「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



年跨ぎのちょいまえに自転車で出かけて駒形橋へ。
着く前に東京湾方面からいっせいに鳴らされた汽笛。
年が改まったねぇ。2011年は日本で最悪の年だった
と振り返ることが出来るといいな。


GX-100とグニャグニャ三脚で撮影。これを撮った
直後に25時で消灯。コマ撮りしておいたので、
パタパタ漫画にすれば点灯消灯。

さすがにこの時間はまだまだ参拝客がいっぱい
だったので、あきらめて帰ってきた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000007-jijp-soci.view-000
増上寺ではこんなイベントやってたのか。これも
なんだかきれいだな。


正月から結構な揺れ。P波が長かったので地震酔い
かなぁと思ったんだけど、そのあと結構大きくて
長いS波が来てびっくり。結構遠いところでM7級
くらいじゃぁないかと予想。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20120101142800.html
ビンゴだった。幸い、ふかーーいところの地震で
大きな影響なし。よかった。
http://www.s-yamaga.jp/nanimono/chikyu/jishin-03.htm
これ見ると、震源のあたりも地震の巣なんだよな。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120101-00000565-yom-pol
またアメリカからの圧力なのか…。でもサイバー攻撃
に無策でも居られないだろうな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111231-00000519-yom-soci.view-000
でも、これって…新手のウイルスみたいな…
逆探知と無力化って、なんだ?


http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e117936760
PC-8201は17000円だったのか。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d124386704
VIC-1001の動かないやつでも7450円。うーん、
実用機でもない化石的PCがこの値段なのは、
なんかよく理解できるな。なんか欲しくなるんだよな。


http://homepage3.nifty.com/ghpk/dl/dl21.htm
以前から後で見てみようと思ってたTAKOMASSの
作者さんのページを見に行ってみる。
http://homepage3.nifty.com/ghpk/dl/dl01.htm
他にも色んなのがいっぱい。あとでまたじっくり
見てみよう。


http://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-289.html
開発現場によってはコード中に色んなコメントを
書いて残せるだなぁ。ちゃんとコードレビューを
やってんのかどうか心配になるけど、まぁ、他の
現場のことをオイラが気にしても仕方ないしなぁ。

それにしても、コメントの内容を見ると色々と
背景がちらちら見えるようでなんか面白くなったり、
切なくなったり。
/* ノーコメント */
ってなんだ?
/* ファイルクローズ、はいガチャリンコ~ */
って、いつの時代のデバイスだ?



コメント ( 0 )