「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



ちょこっと桜見てきた。なんか、散り始めになってる
なぁ。昨日の風と雨かな。





やっぱ、時々Python使うと、なんかいいな、この言語、
って思える。言語仕様もいいんだけど、ライブラリも
いいよな。

8ビットマイコンでもPython使えると楽しいのにな、とか
思っちゃったんだけど、mrubyくらいの重さ大きさはある
だろうからなぁ。
というか、各言語のサブセットが、どんなマイコンでも
サクサク動かせるような、.NET Microframeworkとか
Java VMとかLLVMみたいなVM環境だけ用意したら、あとは
どのマイコンでも似たようなLL言語でプログラム書ける
みたいになってたら、色々はかどりそうな気がする
んだけどな。

8ビットじゃさすがにあれだけど、16ビット、32ビット
のマイコンなら、この手のVM環境で動かすの、それなりに
メリットありそうな気はするんだけどな。もう、どこか
やってるのかな?

この手のVMって、やっぱガベコレの速度で使い勝手が
大きく変わったりするんだろうなぁ。


https://twitter.com/MtChocolate/status/840066508214620160

Z80はあるみたいだな。






https://ja.aliexpress.com/item/2016-Cloud-Rover-tank-robot-WiFi-Internet-P2P-RC-spy-car-night-vision-camera-video-toy/32684405580.html

この、クラウドローバータンク、面白いな。

外出先からも接続できるっぽいんだけど、これ、
セキュリティー的とか、もろもろ大丈夫なのか
気になるけど。





https://twitter.com/MicrochipMakes/status/850093733307699201

ピンが1列配置のArduino互換基板。Microchipが
直接紹介してるんだな。

ブレッドボードにはもってこいな形だな。





http://www.nicovideo.jp/watch/sm30983079

こういう動画みると、久々にPIC弄りたくなるよな。
最近めっきりPIC使ってないんだよな。

Pic Kit2互換機はあるんだけどな。IDE弄り回す
までの心理的距離がなぁ。いまだに、一番体に
なじんでいるIDEって、AVRStudio4なんだよな。

だからつい、Arduinoかmbedばかりに走るんだよ
なぁ。





http://www.akibaoo.co.jp/c/item/4528483127176/

この5V USBの扇風機、持ってるんだけど、これとか、
USB接続のLED電球とかを、PWMでパワー制御できる
アダプタみたいの作って使いたいんだよな。

部品は一部買い込んできたんだけど、全然手付かず。
他にも色々作りたいものがあるんだけどな。





https://twitter.com/grossherzigkeit/status/850288303282585601

>末端兵士たちは共通してズバ抜けた能力を持つ。
>それは『上官の無能さを見抜く』という能力

ほほう。なんか、みたことがあるような光景。





https://twitter.com/usa_hakase/status/849613816279089152

「みちびき」対応のGPS、早く普及しないかな。
アイデアがあるんだよな。






https://www.switch-science.com/catalog/2821/

Switch Scienceのリチウムイオン電池充電器。これって、
充電しながら放電もできるのかな?






https://twitter.com/MIKUMIKU_F430/status/850159986508316672

温度勾配による音速の違いで、後ろの波が前の波
に追いついちゃうってところはわかったものの、
それでなんで三角波になるの?

なんとなくだけど、ノコギリ波になるんじゃね?
っていう気がするんだけどな。

ノコギリ波だと、多分2倍、3倍、4倍…の整数倍音
になるよな。

三角波だと、1倍、3倍、5倍の奇数倍音になる
んじゃないかと。





https://twitter.com/Karasuma_usb/status/850299489420099584

テトリスでドット絵。
これタイトーだけどいいのかな?と思ったんだけど、
タイトーもセガからライセンス受けてたのか…





https://twitter.com/Konimiru/status/850914131112624128

ピザ。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久々に、Raspberry Piをを弄る。Raspberry Piを、
ネットで繋ぎつつ、firmataでArduino越しに色々と
GPIOを弄るという目論見。



ここのところ、ウチのLAN環境ががらりと変わってる
ので、以前の設定だとネットに繋がらない。って
ことで、シリアルログインで設定しなおす。

で、USBシリアル経由で繋ぐための、オイラ謹製の
Raspberry Pi用の拡張ボードを久々に取り出す。




teratermからログインして、Wi-Fiの設定周りを弄る。

今入れてあるOSが、Raspbian jessieのLite(GUIなし)
なので、CUIから設定するんだけど、どこかをちょこっと
修正間違えたのか、上手く動かなくて、ここからがあっち
こっちに七転八倒する羽目に。

結局、大体こういう時って、つまらないミスなんだけど、
その”つまらない”がなかなか見つからない…。


1時間以上費やしてしまった…やっぱつまらなかった。
ようやく、Raspberry PiがWi-Fiに繋がる状態に。

んで、pipとpip3いれて、firmata入れて…でとりあえず
終了。

Raspberry Piにfirmataのスケッチ書き込んで…とかも
やりたかったのに、そこまでできず。



あと、一通り作業終わってから大変なことに気づいた。

シリアルログインするときの、オイラ謹製USBシリアル
変換基板は、FTDI BasicBreakoutと繋げられるコネクタ
が載ってるんだけど、当然3.3Vで使わないといけない
のに、5V版の方を繋いじゃってたよ!!

とりあえず、壊れてないっぽい気がするけど、
こういうことは、危ないから良い子のみんなは
まねしちゃだめだよ。

保護回路入れておきたいなぁ…
なにかと5V版のほうばかり使ってるから、つい
5V版を手にしちゃうんだよな。



とりあえず、firmata以外のあれこれは、ちょっぴり
調べが進んだ。明日、ゴニョゴニョ纏めて、動くと
いいんだけどな。





https://twitter.com/fieldoor1/status/850692138950041601

つい笑ってしまった。






https://twitter.com/TERRAZI/status/850508158325751808

あるいみ、無知の知の話と一緒なのかな。







https://grabcad.com/library/robotic-gripper-for-3d-printing-1

このグリッパ、良い動きだな。
こういうのをチョロチョロっと作れる工具が欲しいよな。
3Dプリンタが1個いえにあるといいのにな。






http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/04/post-7323.php

地球を人工的に冷やす実験。

こういうことは、ガルマン・ガミラスに頼めば良いよ。
フラウスキー技術少佐が、ばっちりやってくれる。
太陽は無理だったけど、地球くらいは簡単に冷やして
くれるだろう。



コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする