「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%8C%E6%99%82%E5%A4%9A%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6

あれから17年経ったのか。早いな。





https://mainichi.jp/articles/20180911/k00/00e/040/219000c

はやぶさ2、りゅうぐうまで30mまで接近するみたい。

https://twitter.com/_RomanTkachenko/status/1039290776075870208

それにしても、本当にソロバン型だな。




http://www.nicovideo.jp/watch/sm33827764

30日目、来てた。アップのペースがはやい。

今回は、⊿Vの計算。積分とか、自然対数とかが出て
きてた。
そういえば、Tinaの食料の問題は大丈夫なのか?と
思っていたんだけど、最後に出てきた。




https://tonarinoyj.jp/episode/10834108156635311076

ワンパンマンも来てたなぁ。




またあれこれRailsいじっているところ。

https://qiita.com/hmmrjn/items/24f3b8eade206ace17e2

form_forとform_tagは非推奨になって、今後はform_with
を使うことになるんだな。この辺の細かいところがよく
わかってなかったなと思って、調べてたところ。

関連するモデルがある場合とない場合で、引数が少し
変わってくるんだけど、どちらも「form_with」を使う
ということ。

https://attonblog.blogspot.com/2017/08/rails51-data-remote-false.html

この辺もよくわかってないんだよな。

詳しいことは、

https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2017_05_01/39502

ここで解説されてた。じっくりよみたい。





北海道の地震。

https://twitter.com/Yokohama_Geo/status/1039418898968272897

こんな緩やかな坂道が土砂崩れ起こしたのか。ぜんぜん
土砂崩れ起きそうな場所に見えないよな…。
地震が起きてみて、初めて滑るところだったってことが
判ったというレベルなんじゃないかな。日本中にあるん
だろう。


https://hbol.jp/174509

>北海道胆振東部地震「泊原発が動いていれば停電は
> なかった」論はなぜ「完全に間違い」なのか

よく解った。
やっぱ、こんなに1箇所にまとめて作っちゃだめだった
ってことだな。ほかの発電所なり、東北電力なりが
バックアップに入る余地なし。

それにしても、火力発電所なんて、火力を上げたり
下げたりすれば、発電量が簡単に調整できるものと
思い込んでいたけど、石炭火力って、原発並みに変動
に弱いのか。しらなかった。

最新の石炭火力って、石炭をいったんガス化してから
燃やしていたような気がするんだけど、ここにある
発電機って、そういうものではないの?それとも、
ガス化する石炭火力自体が、やっぱそういうものなの?

「5層の多重防護」と、
>多重防護の大原則である「前段否定の論理」に反します
のところ。なんともお粗末な…って感じになるよな。
このままではやっぱ、泊原発は再稼動しちゃいけない
ってことにしかならない気がする。

なにしろ、原発からだいぶ離れたところで起こった、1回
の地震によって、外部電源が全部ロストして、非常用
ディーゼル発電機持ち出す羽目になってるわけだし、
非常用ディーゼル発電機自体、いつも乗ってる自動車
みたいに、キーをひねれば簡単に発電開始…みたいに
ならないものだろうしな。

今回も、あの地震と同じようにラッキーだったことが
いろいろ重なったといえそう。


https://hbol.jp/174094

トリチウム水の海洋放出についても、単にトリチウム
だけの話だと思ってたけど、ほかの核種がまだ一定量
残っていて、しかも短時間にドバーーーと放出する
的な話になっちゃってるみたいだな。
いろいろと隠されている情報があったみたいだ。

このままあの臨時タンクにつめておくことは無理だ
ろうけど、原油備蓄タンクみたいな構造物を作っても、
数十年~数百年安全に管理できるとも思えない気が
する。むずかしいな。





https://twitter.com/nekoyamax/status/1039521809261944832

サイバーパトロールじゃなくて、「検閲」「監視」。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%A3%E7%B5%84

戦時中の隣組みたいだな。とうとう、エログロナンセンス
以外にも手が伸びたということか?





https://twitter.com/passykis/status/1039199908971143169

ハンカチ落としみたい。



コメント ( 0 )




台風。いまのとこまだ大きな影響ないな。小雨がすこし
舞ってるくらい。大きな影響なければいいけどな。

24時回って、M3に変わった。この時間に珍しくななちゃん
だなぁ。




88の日。ひさびさに、パイパニック。



記憶が定かじゃないんだけど、たしかオイラ、カセット
テープ版を買って、ディスクに入れて使えるようにした
んだよな。引越しで箱がどこに行ったか良くわからない。

シンプルながら、これ結構良く出来てるんだよな。
なかなかのゲーム性と、比較的簡単に大きい役ができる
のが、なにげに快感だったりする。




ちょっとずつ、Let's Noteを処分する準備を進めていこう。
まずは、SSDに入れたLinux Mint上のデータを確実にバック
アップしていこう。

Windowsの再インストールは面倒だからいやだけど、
Linuxの再インストールは意外と嫌いじゃないんだよな。

年に何度もやってるし、VMwareやVirtualBox含めると、
年に二桁回はやってるし。OSインストール後に、
Windowsだと要らないおせっかい機能を解除するのが
面倒だったり、OSバージョンアップが絡むと、ドライバ
が使えなくなって、高い金払って買ったハードが
ことごとくゴミに変わっちゃったりするのが、何気に
大きいストレスになるから、避けちゃうんだよな。


そういえば、Railsの話を某知人とすると、一言目には
 「環境構築でトラブルんだよなぁ。それでなんだか
  しり込みしちゃうんだよなぁ」
って言われるんだけど、たしかに、こないだしっかり
手順纏めた割りに、Mint19でも結局つっかえたんだよな。
Rails、なんであんなに環境構築厄介なんだろう?

特に、rbenvとかrvmとか使ってバージョン管理する
場合とか、あれこれ手を伸ばしていくと、だいたい
あっという間に嵌るんだよな。

一度きれいに纏めておきたいんだけどな。
手順だけというより、トラブったときにどういう点に
ついて考えて、どう調べて、どういう風に解決を
はかったら良いのか、みたいなミニノウハウ的なの。




相変わらず、サマータイムはあっちこっちでネガティブ
な話ばかり盛り上がっているな。当たり前だけど。

https://twitter.com/LazyWorkz/status/1026846139738284032

こういう、時間ずらすだけでokとはならない、厄介な
前提事項が成り立たなくなるっていうケースは、現代
はたくさんあるはずなんだよな。
現代のコンピュータシステムが社会インフラ動かしてる
から、それらの接点すべてについて確認する必要があって、
それこそ2000年問題の比じゃないんだよな。

冗談抜きで、大規模なインフラ麻痺が発生すると思う。


https://twitter.com/tokoya/status/1027010378218135552

時計の針を動かすだけではすまないんだよな。あっち
こっちと連動して、データを受け渡ししながら動いて
いるわけで、送信が2時間遅れたり、受信処理が2時間
早く動いちゃったりするっていうと、とんでもない
こと起きるんだけどな。

というか、

https://twitter.com/phlogiston76/status/1027066660362973184

時計の針すら動かせないかもしれないしな。電波で
勝手に直っちゃうから。
(いや、むしろ、この基準時を2時間ずらせば済むだろ?
とか、安易に考えていたりするのかな?恐ろしい…)

あれかな。2時間は検討の結果無理っぽかったけど、
しかたないから1時間で許しておいたやった、みたいな、
恩着せがましく振舞ったりするのかな?1時間だって
駄目だって。


https://twitter.com/ld_blogos/status/1026963753953382403

そもそも、エネルギー消費増大しちゃうとのこと。


ちなみに、この問題についてのオイラのお勧めは、

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%F7%B2%E8%C9%F4%BB%FE%B4%D6

日本全体を光画部にすることだな。
光画部時間でばっちり。





https://wired.jp/2018/08/07/tesla_selfdriving/

テスラのAIチップ。NVIDIAの10倍の速度で画像処理が
できるらしい。へぇ。

そういえば、大量の演算というと、なにかとGPGPUで
NVIDIAっていう話になりがちだけど、かつてのPCは
グラフィックもCPUが自分でやっていて、それが
グラフィックアクセラレータ使うように代わって行って、
グラフィックアクセラレータが今のNVIDIA特許で一強
ってなってるのであれば、GPGPUではなく、単純に
AI処理・機械学習処理専用のアクセラレータを作れば
いいんじゃないかなぁ?と、なんとなく思ったり。
グラフィック機能なんておまけなんでしょ?その場合。

