「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.youtube.com/watch?v=aSyfxMuJeGQ

いつもの、「 実録! 娘のスマホ 格安スマホ活用術」
さんch動画で、時々触れられるChromeBook話を結構
楽しみにしてたりするんだけど、今回はRaspberry Pi
をChromeBookにしちゃうっていう話で、なかなか
おもしろかった。

この人も、ChromeBook気になってる人らしいんだけど、
Raspberry Pi400を使って、キーボード一体型ChromeBook
を作ってみたらしい。

まず、Raspberry Pi用のChromeBookイメージなんてあるの?
などと思って調べてみる。

https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2101/08/news011.html

ほほう、Fyde OSのRaspberry Pi版ということみたい。

Fyde OSは、以前気になって、一度使ってみたいなぁとは
思ったんだけど、この記事にもあるように認証周りが
面倒で、かつ中国企業がらみみたいなので、ちょっと心配
だったりしてやめたんだよな…。

FydeOSは無料で使えて、Android実行環境も入ってて、
GooglePlayからアプリダウンロードして使えたりするのが
良さげなんだけど、って思ったんだよな。


で、じゃぁこのRaspberry Pi用のChromeBook用OSは
どうなの?って思ったら、どうやらGoogleアカウントだけ
あれば普通に使えちゃうみたい。
githubで公開されてるから、ソースはオープンになってる
わけだし、バイナリだけ怪しいスパイウェアとかを忍ばせて
あるってこともないだろう。(心配なら自分でビルドか)

https://github.com/FydeOS/chromium_os-raspberry_pi/releases

なるほどねぇ。Raspberry Pi400でもRaspberry Pi4でも
使えるみたいなので、一度試してみたいなぁ。

上記の動画中では、Androidアプリを入れてみた的な要素
がなかったんだけど、まぁ多分、普通にうごくんだろうな。
ちょっと時間作って弄ってみたいなぁ。

Linux上では、これまでMS Ofiiceが使えないっていうのが
当たり前だったと思うんだけど(webアプリじゃなくて
ローカルアプリで)、これなら、Linux環境が使えるOSで、
MS Ofiiceが動く環境を利用できるっていう状態がゲット
できるということなのではないかなぁ?と。





https://ja.aliexpress.com/item/1005003064659051.html

この、Seeed xiaorp2040、気になるなぁ。小さいは正義。

https://ja.aliexpress.com/item/1005003065302262.html

この拡張ボードと合わせると、OLEDディスプレーと、Grove
コネクタが使えるようになって、かなり使い勝手よいマイコン
ボードになりそうな気がするなぁ。

できれば、この手ののボードで、BTやWi-Fiが使えるような
拡張機能が載ってるといいんだけどなぁ。
以前みたように、「Nano RP2040 Connect」みたいなやつ。

https://twitter.com/maris_HY/status/1394289718246838272





https://www.youtube.com/watch?v=br9UXN0ln-s

MFゴースト、アニメ化するのか。へぇ。
漫画でもまだ見たことないから、見てみたいよなぁ。
漫画でもいいんだけど。




https://www.youtube.com/watch?v=I5AsssxTGYI

いつもの数学を数楽にch動画。これは難しいな。
前半はサクッと思いついたんだけど、後半はさすがに
誘導がないとむりだよ…




https://trafficnews.jp/post/115235

KK線、8号線が廃止になるらしい。

最近KK線なんて走ってないなぁ。羽田線方面から5号線方面
に向かうときなんかに、KK線~八重洲線をよく使ってたけど。

あの辺、時々走っておかないと、どうやってチケットを
受け取って、どうやって通過するのかを忘れちゃうんだよ
なぁ。(最近は知ってないから、すっかり忘れてしまった)



コメント ( 0 )




Raspberry Pi OS、64ビット版が正式リリースになったみたい。

https://japan.cnet.com/article/35183080/

まぁ、オイラのRaspberry Pi4はメモリが4GBだから恩恵も
殆どないし、そもそも普段も32ビット版と64ビット版の違い
なんて全然わかってないわけだから、オイラ自身では違いは
わかんないだろうけど、まぁ使う上で違うといえば、例えば
Dockerは64ビットOSじゃないと対応してないモノだから、
Docker動かすならこっちってことにはなるんだろうな。

(最近の事情はよく知らないけど、以前は32ビット版の
Raspberry Pi OSでもDocker動かせたみたい)

気になるのはやっぱ、こないだも書いたけど、初代とか、
Zero Wとかって、まだうちに数台あるんだけど、それらは
初代と同じ世代のコアだから、32ビットOSしか動かない
んだよな。
いつか、そんなに遠くない近未来に、32ビット版OSは
サポート終了することになりそうな気がするんだけど、
そしたら使えなくなっちゃうんだよなぁ…。

https://nw-electric.way-nifty.com/blog/2020/02/post-6c09ad.html

64ビットOSが動く機種って、Raspberry Pi2BのV1.2以降
ってことらしい。
Raspberry Pi Zero2WはRaspberry Pi3と同じ世代のCPU
らしいから、あれはまぁ当然64ビットOS動くんだよな。

というわけで、早く技適通って、日本でもいっぱい流通
する様になってほしいなぁ。

WidevineCDMがChromiumに入ってなくて云々、の話は、
Firefoxを入れたりすれば、そっちで視聴したりすることは
できるのかなぁ?




https://www.youtube.com/watch?v=wg3Cod4CiwY

この動画を見て、昨今のロシア、ウクライナの話について、
なんとなく少し見えた気がした。
そうか。ロシアから見ると、ウクライナが、
 「キューバ危機の時にアメリカから見たキューバ」
のように見えてしまうという、「逆キューバ危機」といった
イメージなんだなぁ。

あと、そもそもクリミア自体、元々ウクライナのものでも
ロシアのものでもなくて、クリミアタタール人のものって
いう話も知らなかった。

https://ieei.or.jp/2021/07/special201704027/

ロシア、ウクライナに関わるガスパイプラインの歴史なんか
を読み返してみると、やっぱり色々一筋縄でいかないことが
色々あるわけで、簡単に解決するわけではないよな。

それにしても、ここんところのガソリン高騰。なんとか
ならないものかなぁ?

全然関係ない話だけど、クリミア人といえば、オイラ実は
クライズラー&カンパニーの「韃靼人の踊り」がすごい
好きなんだよな。

https://www.youtube.com/watch?v=FWaBKs4m6kU

中野サンプラザにライブ見に行ったりしたんだよなぁ。
(まさにこれかなぁ?)





https://techbookfest.org/product/5997581832290304?productVariantID=5729746245648384

いしかわきょーすけさんの、「5万円握りしめて同人ハード
の世界に足を踏み入れた話」を読みたい。時間を確保して
じっくり読もう。
同人ハードウェア、一度は踏み入れてみたいんだよなぁって
思ってたんだよな。先人の経験値にすこしでも触れてみたい。




https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2202/03/news078.html

BASTARD!!、アニメ化されるみたい。へぇ。
なんかオイラ、アメリカンドッグとか食べるときに、
今でもマスタードって聞くと、「暗黒の破壊神」って
ことばが頭をよぎるんだよな。




https://www.cnn.co.jp/fringe/35183016.html

ISS、2030年で引退して、翌年に太平洋に落下させる
みたい。
延命が出来なくなったのって、ロシア事情もあるんだろう
なぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=tKx928nOnaA

半固体電池。へぇ。

安全に使えて、今までのリチウム電池と同じくらいの利便性
だとすれば、これはとてもいいものなんじゃないかなという
キモチしかしないなぁ。スマホとかの電池は、とっととこの
安全な電池に置き換えてしまえばいいのに。




https://www.youtube.com/watch?v=l8YCKz15Hn8

単語ベクトル。これ面白いよなぁ。

足し算引き算なんかが出来るのもとても面白い。



コメント ( 0 )




最近なぜか急にマイコン関係に興味が再燃してきたという
技術者なかまからのメール。
(以前からArduinoくらいはやってみればいいのにとプッシュ
してたのに、食わず嫌いだった人。急に興味を持ったらしい)

曰く、Raspberry PiとArduinoを絡めて、エッジコンピュー
ティングをやってみたいらしいんだけど、Raspberry Pi4を
買おうかなと思って探してみたら、あちこち売り切れ状態
らしいと。(確か古いRaspberry Piは持ってたはずなんだ
けどな)

そうなの?と思って、探してみたんだけど、秋月も千石も、
RSも、ksyも、ことごとくあちこち売り切れになってた。ほう。
ちなみにAmazonでは2万円くらいで売られてるらしい。

半導体不足の影響が、こんなところにも及んでいるのねぇ。
調べてみたら、去年の9月、10月ごろにはそんな感じになって
来てたらしい。
オイラRaspberry Pi4買ったのって、もっと前だから全然
買えたんだよな。いつ買ったんだっけ?と思って過去記事を
検索してみたら…2年前に買ったのか…。知らなかった。
あまり活用してないよ…。Raspberry Pi ZeroやZero Wの
省電力がなにげに良いので、使うとしても最近はそっち
ばかり使っていたりしてたな。

Zeroは、プロセッサが初代と同じ古いタイプの32ビット
専用CPUだから、いずれ完全64ビット化される時には一気に
切り捨てられてしまうんだろうなぁとは思うんだけど。

Raspberry Pi Zero2Wが欲しいなぁ。Raspberry Pi Zero2Wも
在庫無いのかなぁ?と思って検索してみたんだけど無くて、
そういえばそもそも日本で技適取れたんだっけ?と思って
調べてみたんだけど…まだっぽいなぁ。





https://www.sankei.com/article/20220131-M7K2HS34KNPJBBTBWM4VLYKDKI/

>塩野義のコロナ飲み薬、抗ウイルス効果を確認

これはかなりの朗報なんじゃないだろうか。





https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91928

>これから大国に起こる「ヤバすぎる事態」…「北京五輪
>後に中国は崩壊する」といえる根拠

なんとなくこの記事読むと、北京五輪以降、住宅バブル
崩壊の影響が本当にヤバイ感じで襲ってきそうな感じが
するよなぁ。




https://www.youtube.com/watch?v=lG6tOcm7r3o

>世界最高品位の南鳥島レアアース!実は着々と進む
>開発技術について一挙にまとめてみた!

日本のレアアースを大量に含む泥。あれって商業的には
ペイしないんじゃないのかなぁ?と思っていたんだけど、
意外とそうでもないのかもしれないなぁ。

環境破壊せず、安価に大量に採集できるんだとしたら、
以外に資源大国になったりするのかもしれん。




Twitterの仕変で、オイラみたいにアカウント作ってない
(正確には以前作ったけど使ってなくて、多分公式によって
既に消されてる)ような閲覧者にとっては、あちこちの
人のつぶやきが見えにくい状態になってしまった。

だれかしらのTwitterのページを開いて、下の方に
スクロールしていくと、

 「〇〇さんのツイートをさらに表示」
 「ログイン」
 「登録する」

っていう画面になっちゃって、それ以上見れない…。

なんでTwitterはアカウント作らせようとするんだろう
なぁ?広告付けたりするときに、どんな層のユーザが
見ているのかをデータ収集したりしたいからなのかなぁ?

色々眺めるためだけにアカウント作るのがいやだなぁと
思ってたりする(面倒)ので、どうするか悩み中。



コメント ( 0 )




https://tonarinoyj.jp/episode/3269754496631846058

更新が早い。ワンパンマンもう来てた。
やっぱこの物語、何と言ってもキングのキャラがとても
良い味だよな。




こないだからゴニョゴニョしてるRaspberry Pi Zeroと
LAN USB HATのケース。ようやく寸法を取った。

https://datasheets.raspberrypi.com/rpizero/raspberry-pi-zero-w-mechanical-drawing.pdf

これとか参考にしつつ、定規で全体のサイズを計りながら、
仕上がりの形状とか、コネクタの挿さり位置とかを色々と
考えながら、なんとなくこれならいけるだろう…っていう
寸法にしてみた。手描きでメモを作った段階。

用途を元に色々考えた結果、やっぱGPIOコネクタを引っ張り
出す穴は空けないことにした。放熱も、USBコネクタ周りとか
からの分で大丈夫じゃないかな?と。もちろん、カメラ
コネクタも使う予定は今のところないので塞ぐ。


一つ悩んだのは、側面にあるUSBコネクタ。これ、Raspberry
Pi ZeroのUSB-OTGコネクタと接続する部分に近いので、
どうしても干渉しちゃうんじゃないかな?と。



この手前側の出っ張ってるところ。すぐ上にUSBコネクタ
がある。無理やりなんとかすることはできるかもしれない
けど、形状が複雑になるし、そもそもUSBは最低1個あれば
足りるといえば足りるので、ここは塞いで、左右両サイド
のどちらかにUSB SSDを繋いで使うようにしようかなと。
(やたら細長くなっちゃうのが気になるところなんだけど)


で、この寸法を元に3D CADで造形していこうかと思ってる
んだけど、気になるところが何点か。

一つは、2層になってる基板(下がRaspberry Pi Zero、上が
LAN USB HAT)のうち、電源(microUSB)やOSを入れるSD
カードは下の基板にあるので、横方向のスリット状の穴を
空けないといけないんだけど、サポート形状がどうなって
しまうか…。最悪、出力後にハンダごてのカッター使って
サクサク切り落とすか…。光造形3Dプリンタならそういう
心配が要らないんだけどな。

もう一つは蓋の取り付けというか固定方法。ネジで固定する
のが確実だろうし、PLAは硬くてもろいので、下手に爪とか
で固定しようとすると折れたりしそう。かといって、M2.5
ネジでこんなに都合の良い長さのネジがあるのかどうか…。
あと、ネジ穴用の足場をどんなふうにしたらいいのかなどなど。

あとは何と言っても、3Dプリンタで出力したときの反りだな。
もうじき届く新しいプリンタも、(純正状態では)ホット
ベッドが付いてないし、あのプリンタの特徴の一つである
マグネット式のベッドは、使いやすさは悪くないものの、
長いもの・大きいものを出力すると、マグネットのベッド
が柔らかすぎて反ってしまうんだよな。それが寸法に
どれだけ影響するのか。


色々悩みがあるものの、人に見せびらかすものでもないので、
とりあえず埃をかぶって誤動作したり燃えたりしないって
いう程度で十分なんだけどな。

寸法は一応決めたので、OpenSCADで造形していこうかなという
段階。




https://www.youtube.com/watch?v=GGSHuHg_6Cs

>パックマン すり抜け確率は?アカベイに200回突撃!

これ面白いな。結果は動画を見てのお楽しみ。
思った以上に高かったな。





https://twitter.com/umegold/status/1466533588321464322

ここ5年で、大月から1cmも進んでないからなぁ…。




https://www.youtube.com/watch?v=ButBsZ5hRr4

いつもの数学を数楽にch動画。これ難しかったな。





https://twitter.com/HayakawaYukio/status/1467083815109734406

只より高い物はない。





https://twitter.com/i/events/1466937957072261125

SNSのパスワード。これは酷い。





https://www.youtube.com/watch?v=Btc8yeZ09eo

Pythonのデコレータ。この動画はとても解りやすい。



コメント ( 0 )




今日から、ウェザーニュースライブに新しいキャスター
さんが2人入ってきたみたい。

https://www.youtube.com/watch?v=h4rsJ7jMkRg
https://www.youtube.com/watch?v=AvN4ey9u3kY

戸北美月キャスターと大島璃音キャスター。例によって
どちらも美人さんだなぁ。

https://www.youtube.com/watch?v=h5SJthfB0Dg

で、初日からやらかしてしまう。フラグを立てた直後に
なぎ倒す。


なんにしても、二人ともけっこうお話するのが慣れてる
感じだな。大物の予感。




Raspberry Pi Zero用のLAN・USB HAT用にケースを作ろうと
思っているんだけど、今日、Aliexの発送状況を確かめたら、
こないだ買った新しい3Dプリンタがどうやら国内に入って
来ていて、通関待ちになってるみたいなので、ケースづくり
を前進させておかないとと。

ってことで、ようやく寸法図を物色し始める。

Raspberry Pi Zeroについては、公式ページに行けば普通に
データが置いてある。

https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/raspberry-pi.html
https://datasheets.raspberrypi.com/rpizero/raspberry-pi-zero-mechanical-drawing.pdf

で、LAN・USB HATの方なんだけど、こないだショップから
チャットで連絡もらったページに行けば、CAD図面がある
んだろうと思って開いてみる。

https://www.waveshare.net/wiki/ETH/USB_HUB_HAT

回路図はあるんだけど、CAD図はないみたいだなぁ…。困る。

まぁ、仕方ないので、LANとUSB周りの穴については、実寸に
合わせて作ることにしよう…。
とりあえず採寸して、メモを作ろうとしてるところ。

寸法はともかく、Raspberry Pi Zeroとはいっても、多少の
発熱はあるので、ベンチ用のスリットをどうするかが少し
悩ましいところ。

ベンチ用だけじゃなく、USBやLAN、電源、SDカード周りの
穴もそうなんだけど、横に穴空ける場合って、3Dプリンタで
出力するとなると、サポート構造が入っちゃうので、なかなか
綺麗にならない…。その辺をどうするかが悩ましい。

単純に考えると、上半分(というか蓋)と、下半分(横の壁面
も含めた構造)にしたいところなんだけど、そうすると穴が
横向きなので厳しい。
横板もばらばらに出力してしまって、組み立て時に組み合わ
せるようにした方がいいのかなぁ?PLAだと接着がなぁ…。

https://3dp0.com/adhesive/

ABSと違って、接着が大変なのよ…と思ってたんだけど、
どうやら、

http://3dp0.com/acrylic-adhesive/

アクリル用接着剤(アクリルサンデー)だとすごくよく
くっつくみたい。へぇ。(アクリルサンデーは毒性もある
みたいなので、あまり使わなくて済むなら使いたくない
ところはあるんだけど)

ネジ穴も、M2.5なので、穴径の設定がちょっと難しい。
フィラメントの出力幅が意外とはみ出る感じなので、少し
大きめに開けないといけない気がするんだけど、大きくし
すぎると、ネジの皿が穴に入り込んで留めるどころじゃなく
なってしまう…。


光造形みたいに精密な出力ができて、この手の形状だと
サポートも不要なものなら、こういう心配はいらないんだ
けどなぁ…。




大変だ!!新しいスズキのアルト。

https://www.youtube.com/watch?v=xIoW8EUdA_0

https://www.youtube.com/watch?v=V-QMcUKeTio

デザインはなかなかいい感じなんだけど、MT車がなくなって
しまった。なんという…

アルトワークスモデルが出るとしたら、そっちにはMTの用意
もされるような気がするけど、ワークスはこれまでターボ車
だったからなぁ…。




https://tatsu-zine.com/books/kotlin-and-swift

また本かった。
「Kotlin & Swiftで始めるクロスプラットフォームアプリ
 開発入門」
Kotlin本は以前買ったんだけど、Android開発環境用では
無かったので。




https://twitter.com/t_okada/status/1465881486964375559

これはわかる。ブラウザのURL欄からURLをコピペする時に、
いちいちクエリを手で削除して、実際にアクセスしてみて、
上手く動くかどうか確認してから、メールに貼り付けて…
みたいなことをいつもやってる。

面倒なんだよなぁ。ブラウザに、URL欄からワンクリック
でクエリを削除してくれる機能を作ってくれればいいのに、
ってずっと思ってる。




https://mainichi.jp/articles/20211201/k00/00m/040/117000c

訃報。中村吉右衛門氏。
オイラ、この人の鬼平がすごい好きだったんだよな。かっちょ
よかった。R.I.P.




https://www.youtube.com/watch?v=L0Za09MU2n8

おぉ!!!
ガウォークが飛んどる!!!
(その発想は無かった)




https://store.shopping.yahoo.co.jp/carsensor/vu5923862901.html

ん! タイプR。(4速MT)




https://twitter.com/Konimiru/status/1466057886627287046

ドンキーコングのあれ。名古屋撃ちあたりを参考にして
いたりするのかねぇ?




https://bike-news.jp/post/235125

タバコ吸いながらのバイクの運転。あれってグレーな感じ
にしておかずに、法改正でもしちゃえばいいと思うんだ
けどな。




https://www.automesseweb.jp/2021/12/02/841051/0

>「シルビア」や「シビック」も純正部品がない! 
>もはや維持するのも難しい「国産スポーツモデル」

https://www.automesseweb.jp/2021/12/02/842050/0

>20年所有して修理代はいくら掛かった? オーナーが語る
「初代ロードスター」維持費のリアル

NAのロードスターは、今でもマツダがサポートしてくれて
いるのがいいよなぁ。
オイラのクルマ、もうパーツがホントに手に入らなくなって
来ちゃったからなぁ。

https://twitter.com/namikishida/status/1466234486014636033

なんにしても、マツダはスバラシイ。




https://twitter.com/ina111/status/1465974787209973765

>中学校の義務教育でkerbal space programやってほしい。

あれ、いいよねぇ。オイラ的やってみたいゲームの上位に
位置づけられてる。




https://president.jp/articles/-/52364

>リモートワークのパソコン画面、上司から丸見え…米企業
>の60%が監視ソフトを導入

日本はどうなんだろうか?って気になるよな。




https://twitter.com/Konimiru/status/1466378990667452418

JavaScriptは、最初に触る言語としてはクセが強すぎるから、
他の言語(最近っぽいモダンな言語がお勧め)を1個慣れて
から触った方がいいと思うんだよな。




https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202112020001282.html

やっぱ、フランスは先進国。



コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »