「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://twitter.com/felis_silv/status/672651152769474560

NYA-01。こんなものがあったのか。これ便利そうだな。

電流調べたいときに、さっと挟んで、テスターとか
オシロでサクッと計れるの、いいなぁ。

006Pなのは、DC-DC電源とかだとノイズ云々ってこと
が気になっちゃうからなのかな?





http://youkoseki.tumblr.com/post/134463418585/robot

「高度に進化したロボット社会では、あなたが
ロボットに働く!」

うん。タイトルの第一印象では、すでにコンピュータ
関係のエンジニアってそうなってるんじゃね?って
いう、いつものお話を思い浮かべたんだけど、少し
毛色が違うお話だった。

人工知能がもっと発達して、ロボットの方がデータ
でより正しい管理が出来るようになったら、人間は
それに従うことになるよね?みたいなお話なんだな。
これはこれでなるほど、と思う。





http://blog.livedoor.jp/tanisi_corp/archives/50889641.html

「アルコールストーブについて考察」
なかなか読み応えあった。TB-25B用のTR-281五徳、
やっぱ、悪くなさそうなんだよな。

ただ、アルミであの形状だと、持ち運ぶと変形
しまくるような気がするんだけどな。




http://news.nicovideo.jp/watch/nw1927355

アドビがFlashをHTML5に移行するのを推奨。
まぁ、MSのIEといっしょで、本当はもうこれ
メンテもしたくないところなんだろうな。
あるいみかわいそうではあるけど、でも、
本当になくなる日までは、ちゃんとパッチ
作ってくれないとな。





うーーーん。なんか今日は無性に虫の居所が
よくない。そんな気分で

http://www.j-cast.com/2015/12/03252296.html

こんなの見たら、なんかプチッと来た。
またしても、算数の、掛け算割り算関係の順序。

こんなの、日本の教科書でどうかかれてるか知らない
けど、この問題を、もし世界中にそのまま出題して
みて、その結果を、極東の小さな国のローカルルール
で書かれた教科書を元に採点したら、各国それぞれ
どんな得点になるのかを、一覧で明示しろよ、と
いいたい。

日本のお作法とかローカルルールに、いかに従順に
従ってるかを計りたいだけなら、こういう問題を
踏み絵に使うのもいいかもしれんけど、数学はおろか、
算数の能力すら計れてないじゃん。

この記事書いた記者、何を言いたいのやら。

> 最近は、「理数系」といっても生物や化学しか
>やっていない技術者も少なくないようで、大学受験
>でも数学III(微積分などを習う)を課さない理数系
>学部・学科もある。企業が採用時に学生に求める能力
>と実際の能力の差が広がっているのは間違いないようだ。

オイラなら、出題の意図を一意に絞れないナゾナゾが
解けるぞ!とドヤ顔するような人間とは、チームを
組みたくないな。そもそも”大企業”とやらは、
本当にこんな算数のローカルルールに長けた人間=優秀
とか思っているの?いないでしょ?

大抵のエンジニアなら、多分コレを放置したら、
複数の解釈が発生して、人によって異なった結論
を導いちゃって、明らかにトラブルの元になるから、
そこを先回りして、
  「括弧をつけることにして、
   トラブルを未然に防ぎましょう」
って言ってくる人と、オイラはチームを組みたい
よな。間違いなく。

というわけで、この問題の解答は、なんらかの
「数値」を計算することではなく、問題の根っこに
埋まってる問題を掘り起こして、それを解決すること、
なんじゃね?と思った。


https://twitter.com/genkuroki/status/408195102369005568

「数学的記号法に最高裁判所はない」だって。
なるほど。


https://twitter.com/genkuroki/status/419109569671876608

頭が赤い魚を食べた猫。
図が面白い!特に3つ目。



コメント ( 0 )