個人利用ならGPGPUは買ってくれば使えるけど、研究
とか営利目的だとすんごい利用料をNVIDIAに上納しない
といけないんなら、GPGPUとは違う専用アクセラレータ
でいいんじゃね?と。
(NVIDIAの特許良くわかってないから、もしかしたら
そういうのまで含めて駄目って言うことなのかも
しれないけど)





https://twitter.com/pizzalovera/status/969273979537014784

パトリチェフはこう言っていた。

「そうですな、私としては皇帝を讃えないと酷い目に
 あう社会より、役立たずの腐敗した政治家を公然と
 罵倒できる社会の方が好きですなぁ」





https://twitter.com/masayachiba/status/1026743011399495686

おぉ。恩赦について、そんな使い方するかもしれない
なんて。ちょっと考え付かなかった。




コメント ( 0 )




LifebookのLinux Mint19環境に、rails入れる作業の
続きをやってみる。


なんか、開発用ライブラリをaptで入れるときに、
いくつかが見つからないよ、と出て来て困っていた
のが昨日までのところ。

で、あらためてそこから。エラーが出てるライブラリの
うち、一部は自動的に「こっちを使ってみようかな」的な
メッセージ出て来てそっちを適用してくれたみたいなん
だけど、「libgdbm3」は駄目みたい。

そもそもこれは何?と思って調べてみる。

https://packages.debian.org/ja/sid/libgdbm3

データベースルーチン (ランタイム版)って書いてある。
キーバリューストア形式の、いわゆるハッシュ形式の
データを読み書きするやつみたいなんだけど、じゃぁ
ってんで、Rubyのハッシュを使ってみると…あたりまえ
だけど普通に使える。

なんだこれ?と思って、とりあえず指定を外した状態
で、「libgdbm3」を除き、他のライブラリ類だけ入れ
てみた。…正常終了。

ひとまずおいておいて、そのままrailsのインストール
手順を一式行ってみた。特にエラーにはならなかった
みたいだな。なんだったんだろう?

んでもって、githubとかherokuとかの環境周りも設定
したので、スキャフォールドで簡単なサイト生成して、
ローカルで動作確認。ok。
githubとherokuにもpushして、herokuにアクセス。ok。

特に動作的に問題ないよなぁ。なんだったんだろう?

https://www.digitalocean.com/community/tutorials/how-to-install-ruby-on-rails-with-rbenv-on-debian-8

ここには、rbenvとrubyで必要だから、みたいなことが
書いてあったんだけどな。なくてもとりあえずいごいた。


ちなみに、Linux Mint19だけでなく、Ubuntu18.04でも、
同じようなことが起きるみたいだなぁ。

https://github.com/sous-chefs/ruby_rbenv/issues/207

あと、openssl関係でもなにか起きるみたいだなぁ。

https://arimasou16.com/blog/2018/04/30/00255/

とりあえず、あとでまた環境構築するときに、なにが
起こって、何をすれば良いのかを整理しなおそう。


いずれにしても、Linux Mint19に移行しても、rails環境
を構築して動かせるみたいなので、Let's NoteからSSD
取り出すために、データのバックアップとか済ませて
しまおう。
んで、改めて環境作り直そう。




今日はまだ台風来てないので、M1でポン子登場。

https://www.youtube.com/watch?v=s0zCR-mwJx4&t=1925

これって、あそこでしょう?

https://www.google.com/maps/@35.6548318,139.9084612,3a,24.1y,33.88h,94.11t/data=!3m7!1e1!3m5!1sOes8S9RJKZid5xA082yynw!2e0!6s%2F%2Fgeo0.ggpht.com%2Fcbk%3Fpanoid%3DOes8S9RJKZid5xA082yynw%26output%3Dthumbnail%26cb_client%3Dmaps_sv.tactile.gps%26thumb%3D2%26w%3D203%26h%3D100%26yaw%3D233.308%26pitch%3D0%26thumbfov%3D100!7i13312!8i6656

上から見ると蝶々みたいなところ。首都高湾岸線の路線上
なんだけどな。CGなのか、本物なのか、良くわからない。
(この前のシーンを見るとCGっぽいんだけど)

明日、明後日はM2~M3になっちゃうだろうな。





https://twitter.com/BYE_BYE_WORLD/status/1026037432125337601

蚊取り。





https://twitter.com/pleist/status/1025740890663350272

「オイ! 鬼太郎!!」





https://twitter.com/motcho_tw/status/1026384977523425281

違和感外出中。





https://blog.goo.ne.jp/tomomasa216/e/9e30fd392af5810cf7ee91cbc586344f

据え切りって、タイヤ削れるだけじゃなく、アライメント
が狂うから駄目って聞いたことがあるんだけどな。

あと、なんで据え切りすると踏み間違えが減らせるん
だろうなぁ?





https://twitter.com/Konimiru/status/1026844796063641600

そうなの?しらなかったな。ってことは、スクロールして
出てくるときはみんなドル袋なの?





https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180807-00398120-fnn-pol

もうねぇ。サマータイムとか前向きに捉えている人たち
なんて、身の回りに一人も居ないんだけど、この人たち
の身の回りにはイエスマンしかいないのかねぇ?

ちなみに「日常生活に影響が」云々じゃなく、社会インフラ
への影響云々の問題なんじゃないのかな?これは。


https://twitter.com/Simon_Sin/status/1026290631990173697

鉄道会社に、マラソンの1日だけ臨時列車走らせて
もらえば良いじゃん。大晦日~お正月みたいに。


https://twitter.com/AyakoOikawa/status/1026599001817198593

ドーハの世界陸上のマラソン、0時からスタートですってよ、
奥様。
東京の主要道路なんて、街灯明るいんだから、今のインフラ
のままで十分okなんじゃないの?


https://twitter.com/Konimiru/status/1026435657399332864

プレミアムフライデー並みの扱いにしちゃうの、いいな。


https://twitter.com/kkaigai/status/1026281025976954880

今回のマラソンを樺太で行えば良いってことか。
100歩譲って釧路。(釧路、明日は20度割るみたい)





https://twitter.com/product1954/status/1026348825525379072

三谷幸喜、面白そうなお話つくるなぁ。これ、ちょっと見て
みたいな。「記憶にございません」

まぁ、リアルワールドだと、「記録にございません」かも
しれないけど。


それにしても、あれだ。みんなで石投げろ、石。そしたら
なにか良いこと起きるかもしれん。




コメント ( 0 )




http://www.nicovideo.jp/watch/sm33639267

25日目、来てた。あっという間の13分だなぁ。





LifebookのLinux Mint19お試し環境。

外付けUSBのSSDから起動できて、サクサク動くことも判った
ので、もうちょっと手を進めておく。

まずは、いつものようにUbuntuサーバ設定のオレオレ手順
を元に、Wi-Fi設定、固定IP設定、ufwでファイアウォール
の設定、sambaの設定あたりをやっておく。

…なぜか、固定IP周りの設定とか、DNSサーバの設定とか
が上手くいかなかったみたいで、GoogleのDNSサーバ
(8.8.8.8)を見にいけなかったりとか、ちょっとトラブル
ありつつも、あれこれ弄り回しているうちになんとか
繋がるようになった。

sambaもWindows側から読み書き可能。Python3のワンライナー
webサーバのwebページに、LAN内からアクセスできること
も確認。


さて、ネット接続まわりの環境が整ったところで、rails
の環境を構築していくかな…と。

と思って、まずはrbenv周りの設定をしようと思って、
各種開発用ライブラリ類をインストール。
…しようと思ったら、なんとパッケージが見つからないのが
でてきたりして、あっという間に頓挫中。

Mint19のリポジトリに登録されているライブラリ類って、
18とかUbuntu16とかUbuntu18とかとはずいぶん異なって
いたりするの?

困っちゃったなぁ。いつも何度も書いてるけど、環境設定
嫌いなんだよな。オイラ。





https://www.youtube.com/watch?v=tLHhLnW3zGA

今日は、一部地域大雨でM2になってたから、ポン子は
お休みと思ってたら、23時からM1に戻ってて、23時半から
30分遅れで始まった。

20分ぐらいの短いバージョンだったものの、なにげに
みんな大喜びだった。


明日、明後日、明々後日は台風でM2~M3かなぁ。関東
直撃コースみたいだもんな。何も起きないことを祈ろう。






https://twitter.com/Fumiaki_Taka/status/1026311599621992448

システムの改修、2時間ずらして「ハイ、ok」っていう
ほど簡単じゃないものなのに。
そういう想像力が働かないオジーチャンたち、もう引退
してくれないかな。
2000年問題、全国で(というか世界で)どのくらいの
コストと時間掛けて開発~テストしたと思ってるん
だろうね?

交通インフラとか、物流とか、金融とか、タイミング
クリティカルな処理いっぱいあるはずだけど、そういうの
全部、全業界含めてテストしないと、インフラ止まるよ。
冗談じゃなくて。

暑さのまえに、ライフライン止まって死人が出るよ。


https://twitter.com/m0370/status/1026232460370038784

平成32年って書いてある。

サマータイム云々なんぞやらんで、単に「タイムシフト
オリンピック」で良いじゃん。なにか問題あるの?

交通機関云々であれば、べつに臨時列車走らせれば
いいじゃん。朝早くから開始するなら、通勤時間とも
かち合わないし。むしろ好都合では?





https://www.youtube.com/watch?v=qwX5t4i905M

3Dプリンタのヒートベッドに、スティックのりを塗って
おくと、引っ付きつつ、手でバリっと剥がせるみたい。
へぇ。
ヒートベッドのお掃除がちょっと大変になりそうな気が
するけど、剥がすの簡単なのはいいなぁ。





https://twitter.com/felis_silv/status/1026395212468256770

スマホの4極プラグのピンコネ。へぇ。





https://www.dailyshincho.jp/article/2018/08020801/?all=1

GACKTコイン。





https://twitter.com/tokihiro_naito/status/1025891124643225600

このフォント大好き。





https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w198603337

FM-new7の外側だけ。





https://twitter.com/TaNi4_H/status/1021236630542168064

南冲敦定(1423~?)。
越前の国の刀工 尋定の父といわれているが不詳。





https://twitter.com/z_alpha2/status/1020917033494405120

Lチカ。とてもいい。





https://twitter.com/mushioda/status/1025582796302036992

足立区。とてもいい。



コメント ( 0 )




きょうのポン子、いつも以上にぶっ飛んでた。なんか
あったのかな?

https://twitter.com/kanikama0623/status/1019041058133381120


那覇の天気。
あと、当然釧路の天気は見えない。





https://twitter.com/yuzokoshiro/status/1018861478072410112

コシロンが耳コピ。さすがだ。

それにしても懐かしいなこれ。このUFOって、打つと
横からなんか逃げ出して(そのときにも特徴的な音が
鳴る)、さらにそれを打つとそのときにも音が出るん
だよな。

これ、稼動してるの?
あと、

https://twitter.com/mucom88/status/1018790309839319040

パートIIIって、あれのことか?もしかして?
稼動してるとしたら、またまた埼玉の奥地に探検に
行かねば!!





https://twitter.com/nikky0o0/status/1018331705000615936

プレイリードッグ。これいいな。たまらんな。

ちゃんと口がもぐもぐしてて、目はこっち向いてんの。





https://twitter.com/tojikomorin/status/1018495886479880192
https://twitter.com/tojikomorin/status/1018500484842250240

なるほど。これは脳筋の人にでも、プロテインのように
すぅっと吸収されるみたいだな。

これに似た例で、「アレルギーなんてココロの持ち方の
問題でしょ?」とか言って、他人をアナフィラキシー
症候群に陥れそうな輩に仕える良い言葉、ないのかな?





https://www.youtube.com/watch?v=wflthmiUYK8

ガンさんのAP1でニュル。すごいね。速度レンジがアレ
なのに、余裕で解説してるし。





https://twitter.com/maoteru13n/status/1018704311054950401

盆踊り。





https://twitter.com/Sukuitohananika/status/1018973203740254208

オイラ、やっぱり外国人なのかな。

オイラが体育会にいたころは、さすがに飲みのも
飲んじゃ駄目っていうのは無かったんだけど、その
少し前まではあったみたいなんだよな。

科学的なこととか、人間の安全にかかわることなんか
よりも、精神論の方が大事っていうの、いまだに色々
なところに残ってるよな。
間違えていても、それを正すのって、人間には難しく
感じるように作られているんだろうな。





https://twitter.com/tokoya/status/1019091007315460096

いいねぇ。いいねぇ。
オイラ、一番右の青いやつが好きだな。





ちょっぴりHTML5。
コンテンツセクショニング周りのタグあたりまで
もう一度ちゃんと調べておこうと思って、ドット
インストールを眺める。

https://dotinstall.com/lessons/basic_html_tags

以前なら、divタグつかって、ヘッダとかナビとか
区切っていた部分が、それぞれ専用のタグになった
というイメージだな。

あと、この動画では詳しく触れられてなかったけど、
やっぱ、フォーム周りの色々便利機能が増えたあたり
が、主な違いだな。
どっちかって言うと、css3まわりが相変わらず頭の中
で整理しつくせてないんだよな。

まぁ、Bootstrapでデザイン作るときに、困らない程度
に理解しておこうっていう作戦は変わって無いので、
あまり細かい仕様まではこだわらないのだ。

railsでhtmlいじったり、JavaScriptからDOMアクセス
したりするのに最低限わかっていればいいや程度で
とりあえずいいのだ。それ以上のところは、あとで
また改めてオベンキョーすることにする。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »