「PIC AVR 工作室」サイトの日記的なブログです。
サイトに挙げなかった他愛ないことを日記的に書き残してます。
PIC AVR 工作室 ブログ



https://www.switch-science.com/catalog/3300/

ヤマハHEARTalk UU-001、なんだろう?これは。

なんとなく、これにペットの相手させたりすると
なんか面白そうだな。





https://www.youtube.com/watch?v=d-h-qRi11zU

ヤマト2202の第2章。
第1章、DVD借りてこないとな。




https://twitter.com/jojomovie_jp/status/872181329105899520

実写版、ジョジョの奇妙な冒険。なんか、意外と悪くは
ない気がする。





https://twitter.com/ISM__M/status/871724195545141248

オイラ、納豆餅がすきなんだよな。





http://sorae.jp/030201/2017_06_07_pla.html

すごいなこれ。惑星の表面温度が4300度。
なんか想像つかん。





https://twitter.com/higekita1/status/872692818791211008
https://twitter.com/TOPGUN_Aki/status/872778428818145281

おぉ。みんなで艦隊作るってアイデア、面白そう。



https://twitter.com/musuke_twit/status/872441620355928064

こういうのも見てると、やっぱ手元に3Dプリントが
ほしくなるよな。





https://twitter.com/woskull/status/872667934027415552

ムー。





https://twitter.com/hidarideuteya/status/872680538364035073

阪神高速のブタさん。





https://twitter.com/boketejp/status/869750282548150273

カレー

http://bokete.jp/boke/50478207



秀逸だなぁ。





https://twitter.com/hirakawah/status/872500833379733504

こいつ、どこ中だよ。



https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170608-00000052-mai-soci

読売新聞。言い訳するってことは、よほど批判が堪えた
んだろうなぁ。自業自得。



https://twitter.com/freie_Herz/status/872079316762230784

痛い腹を探られるのがいやなときは、徹底的に黙殺する
んだな。
70年前はそれを「ignore」と訳されて…っていうのが
あったけど、今回は相手が、自分たちに投票してくれる
はずの国民だからな。



https://twitter.com/NOSUKE0607/status/872290169235185664

日本のメディアは、首根っこつかまれている状態だろう
から、海外のメディアとかからメタくそ攻撃される
ほうが、有効なんじゃないのかな。



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170608-00522070-shincho-pol

もしくは、もう官僚側の忍耐袋の緒が切れるとか。






https://ja.aliexpress.com/item/Free-shipping-Mini-USB-Host-Shield-2-0-for-Arduino-ADK-SLR-development-tool/32733047611.html

ちっこいUSBホストシールド、6ドルくらいなんだよな。
数個持ってても、こまらないよなぁ…どうしようかな。






https://twitter.com/Lord_HIGE/status/871717625247805440

すごい既視感がある。レゴじゃなかったけどな。
何使ってこういうことをしたんだったっけなぁ?





あれこれ手を動かしてみて、なんとか思ったところに
着地したような気がするけど、もうちょっとスマート
に出来ないもんかなぁ?と悩み中。



コメント ( 0 )




ふと気になって、まさかもうサポートされてない
んだろうなぁと思って、検索してみる。

http://blog.usoinfo.info/article/418596388.html

え!?玄箱って、Debian Jessie対応してたの!???
知らなかった。Power PCなんて、しかもあんなに古い
Power PCなんて、サポートしてるの??マジ??

って感じなんだけど、どうやら本当らしい。


記憶では、玄箱(初代)って、300MHzくらいだった
よなぁ、と思って調べなおす。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%84%E7%AE%B1

200MHzだったよ。しかも、メインメモリ64MBしか入って
ないよ。

それでもちゃんとDebian動くのか。なんかすごいな。


それにしても、Raspberry Pi(初代)のモデルAだって
700MHzに、256MBだしなぁ。まぁ、玄箱はGUIがばっさり
切り落とされてるマシンだからかもしれないけど。


最近玄箱の電源なんて入れてないから動くかわかんない
けど、HDDのヘッド、固着しちゃってるんじゃないかな?
たしか、Etchまでしかアップデートしてないんだよな。

UART端子の改造すらしてなかったしなぁ。あのころは
今ほどの知識や技術すらも無かったから、UARTポート
を増設するなんて、自分で出来るか判らんよ、と
思って、やってなかった…。今なら多分ちょちょいだ
ろうな。


Unix系OSで一番最初に触ったの、なんだったかなぁ?
と思って、思い出してみる。たしか、学生時代に研究室
に置いてあった、NECのEWS4800だった気がする。

正直、使い方わからんかった。時々思い出したように
電源入れて、X-WINDOWをマウスで操作して、コマンド
ラインをちょっと出してみて…解らんって言って
シャットダウンしてたな。



その後、やっぱなんとなく使ってみたいと思って
触ってみたUnix系OSが、FreeBSDだったなぁ。
あの当時は、PCのHDDを5インチベイから出し入れ
できるようにして、起動ドライブをガッチャンと
物理的に入れ替えできるようにして、あまった
HDDでFreeBSDいじってみた。

でも情報が少なすぎて、あれこれ弄り回すほどには
使えなかったんだよな。


それと、HDDをガッチャンと出し入れする仕組み
自体が色々と面倒なこともあって、しばらく放置
してあったんだけど、やっぱなにか弄りたい、
ネットにつないでweb系の開発に使えるような
Unix系環境がほしいと思って手に入れたのが、
玄箱だったんだよな。

Apacheとかsambaとか、一通り弄ったんだったかな。


そのうち、Windows内にweb開発用(PHP用)の環境
作ってみたり。で、Windows環境だと、ファイル名の
大文字小文字問題とかでうんざりしたり。

んでやっぱり、古いノートをweb開発実験用サーバ
にしてみたり、VMware環境が気軽に使えるように
なったり。このあたりで、Linuxが弄り放題になった
んだよな。Ubuntuのデスクトップ環境を入れたノート
を、一時期使いまくってた。

んで、Raspberry Piが使えるようになってからは、
もっと気軽に、SDカード入れ替えるだけでいろんな
環境を切り替え切り替えできるようになって、
なんかすごい便利な世の中になったな。


http://www.asahi-net.or.jp/~qx5k-iskw/darkside/index.html
https://twitter.com/qx5k_iskw/status/872202990882398208

いしかわきょーすけさんの日記から、512MBの
Raspberry Pi Zeroが、スイッチサイエンスで
それなりに入手しやすくなったっぽい話を知って、
あぁRaspberry Pi Zeroって、消費電力すごい小さ
かったんだよなぁ、と思い出す。

Zeroって初代のRaspberry PiモデルAとスペック同じ
くらいだから、電力も同じくらいだとばかり思って
たんだけど、CPUの世代が新しいせいか、消費電力は
すごい下がっていた。
(実測したんだけど、数値を忘れてしまった…)


もし今、ちゃんと玄箱がJessieで動かせるとしても、
OS入れるの面倒くさいし、HDDだから電気それなりに
食うし、HDDのインターフェースがPATAだし、メモリ
小さいし…って考えると、やっぱ、もう実用には向か
ないかなぁという気がする。

まぁ、あまったHDDはあるし、SDカードより大容量
で安いから…っていう点はメリットだろうけど、
ファイルサーバ作りたいわけではないからなぁ…
いまなら、どう考えてもRaspberry Pi使うほうが
色々楽だよな。





http://www.afpbb.com/articles/-/3131109

「流星群に未知の小惑星か、地球衝突の危機
 高まる チェコ研究」

へぇ。
そういえば、さいとうたかを氏の漫画に、隕石が
落ちてきちゃうやつ有ったよなぁ。たしか、サバイバル
だろ?と思って調べてみたら、

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3_(%E6%BC%AB%E7%94%BB)

ブレイクダウンだった。ぜんぜん記憶力が成ってない。

たしか、旅行先の宿屋で読んでたから、途中までしか
読んでなかった気がする。3巻か、4巻か…





https://twitter.com/asahicom/status/871977506856939520

もやし。安すぎるよねぇ。おかしい。

時々ふと、もやし炒めとか作って食べたいなぁと
西友で眺めると、一袋200gで30円とか本当にこんな
ペットボトルの水より安くていいの?と思う。

でも、単品もやしはちょっとなぁ、と思って、その
隣の、にらとニンジンが少しだけ入った袋を見ると、
100円とか書いてあって、これでいいんじゃね?
って思う。

ちなみに、にらもニンジンも、原価10円かそこら
だろうと思うけどな。ものすごい付加価値。にらと
ニンジン。





http://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20170603#p1

この300円のダイソーモバブーって、リポ電池なの?





https://twitter.com/Kyukimasa/status/872247002418954240

へぇ。天の川銀河は、ボイドに位置しているらしい。


そういえば、気になってこないだ計算してみたん
だよな。天の川銀河の大きさと宇宙の大きさの比較。

仮に、天の川銀河の直径10万光年を、10cmくらい…
大体ソフトボールの大きいやつくらい…と仮定。
これを、東京駅にぽつんとおくとしましょう。


250万光年離れたところにあるアンドロメダ銀河は、
直径20万光年なので、この縮尺では、2.5m離れたところ
にある20cmほどの円盤。電車の右のドアから左のドア
くらいかな。その辺にある、直径20cmだから、ちょうど
人の頭の大きさくらいかな。

結構でかいんだよな。アンドロメダの全体像って。
視直径は190分角くらいあるらしいので、約3度だな。
お月様の6倍くらい。


で、銀河系やアンドロメダを含むおとめ座超銀河団
の本体部分、「おとめ座銀河団」までの距離は大体
20Mpcくらいみたいなので、ざっくり60M光年、つまり
6000万光年くらい。
10万光年が10cm、100万光年が1mなので、だいたい
60m先に見える小さい円盤の集合体という感じ。
まだ東京駅を出ていない範囲。


銀河系やアンドロメダなども含めたおとめ座超銀河団
全体の直径は、2億光年らしいので、おとめ座銀河団まで
の距離の大体3倍くらい。200mってところなんだな。

ってことは、おとめ座超銀河団の範囲は、東京駅の
中にすっぽり入っちゃうくらい。八重洲口と丸の内口
よりちょっと長くて、プラットホームの長さより短い
くらいかな。


で、今観測できる宇宙の果ては、137億光年とか138
億光年彼方ってことなので、一気に長くなる。大体
100倍くらい(2桁上)くらいになるのかな。
ざっくり100億光年とすると、100×1億光年=
100×10000万光年=1000000万光年。

100万光年が1mなので、1000000万÷100万=10000m。
つまり、東京駅からおよそ10kmちょっと先ってこと
になる。


ということは、東京駅から見ると、観測可能な宇宙
は、だいたい23区ぎりぎりまで、ってことになる
みたい。

ものすごい広い空間に思っていたけど、意外に狭い。





https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/206645

ほら。やっぱ、いい人なんじゃん。





https://twitter.com/tohohodan/status/872083760845660161

ほら、やっぱわるいひとなんじゃん。






https://twitter.com/CybershotTad/status/872067163720474624

公文書大事にしない国なんて、歴史上ほとんど無いん
じゃないの?日本、原始時代に戻っちゃったんだな。





https://twitter.com/Black_Post_Bot/status/872082052287307776

そうね。許されるとしたら、マッドマックスとか
北斗の拳とかだよな。



コメント ( 0 )