オーバースキャン」っていう項目なのか。わかりにくい…




https://www.youtube.com/watch?v=_eRBlKjRWns

やっぱ、ペンギンはジェンツーペンギンが一番かわいいな。




https://www.youtube.com/watch?v=rigTHh_pY-0

うろこ雲の大きさ。思ったより小さい気がした。へぇ。




https://www.youtube.com/watch?v=N3eT6YQce7k

3端子のICラジオを作るってう動画。
面白いな。コイル側でLを調整して選局するっていうのが
なかなか大胆でよかった。
こういうのって、パーツ自体を自作するってことも考えると、
どうやって選局するのが楽できるのかなぁ?




https://otakei.otakuma.net/archives/2020102702.html

「閉鎖のお知らせ」

なんか、じっと見てしょんぼりしてる。

「猫一匹声をあげたところで、どうにもならないでしょうね。」



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »