「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



相変わらずネット環境は解決できたわけじゃないんだけど、
とりあえず繋がったり切れたり、という感じ。

回線が繋がらなかった間、仕方ないので以前買っておいた
秋月のArduino互換ボードを増産しておいた。


新しく作ったのは右のほう。これも配線は一緒で、PCと
接続するのにSparkFunのFTDI Basic Breakout経由。
おかげでボード1枚あたり1千円以下。
同時にアレコレやるときとかに。


Arduinoのボードって、そんなわけでちょっとずつ増えて
いってしまうんだけど、なんか整理して仕舞えるいい箱
無いかなぁとダイソーに行ったら有った。これ。


大きさとか深さとかが丁度Arduino用。Arduino用って
書いてあったから間違えない。


あ、間違えでした。
ちなみにこのまま電子レンジでチンできて便利。

秋月で買ってきた導電スポンジを敷いてやると
イイカンジ。


オイラのペンタックス。
http://www.pentax.jp/japan/products/q/
ミラーレスの一眼機、こんなスタイルで出てきた。

ウワサには聞いていたんだけど、撮像素子が小さい
んだなぁ。小さいのは撮像素子だけじゃなくて、
カメラそのものがめちゃめちゃ小さい。レンズ交換
できる機種では最小最軽量だろうな。auto110の
デジタル版と考えてよいのでは?

I-10のように軍艦部に出っ張りを作らなかったのは、
きっと単にミラーレスでプリズムが要らないから。
もしプリズムを搭載するならauto110みたいな
デザインになっていたんだろうな。ホットシュー
はちゃんとついてるのがgood。

本体はともかく、カメラで一番大事なのはなんと
言ってもレンズ。当初のラインナップが少なめ
なのがちょっと気になる。特に望遠系。

シャッターが、最近の機種にしては珍しくレンズ
シャッター式。小型化のためにフランジバックを
切り詰めたせいか、シャッター幕をカメラ側に
置けなかったみたい。

レンズシャッター式だとあまり高速シャッターが
切れないっていうデメリットはあるものの、
一方で全速度でストロボがシンクロできるっていう
メリットもあり。

Kマウントレンズを接続するためのコンバーター
とかでるのかなぁ?Kマウントレンズつけると
凄くアンバランスなサイズになっちゃうんだけど、
既存の資産が流用できる方がうれしいからな…。
ズームレンズ1個だけ付けっぱなしで使うなら
正直コンパクトデジカメの方が安いから、
レンズ群をどう拡充するかがネックだな。

撮像素子が小さいから画質にはちょっと不安も
あるものの、レンズは取り替えられるし、露出制御
モードも充分そろってるし、常に持ち歩いて
遊ぶには申し分の無いサイズ。なるほどネェ…。
APS-Cサイズを期待してたんだけど、これはこれで
すげぇ面白い。


http://www.rwc.co.jp/product/rmya500/
これも面白い。ムービーあった。
http://www.youtube.com/watch?v=2QjSUzmGi58
オイラ的には、アナライザーにナビ
させた時に
  「2時の方向、2時の方向…」
とか言って欲しかったな。

形状も、第一艦橋のメインスクリーンっぽく
して欲しいのと、あと時々ガミラス艦とかに
攻撃されたり、オクトパス星団だと思ったら
渋滞だったり、艦長が何か言ってきたり
色々作りこみして欲しかったな。

http://www.youtube.com/watch?v=FDndhXGNm4o
このエンジン、かっちょいいな。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




死亡中。

オイラのおうちのネット回線、電話がすべてここ数日
全断中。天気予報すら見れない…


オイラが契約したわけじゃないから、契約書のありか
とか機材の説明書とかもどこにあるのかすらわからない
状態。モデムのエラーメッセージすら意味不明の状態。
暗中模索…。(Aren't you Mosaku?)

せめて携帯からwebメールつながる様にサービス向上
してくれりゃいいのに、対応してないんだって。
ってことで、おうちから一歩外に出てPCを借用。



っつーことでしばらくオバケ状態になります。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする