「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



http://www.aitendo.com/product/11929

aitendoに、555を使って、単電源から両電源に
する回路、295円。

この手のネタが好きなので、とりあえず回路を
ざっくり追ってみる。


どうやら、部品一覧を眺めると、スイッチト
キャパシタで負電圧を生じさせる回路っぽい。
それにしても部品が少ない…

スイッチトキャパシタで負圧を作るんだとすると、
555は無安定バイブレータとして動かすんだろうな
と思って、とりあえず回路図に直してみる。



トリガとスレショルドを繋いであるので、確かに
無安定バイブレータ動作をしているみたい。


…でも、なんだこれ?
ディスチャージとコントロールVOLが使われて無い。

OUT端子を、12kの抵抗通して直接トリガとスレショルド
に繋いであるよ?

普通は、タイミングコンデンサ付けて、抵抗通して
充放電して、周波数決めるだろうと思うんだけど、
すっかり無い。

ってことは、普通に考えれば、内部のFFとか、出力
バッファのTRとか、コンパレータとかの許す限りの
速度で発振するってことになりそうだな。

ざっくり、数MHz~数十MHzかな?

えらい暴力的な回路だな。555は色々な回路を見て
来たけど、この暴力的な回路は初めて見たかも
しれん。

あとでLTSpiceでシミュレーションしてみよう。
というか、手持ちの回路組んで動かしてみたい。
実物も…欲しいは欲しいかな。


ちなみに、数MHzとかでパルスを出力したと仮定して、
22uFのコンデンサって、そんな周波数のパルスから
チャージポンプで充電できるの?追いつくの?

コンデンサのESL次第かな。ESLとかESRとか小さい
コンデンサ選べば、そこそこ行けるのかも。
一番安い普通の電解コンだと厳しいだろうな。aitendo
のキットって、大体普通の電解コンだから、そのまま
使うと厳しい気がするんだけどな。

1N4148は、SBDじゃないけど、高速スイッチング用
だから、まぁ追従はしてくれそう。Vfはちょっと
でかいかな。
でもまぁ、以前、7750で1.5Vから5V作るときに
1N4148使ったことあるから、こっちは行けそうな
気もするけど、反転リカバリ時間ほんとに大丈夫
なのかな?
7750は、せいぜい100kHz程度だしなぁ。



そういえば、両電源といえば、

http://blog.goo.ne.jp/namahage50ca10/e/77107e9f46267b842f81f60349779b94

この7750で安定化した±の5Vを作っちゃう回路は
面白いな。超アイデア賞。

トロイダルコアのインダクタに線巻いて、トランス
にしちゃって、そいつを整流して、負電源側を一回
アイソレートしておいて、あらためてもう1個の7750
で5V作ってから、それを負電源にする、と。

パズル解くような面白さだな。

どの程度取り出せるか判らないけど、オペアンプを
1個か2個くらいならいけちゃうんだろうな。






http://kero.dyndns.tv/hp/archives/120.html

スバラシイ。

なんとマニアックなコスプレ。リサ・ニールセンとか、
普通選ばないし、思いも付かないだろうと。

クオリティーgood。ギミックの作りこみもgood。
クオリティー高い気がする。

こういうマニアックなものには惹かれるんだよな。





https://twitter.com/Z4PP3D/status/627874895800762369

polybridgeって、やったことないんだけど、へぇ、
こういう風に遊ぶのか。
…橋はどこ?





https://twitter.com/ubuneko/status/630858590849384449

扇風機で「あ゛ーーーーーーーーー」







http://www.j-cast.com/2015/08/11242516.html

どうやら、パクリしてたっていう証拠がいっぱい
挙がってきたみたい。多分、クロだろうな。

この間ふれた水野氏のコメントとは裏腹に。

http://brown.ap.teacup.com/nekosan0/2650.html

デザインって、水野氏の言うように、もっと論理的
なものかと理解してたから、この”自称”デザイナー
さんの弁明って、主観的、感覚的、検証不可能な
説明って感じで、違和感感じてたんだよな。

もやもやしてたところがなんか腑に落ちた。
水野氏のデザインに対する考え方とは、真逆っぽい
感じがしてた。


この渦中の自称デザイナーさんは、どうやら広告
代理店出身らしい。若くしてオリンピックの
デザインを受注した理由っていうのも、どうやら

https://twitter.com/g_d_c/status/625940327430426624

こういうことに繋がってるっぽいなぁ。

多分、デザイン云々よりも、そのての利権がらみ
のあれこれを把握して、顔を利かせてどう立ち回る
かが得意なタイプなんだろうな。


なんか、デザインって、能力とか努力とか才能とか
じゃなくて、古からの利権の分配能力みたいな、
どろどろしたものなのな。多分。
原発とか、著作権管理団体とかに限らず、広告代理店
も、アレなんだろうな。



コメント ( 0 )