「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/nonNoise/status/1363010975473917953
https://qiita.com/yunkya2/items/5f0f5ebb0f26a52805d9

おぉ!!来た。
Raspberry Pi Picoのリセットからmain()関数が呼ばれるまで
の処理の流れ。ほほう。スバラシイ。
ちゃんと、割り込みベクタとか、外付けフラッシュの話とか、
マルチコア関係のことなんかも触れられている。

この辺とか色々読んで、ぜひぜひちゃんと使えるように
なりたいところなんだけどな。





https://twitter.com/Tapsloveen/status/1362861403392995330

火星の風の音が聞こえる!!!!スゴイ。





https://twitter.com/ina_ani/status/1362976693439238146

ブレッドボードの電源線の電圧が判るギミック。これは
確かに地味に便利そうだよな。欲しい。





https://twitter.com/_mNEFO_/status/1363751372949123075

NTTドコモが開発したネコ型ドローン「にゃろーん」。

この推進に使ってるエンジン(?)、ピエゾか何かを使って
いるのかな?膜を往復させて、その吐く勢いを使って推進して
いるっぽい。
片側は広い角度から空気を吸って、反対側の細い口から
ビューと吹き出すような感じなのかな。

解説図を眺めるに、前進後退と、回転をする方法はそれで
解るんだけど、上下移動はどうやってるんだろう?





https://twitter.com/pontacyan7777/status/1362045735655469058

うんうん。「あいみつ」(相見積もり)を取ろう!なんて
こと、簡単に言っちゃいけないと、オイラはずっと思って
いるんだよな。見積もり書書くの、ものすごい労力と時間
が要るから、相当なお金が飛んでいくんだよな。
「見積もりは有料」っていうのが、世の中でもっと常識化
して欲しいなぁ。





https://twitter.com/UTiCd/status/1363709994160431109
https://twitter.com/pc_watch/status/1363707172610134016

命令数4個の32ビット/64ビットマイコン。へぇ。
エネルギー効率がすごい高いみたい。まぁ、回路規模
が小さくなるからそりゃそうなんだろうけど、それで
複雑な処理って、できるもんなのかなぁ?
RISCよりもちっちゃくされた「SubRISC」って名前もスゴイ。




https://www.youtube.com/watch?v=Dqz3Ly1BKiQ

ひさびさに、ニワトリさん動画来た。やっぱり、チョコ
クロワッサンさんが虹の橋を渡ったことは、まだ癒えて
いないみたいだなぁ。主さんの表情的にねぇ。





https://www.youtube.com/watch?v=At6K-n_QlLM

!?

コジコジさんの動画で、なんとPC-8001mkIIが!!

うちにも実機が残ってるけど、ビデオ出力回路周りが
どうやらちゃんと動いてないっぽいんだよな。多分
コンデンサが容量抜けしちゃってるんだと思うんだけど、
分解してコンデンサ全部取り換えないと…って思ってて、
気後れしてるんだよな…。





https://twitter.com/hibiki_mag/status/1363167607487008773

ちゅうぶらりん。




https://www.youtube.com/watch?v=94QUyJJLILY

昨日のあのクレイジークライマーのライブ配信をちょこっと
見続けてたんだけど、結局あの後、何回かKANAGAWA氏が
プレイした後「KAERIMASU」ってネーム入れて帰って
しまったんだけど、そのあとまた別の人がコイン投入して
しばらく見れたんだよな。

ちなみにその人とオイラ、多分実機でプレイを競ったら
丁度同じくらいじゃないかなぁ、って感じだった。オイラと
同じように、レバーの暴発で辛そうだったなぁ。ここで
その動きは(通常は)させないもののに、なぜか変な動きが
でてしまう…という。ただ、斜め移動を使ってなかったな。
あれを使わないと4面とか厳しいコンディションはつらい
気がする。

あんなコンディションで4面クリアできてるの、KANAGAWA氏
すごいよな。ちなみにコメントを眺めていた感じでは、どうやら
やっぱり有名人っぽい感じで、時々神奈川から遠征しているっぽい。

それにしても、クレイジークライマーの配信台でプレイする
なんて、もう機会がないんじゃないかなと思って、とても
残念だ…。

コメント見てたら、誰かが数えていたっぽくて、あの日1日
だけで、40クレジットくらい入ってたみたい。毎日そんなに
入るなら、ずっと稼働してくれそうな気もするけどな。
(っていうか、それならレバーを普通の2レバーにしてほしい)

途中で、RGBの青が抜けて赤と緑だけの表示になってしまった
のがちょっと気になってる。根本的な故障じゃなければいい
んだけども。
稼働しているうちに、あと1~2回は行きたいなぁ。





https://toyokeizai.net/articles/-/410452

>「黒いインフルエンサー」が使う超典型的な技術





https://j-town.net/chiba/column/gotochicolumn/319063.html

鶏肉、生で食べたくないな。オイラいちど、カンピロバクター
に当たったことがあるから。39度以上の熱がでて、大変だった。

牡蠣はノロに当たったことないから食べちゃうんだけどな。





そういえばこないだの、Linux Mint20.1に入れたsambaサーバ
に、普段のデスクトップ機からはサクサクアクセスできるのに、
同じWindows10の64ビットでもノートPCからは上手くアクセス
出来なかったりできたりした問題。

もうちょっと弄ってて、なんとなく見えたものがあった。

どうやら、OS起動直後(?)かsambaサーバ起動直後か何かに、
最初にアクセスしに行ったときにはネットワークの一覧にも
表示されず、そのあとゴニョゴニョやってると一覧には
表示されるようになりつつアクセスは相変わらずNG、さらに
ゴニョゴニョやってると、どうやら共有フォルダの中身まで
アクセスできるようにっていう感じになってるみたい。

(つまり、IPv6はあまり関係ないのかな…)

で、何が悪さしてるのかは相変わらずわからないんだけどな。





https://twitter.com/t_okada/status/1363779698442969088

ユナイテッドのB777のエンジンが空中で破壊して破片を
降らせた事故。B777全部が飛行停止なのかと思ったら、
どうやらPW4000を搭載しているB777-200だけが飛行停止
で、その代わりに300ERが飛ぶらしい。

それにしても、300ERなんて、200より席が100個くらい多い
んだよな。よりデカい機体を投入したら、ガラガラなのに
コストバカにならないんじゃないのかなぁ?


https://jp.reuters.com/article/boeing-777-ntsb-idJPKBN2AN08N?il=0

金属疲労の特徴と合致ということらしい。

https://www.mhi-aeroeng.co.jp/products/PW4000/

PW4000って、三菱がなにか絡んでいるの?

それにしても、MD-11とかA300、A310なんかにも使われて
いるエンジンってことは、だいぶ設計自体は古いんだな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%8B%E3%83%BC_PW4000

ここ数年になってから(2018以降)の4回だけが重大
インシデントみたいだなぁ。設計自体は古くても、
それまでの信頼性は悪くなかったみたい。じゃぁ
なんで経年劣化なのか…っていう話になるのかな。




https://www.youtube.com/watch?v=vc8EN5YfE6M

もへじさんの、中央道のお話来た。笹子トンネルのあの
事故についてらしい。じっくり見る。




以前、Python使って色々実験してたとき、

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3810.html

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3811.html

https://brown.ap.teacup.com/nekosan0/3812.html

PythonのPIL(Pillow)ライブラリ遅くて、特にgetpixel、
putpixelは遅いっていうのが、実感こもってわかったん
だけど、

https://kuranabe.hatenablog.com/entry/2018/08/18/234355

どうやら、全画素アクセスするときの高速化をどういう
風にしたらいいのか、なんて話っぽいな。これ。面白い。

img.getdata()を使うと、一次配列(リスト)に全ピクセル
が変換されてその個別要素を読み書きすると速いってこと
なのかな。

もうちょっと調べてみよう。なんにしても、一桁速いって
いうのはありがたいことだからな。



コメント ( 0 )




共立で注文したRaspberry Pi Picoが届いた。

まだいじってる暇はないので、とりあえず昨日に続いて
環境構築とか周辺の情報を漁っているところ。

VS Codeで使いたいなぁなんて思っていたので、普段全然
使わないVS Code関係から調べる。そういえば、ドット
インストールにそういう講座あったようなぁと。

https://dotinstall.com/lessons/basic_vscode

普段全然使ってないから、こういうイロハから調べて
みないと、VS Codeは全然わからんよのねぇ。


https://www.youtube.com/watch?v=mUF9xjDtFfY

VS Codeの設定方法(Windows用)っていうのがあったので、
これも見てみよう。(英語)
C言語用のセットアップらしい。探してた。





ふと、以前買って接続してなかったブツを使ってみる。
今使ってるFHDモニタ、現状は2個のPCをD-SUBのKVMスイッチ
経由で繋いでる。今後、このKVMスイッチは退役させて、
HDMIのKVMスイッチに切り替え予定なんだけど、これは
最後の出力をDVIに変換して、DVI端子から繋ごうと思って
いるところ。
で、のこったHDMI端子を、Raspberry Piとかいろんな用途
に使いたいなと思っていたんだけど、裏面にいちいちアクセス
するの面倒だし、なんならと思って、Aliexで3入力1出力の
HDMIスイッチャーを買っておいた。これを投入。

いざ繋いでみると、まぁ、普通に使える。ノートPCなんかも、
FHD2画面分出力できるようになったり、色々便利な感じ。

で、ふと、以前買って中途半端になってるNEC Mate Jも
ちょっと繋いでみようと思ったんだけど、このスリムPC、
モニタ出力端子はD-SUBとDPしかついてない。で、DPから
HDMIに変換するコネクタは買ってあるので、そいつでHDMI
に変換してから繋いでみたんだけど、HDMIスイッチャーの
LEDが点灯しない…。

あれこれ調べてみた感じでは、どうやらPC側から5Vを受けて、
スイッチャー自体をドライブさせているみたいなんだけど、
DP→HDMI変換コネクタが、5Vを出力していないみたい。
(そもそも、DPのコネクタって、5V出力あるのかな?)

HDMIって、その辺も含めて規格化されてるんじゃないの?と
思ってあれこれ検索してみたら、

https://shizenkarasuzon.hatenablog.com/entry/2019/01/25/142909

なんと、Raspberry Piの初代モデルや、Zero、Zero W,WHあたり
は、HDMI出力端子の5V周りがちゃんとしていないらしい。
(HDMI→VGA変換アダプタ繋ぐと火が出るとか)

Raspberry Pi2以降の普通のモデルは対応されてるみたい。

うちにあるRaspberry Pi、初代が2個、Zero Wが1個、4が1個
という具合で、ほとんどHDMIから5V取れない仕様になってる
みたいだな。まぁ、Raspberry PiをD-SUBに繋ごうっていう
予定はないんだけど、もしうっかり繋ぐと壊すってことに
なっちゃうから、いざというときのために忘れないように
しておかないとな。
まぁ、いまのところ、D-SUB→HDMI変換コネクタは持ってない
けどな。





https://www.youtube.com/watch?v=6K7OEw8jWrU

この「マッシュルーム」(2:18ごろから)、どう見ても
やばいやつだ。なんというトラップ…。すっごい笑った。





https://twitter.com/golden_lucky/status/1358926833996103680
https://uchan.hateblo.jp/entry/2021/02/08/154827

ゼロからのOS自作入門。面白そうだなぁ。





https://www.youtube.com/watch?v=GO4m0aaeu0c

潜水艦そうりゅうが民間船にぶつかっちゃったのって、
パッシブソナーでもわからないものなのかなぁ?とか
色々思ったんだけど、

https://twitter.com/capttsune/status/1358909487936020484

専門の人からみても、死角があって云々ってことみたいだ
なぁ。しかも、その3人がどこに配置されてた人なのかが
わかっちゃうらしい。
潜水艦、奥深い。

潜水艦といえば、Cold Watersで動画作っていた

https://www.youtube.com/channel/UCgfVavcJwSr-IJv-csPIcDg

この人の動画の続きが見たいんだよなぁ。また再開して
くれないかなぁ。




暴君を、首相でもJOCでもやめさせることはできない云々って
いう話をどこかで読んだんだけど、直接じゃないにしても、
唯一やめさせることができるところがあるじゃん…って
思ってた。IOCだ。そしたら、

https://www.daily.co.jp/general/2021/02/09/0014068060.shtml

IOCも手のひら返して「非常に不適切」とか言い出したので、
もしかしたらあるかもしれん。ただ、こないだ問題は終了
とか言ってたくせに、いまさら世論がおさまらないからって、
手のひら返すのどうなんだろうな?


https://gendai.ismedia.jp/articles/-/80088
https://twitter.com/hst_tvasahi/status/1358778221047672832

>どうしてもやめたいならまた新たなボランティアを募集
>せざるを得ない

これって、看護師400人が希望退職の

https://president.jp/articles/-/36960

この件と構図が全く同じだな。




コメント ( 0 )




こないだ知人から相談された、BT使って複数のデバイスから
センサーデータを受け取るのにどんなハードがいいかって
話で、すっかり忘れてた。ESP32にBTが付いてること。

Wi-Fi繋ぎたいって思って買ったESP32だったから、BTのこと
すっかり忘れてて、もしやと思って調べなおしたら載ってた。

mbedでもArduinoでも使えるし、安いし、ちゃんと技適通ってる
から、あれなら便利に楽に使えるんじゃないかな、と。

ただ、C言語嫌いニキだから、使いたくないのなんのいうかも
しれんけど。でも、マイコンはだいたいC言語系がスタンダード
だからなぁ。





こないだ注文したRaspberry Pi Pico、共立から発送連絡来た。

で、ちゃんと開発環境のこと調べておかないといけないかなと
思って、IDEとかもろもろ調べてたんだけど、どうやらみんな
Pythonで使いたいのかな。Python関係の情報ばかりヒットする。
C言語の情報もあるといえばあるけど。

ちなみに、最初に検索してみたのは、Raspberry Pi Pico getting
startedのキーワード。

https://www.raspberrypi.org/documentation/pico/getting-started/

公式サイトがヒットしたんだけど、C、Pythonともソースと
コンパイル済みのバイナリはあるものの、開発環境まわり
の情報が乏しい。このページで公開されている環境構築用
スクリプトは、Raspberry Pi用として書かれてる。
Raspberry Pi上でプログラム書いてPicoに書き込むっていう
流れを想定しているんだなぁ。まぁ、Raspberry Piって名前
を冠しているからなぁ。Raspberry Pi環境でスクリプトを
実行すると環境が組み込めるらしい。

普段使いのWindows上でサクッとコード書いて、サクッと
書き込むっていう流れが欲しいんだけどな。


https://blog.boochow.com/article/pico-sdk-c.html

Ubuntu上に開発環境構築したりしている人が居たりする。
(上記のRaspberry Pi用の環境構築スクリプトを
ちょこっとだけいじってやれば、Ubuntuでも動くみたい)


https://tkrel.com/14899

Pythonの情報多いねぇ…。これはRaspberry Pi上でThonny
IDEを使って、Pythonでゴニョゴニョする流れ。

https://www.raspi.jp/2021/01/raspberry-pi-pico-report/

これも。


公式で公開されてるC関係の情報(pdf)をさらっと
眺める。

https://datasheets.raspberrypi.org/pico/raspberry-pi-pico-c-sdk.pdf

300ページくらいあるので、そんなサクッと読み切れない。

C関係をWindows上でサクッと触ってみる感じの情報が
あるといいんだけどな。


そういえば、PicoをArduino環境で使う流れは無いの?と
思って調べてみたら、

https://forums.pimoroni.com/t/raspberry-pi-pico-and-arduino-ide/15941

どうやら、今Arduino側でポーティングが進行中らしい。
へぇ。Arduino環境でも使えると、なかなか便利で面白い
よな。


その他の情報。


https://zenn.dev/iwatake2222/scraps/725fc773fcfd7d

Windows10での環境構築。


https://homemadegarbage.com/pipico02
https://www.youtube.com/watch?v=K0LNCunQZUw

これもWindows10での環境構築。ほほう、なんかできそう。


https://www.youtube.com/watch?v=Xe3eixvnOt0

こっちもThonny Pythonだな。


なにしろ、環境構築→Lチカ→各種ライブラリのリファレンス
を探さないと、宝の持ち腐れになりそうだからな。


https://www.youtube.com/watch?v=L0pyIg_NI2Q

コジコジさんが、さっそく動画作って上げているなぁ。Python
使っているみたい。





https://www.youtube.com/watch?v=qbIOIjV1f3Y

いつものひよりふぁくとりーチャンネル。
秋葉原最終処分場の福袋のMacBook Air。電源繋いだだけで
動いたらしい。いいなぁ。型番で見てみたら、2015年のやつ
みたいだな。結構新し目。

リンゴ教信者さん曰く、M1がとても良いので、インテルMac
の相場が崩れているらしいと。へぇ。別に当面使えるなら
どっちでも構わないと思うんだけどな。




https://www.youtube.com/watch?v=vmVsicw_EY8

ZEXぷらっくさんの動画の続き来た。USBコントローラを作って、
キーボードつなげようとしているお話。
回路の機能はともかく、速度的に追いつくのかなぁ?
ロジックICで組むんだよな確か。




https://twitter.com/suikan_blackfin/status/1357932899744444416

面白いな。HPの世界初のプログラマブル関数電卓HP9100Aの
お話。元ネタの方は英語なので、このツイッターのスレッド
を1個1個読んでいくと面白いかと。

途中にでてくる

https://twitter.com/suikan_blackfin/status/1357935514016378880

このガバガバな感じがとてもヨカッタ。

CORDICアルゴリズム、しらなかったな。

あと、ROMを半導体として焼くと高くなっちゃう(?)のか、
そもそもそんな容量のROMを作れる環境が無かったのかは
分からないんだけど、その代わりにプリント基板の配線で
ROM機能を作ったっていうの、面白い。
でもそれだと、一度に複数ビット読み出せるの?あと、
プリント基板でどのくらいの容量詰め込めるんだろう?





https://twitter.com/puhitaku/status/1358253380158824449

Lチカかな?

なんてのを眺めてたら、

https://www.youtube.com/watch?v=kJDrEJD3Cyk

そういう実験動画をICHIKENさんが動画作っているという。





https://twitter.com/natuge/status/1350223610271580166

https://twitter.com/natuge/status/1353550423823552512

おぉ!!すごい。ナツゲーにGolly! Ghost!あるのか!!
これは行かないと後悔しそうだな。

https://twitter.com/natuge/status/1351722725212000256

ビル登るのもあった。今稼働中なのかなぁ?ロボットまで
いかなくてもできるかもしれないのはうれしいんだけど、
まぁ、ロボットには行くんだけどな。




https://www.youtube.com/watch?v=Prh_oiJcBE0

もへじさんの動画。中央道3話目。




https://www.youtube.com/watch?v=m-njN5Qr7zE

飛行機空いてるみたいだから、今こそ飛行機乗るだけ
乗って帰ってくるっていうプチトリップも悪くなさそう
だよなぁ。

それにしても、こんな風に、下りたらすぐに帰りの便に
チェックインしないと間に合わないっていうのって、
どうやってチケット取るんだろう?行きの飛行中に
ネットで予約入れるの?





https://twitter.com/kyoko_janai/status/1358540122220711937

虚構じゃないボット。

https://twitter.com/kyoko_janai/status/1358247246664323073

https://twitter.com/kyoko_janai/status/1358246133449977856

https://twitter.com/kyoko_janai/status/1358245495454326787

https://twitter.com/kyoko_janai/status/1358245648173203456

最後のやつ、これ、ダメなの?洋ナシ。





https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/020800066/

>コロナワクチンの代替策として注目、モノクローナル
>抗体とは

どうやら、ウィルスの重要な部分にとりつく抗体を人工的
に作って、細胞にとりつくのを防ぐものらしい。

どうなんだろうねぇ?機能的にはなるほどって思うけど、
これがさらにウィルスを新たに進化させることになったり。





https://twitter.com/hampen2929/status/1357872308531023872

おはようございます。




https://twitter.com/yamaz/status/1358052111976550406

>「githubとやらは大丈夫なのかね?」という偉い方から
>の質問に対して、「Microsoft社製だから大丈夫です
>(キリッ!」で押し通せる世界線があると知った私は。

トヨタの自動車だから事故らないってわけでもないしなぁ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/be15bd385657d734af9c761de521692ce5ab57e7

>もし10年前にコロナ禍が起きていたら--「Zoomに
>なれなかった」スカイプ

Zoomの使い勝手の良さとスカイプの目指してた方向って
話なんだけど、そもそもMSが絡むとろくなことにならない
感じで、使わなくなっちゃったんだよな。MSアカウントと
統合されちゃうのとか嫌だし。おはようからおやすみまで
MSに監視されるの嫌だし。

で、いやいやWindows10を使ってるんだけど、またしても

https://pc-karuma.net/windows-10-disable-get-even-more-out-of-windows/

「デバイスのセットアップを完了しましょう」が出てきたよ。
もう、これ大嫌いなんだよな。キャンセルできないし。

ゲイツのバーーーーー



ーーーーーカ。(いつもの)





https://twitter.com/yurfuwa/status/1357722378495664129

>技術の現場経験もない人間が上の立場から絶対言っては
>いけないワードNo1

ほぼこれと同じこと言われたことあった。

以前、2人がかりで数時間もかかっちゃう、くだらない手作業
の月次経理処理があって、アホかと思って簡単なExcelツール
作って渡したんだけど、それ普通に使えば、ものの数分で
資料作成までまるっと終わっちゃう。最終的には、UIを
ガチガチに作る羽目になって、結局1秒くらいで全部作業が
完了しちゃうように作り込んだ。

でも、やれExcelの使い方難しいだの、やれ操作方法わからない
だの、はたまた明後日の方向に操作してくれちゃってデータ
とかセル間のリンクとかぶっ壊しまくってくれちゃったりとか。

レクチャーしてどうのとか、Excelの本買って勉強しろとかって
レベルじゃないので、もうそのレベルの人でも使えるように、
その都度少しずつ仕様を足していった結果、個人的には全く
うれしくないレベルでぐちゃぐちゃな仕様になっちゃって、
ちょっとメンテするだけでももう大変な状態。
(Excelの使い方ちょっとくらい勉強してくれればそんなに
 複雑なものを組み込む必要なんてなかったのに。最初は
 ものすごいシンプルなツール作ったのに)

なのに、その使い方レベルで分らん分らん言ってる張本人が
「簡単な機能なんだけどさ…」とか言ってあれこれ機能を
付け足して欲しそうなこと言い出したので、もう切れて、
   「簡単!?簡単って?」
と。それ以降、もうメンテしてやるのスパっとやめた。
ろくな予算もないのに、自腹でやってたのに。

まぁ、その時点でバグりそうな要件は無かったはずだし、
消費税改定とかもちゃんと仕様に入れてたし(実際
その後に10%にあがった)、そのまま使う分には困る
ことはないはずだけど。ただ、管理する人間の数が
一桁とか変わっちゃうと、あれこれ設定を変えないと
動かないので、なにか大きな組織改編があったら、
猛烈にパニックになるはず。
(まぁ、その時はツール作る前の原始時代に戻って
おくれよと)


そういえば、最近の小中学校(?)のプログラミング
教育って、とりあえず手を動かしてプログラムを書く
っていうことは全員やるんだよねぇ?

ってことは、プログラム書くのが簡単かどうかってことは、
実感としてみんな理解できるのかなぁ?
そういう世代が働きだしたら、さすがに「簡単」だの
言わなくならない気がするし、開発予算とか期間とか、
そいういうことにもちゃんと気を使って考えてくれる
ようになるのかなぁ?



コメント ( 0 )




夕方、ふと空を見上げたら、なんか見慣れない明るい星。
オリオン座の西側の少し下あたり。

色と明るさ的には木星なんだけど、木星って、今こんなとこ
いるんだっけ?と思って、いやいやいや、もう地平線だよ。
あれはいったいなんだ?と。ピンと来る。ISSだ。そういえば
18時半ごろ通過するって言ってたなと思い出す。

そのまま東に向かって飛んで行って、ふっと消えた。

明日も見えるらしい。17時40分過ぎだから、まだ明るい時間
だな。





色々考えた挙句、久々に共立の通販を使って、Raspberry
Pi Picoを2個注文した。ネコポス使えるのがポイントだな。
やっぱ。

https://eleshop.jp/shop/g/gL25313/

共立では、今Raspberry Pi Picoは5個まで注文できるらしい。
(ネコポスに5個入るかは分からない。多分入るだろうけど)

ちなみに、そろそろRP2040の単体チップが出回ってきたり
するんじゃないの?と思って、Aliexを探してみたんだけど
(なぜかMouserとかDigi Keyとかじゃない)、ヒットする
のはやっぱRaspberry Pi Picoの完成品ばかりだなぁ。
(しかも、日本で買うより高い)

そういえば、RP2040の消費電力って、どんなもんなんだ
ろうねぇ?




https://twitter.com/Cerarock8/status/1357675606180126726

ゲルマニウムダイオード。放熱クリップで挟んだり
するときにも使うのかな?この輪っか。

https://twitter.com/twi_kingyo/status/1357694773973295105

かわいいは正義。





https://twitter.com/moriwaka/status/1357550543065870337

最初からメンテナンスのこと考えてないソフトなんて
お話にならないと思うんだけどな。稼働直後の時点で
すでにまともに使えないんじゃないのかなぁ?

稼働日当日にトラブったとして、原因究明したり、障害
対策したりするなら、ちゃんとしたドキュメント類とか
もろもろそろえておきつつ、まともな予算と人員も配置
しておかないと、完全にその場しのぎ(しのげるとは
言ってない)になっちゃうじゃん。

というわけで、くだんのCOCOAってソフトは、ソフト
ではない何かだ。(ちなみにオイラ使ってない)




https://twitter.com/nekuforvtuber/status/1357237225461669889

いやぁ。この海外のごみ収集車、動画最後まで見てびっくり
してしまった。なんだこれ。

ゴミ収集といえば、確かにこの動画が、

https://twitter.com/toren_chi/status/1357560503258681344

これまでぴか一だったな。





https://www.autocar.jp/post/626213

すげぇなぁ。これだよこれ。こういうのに一度乗ってみたい。





https://news.yahoo.co.jp/articles/c8b46200724a09cc119d1ce487bca8c0773a28e8

豚骨を処理したものが、ストロンチウムやカドミウム、鉛
を吸着できるらしい。吸着した後、回収して処理したり
する前提ってわけでもないのかな。

でもまぁ、埋めたままでも拡散しにくいっていうのは
良い感じ。




https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/photo/16/111500156/

スーパームーンの写真。いやぁ、すごいのばかりだな。





https://www.youtube.com/watch?v=qNbiY5DFw_s

>2021東海大(医)複素数の回転移動

複素数の回転移動の問題。これ、てっきり掛け算で回転
させるという方程式を立てて、方程式を解くというプロセス
のなかで、割り算が出てくるから、「複素数の割り算」は
ちゃんと理解してる?という問題なのかなと思った…。
図に書くと、もっとシンプルな形になってて、力業で解ける
のね。

で、ふと複素数の割り算ってどうやるの?と思って検索。

https://manapedia.jp/text/52

ほほう。オイラまじめに複素数の授業受けてなかったから、
複素数の割り算の計算方法、もしかして初めて知ったかも。

複素共役って、こういう時に使うのか。

さて、この問題を改めて、割り算使って解けるのか、ちょっと
試してみるか…。



コメント ( 0 )




こないだノートPC買ったので、古いノートPCを初期化して
処分しようと思ったんだけど、買ったときのOSイメージを
バックアップ取っておいたはずなので、こないだ探してみた
ものの、結局見つからず。

デスクトップで使ってた3.5インチのディスクを漁ってみた
ところ、5~6個のドライブを発掘。片っ端から中身を確認
していくと、ようやくノートPCの型番がついたディレクトリ
を見つけたものの、バックアップしたイメージファイルが
入ってない…。中身0バイト。

おかしい…どこかに保存したはずなんだけどな。結局その他
のドライブも眺めてみたけど、見つからず。

困っちゃったねぇ。仕方ない。そのまままるっと新しくOS
インストールしなおして処分するかなぁ。





何気に面白いので、ちょっとずつスーツ氏の自転車で東海道
走ってくシリーズ見てたりする。

https://www.youtube.com/watch?v=eI0ho6ieuwg





https://twitter.com/ssci/status/1356166673837920256

スイッチサイエンスから、Raspberry Pi Picoの連絡来たん
だけど、そのメールを見る前に、各所のツイッター情報で、
既に売り切れていることは判ってた。残念。

いつ入るんだろうな?次。とりあえずもう1回入荷通知を
オンにしておいた。




https://twitter.com/mageshiman1025/status/1355876416319934465

H3ロケット搬送のトラブル発生時の風景らしい。





コメント ( 0 )



« 前ページ 次ページ »